卒業後の進路について色々検討した結果、我が弟はなんと東京で起業することにした模様。三十路、社会人経験無しからのベンチャーか・・・
十中八九失敗する可能性がありますが、それでも、その挑戦する気概や良し!ということで、長男35歳、次男30歳の挑戦に、適度にお金と口を出してみようかと考えています。
命名・・・味噌ベンチャープロジェクト発足 

母とも電話で家族会議を行いまして、2年で資本金が尽きたら撤退→大学の研究室にでも就職、ということで手を打ちました。 一度きりの人生、確かに挑戦すべきです。
早速、3月末からの住居も弟が探しだしてきました、トンでもなく都会の一等地に。。(どうやら徒歩でサルサバーに通いたいみたいです・・そんなんで大丈夫か!?)
東京で起業する為に暮らし始めるといっても、そこは現在無職(卒業予定の学生)。結局、契約者は母、連帯保証人は兄という、社会的弱者感をイキナリ思い知る弟。
果たして我が家の万馬券、宝くじとなるのか!? 2010年4月以降の展開に期待です。



早速、幾つか書籍を購入して事前準備のための知識整理を開始。
社会人12年目といっても、自分で会社を作ったことなんてないですからね。精読はこれからですけど、ざっと目を通しました。
これから何度も繰り返し読むことになりそう。それよりも問題は事業そのもの。(どうやってお金にしてくのかしら。。)
このあたりは、優秀な諸先輩、後輩諸君達とブレインストーミングも行いたいところです。
28/200冊
連載化も視野に入ってきました「BLUE POINT白金」F料理長(のちの藤春シェフ)のフルコース。
本日も見るだけですが、画像のおすそ分け、どーぞ 

■ 前菜
ベーコンで巻いたお肉のテリーヌ ノワゼットマヨネーズ添え

■ スープ
黄カブのブルーテ フルーツトマトのアクセント

■ 魚料理
アンコウ 白子 ボタン海老をそれぞれの調理法で有機野菜のミジョテ

■ 肉料理
マンガリッツァ豚と国産仔牛肉のロースト柚子胡椒ソースとポルト酒ソース

■ デザート
ホワイトチョコレート イチゴのムース イチゴのジュレ三層のカクテルフォンダンショコラとヴァニラアイス
最近はフラッシュを焚かないで、柔らかい光の中で美味しそうに写すことに挑戦中。勿論、本当に美味しいものだからこそ、美味しそうに写せる訳ですが。
本日のスペシャルコースも大変美味しゅうございました。
テリーヌとか白子ムニエルとかを肴にビールや日本酒を延々飲みたい気も・・(違うか)

今日は彼女のご両親をご案内、さらに我が弟も昨晩より上京してきたので拉致。3月卒業予定の30歳無職の工学博士を皆様に紹介致しました。
皆さん、とっても藤春シェフのフルコースを喜んで頂き・・僕もなんだか鼻高々!?(更に多くの大事な友人の皆様に料理を楽しんでもらう計画を立て始めました)
ここのところ飲んだ翌日はほぼタクシー出社してます。(さっさと早起き習慣をつけてラッシュを回避したいと思うのですが)
という訳で週2回は朝にタクシーで通勤するので結構目も肥えてる僕にとっても本日のタクシーはかなりのもの!でしたのでご報告。

「本日はご乗車ありがとうございます!宜しくお願いします!」
「おてふきどうぞ! のど飴もどうぞ!」
「ど、どうも・・」
「当車の座席にはマッサージチェアとなっておりますので是非どうぞ!」

「ほぉぉ、これはなかななか。。」
「エアーミスト作動させて頂きます! パソコンの電源はこちらです!」
このままでは、きっと目的地(会社)に着く頃にはロボットに変形すると思ったのですが、会社がすぐそばですので車のままで到着出来ました。

聞けば、改造経費は全て個人負担だそうですが、指名予約が多く流しは殆どやってないとか。納豆でも豆腐でも、タクシーでも差別化が求められる時代。果たしてビジネスマンの自分はどうやって差別化を?(最近、チェックの取れないビジネスマンになっている気がします)
会社同期のTの誘いで観劇部なる秘密結社の門をたたくことに。ミュージカル好きが集まって一緒に観劇しよう!語ろう!という集まりです。

2人目の男性部員候補ということで、本日は入部審査会のような感じ!最近はダンス優先でご無沙汰しておりますが、基本的にミュージカル好きです。(ダンスサークルでの芸術鑑賞活動も御無沙汰してますね>ナナセ)
「ライオンキングの最初、動物達が出てきて・・ドォーーーン!という〆だけで泣けます」
「入部許可!」
同好の士が集まって人目を気にせずディープに盛り上がるというのは可笑しいものです。
女性陣もさすが筋金入りのメンバーで、数々の観劇武勇伝を聞かせて頂きました。それにしても、部長のTノヤンにこんな秘めた側面があったとは・・・
飲み会ともなれば大魔神のように狼藉を尽くす現役ラガーマンの彼が・・意外。先日研修で一緒になった時に飲んで、真剣な仕事への思いに背筋が伸びたばかりですが、
さらに、週半分は定時にあがり娘の送り迎えもして、仕事は朝一にやるなど驚きの生活。いいなと思うものは真似ないと。2010年はダンスの周辺部も攻めていきますよ。
「読む/観る」は「2010年の優先順位」の3番目です!
送別される主賓なんて久しぶり。2年5カ月前の異動は解散の結果だったので、その前となると・・ベトナムから帰国する時か。

好きな店で良いというので、お気に入りの銀座らんぷの1階スペースを貸し切りに。料理もお酒も美味しくて、皆に喜んで頂きました。

さらにこんなプレートまで店長Hさん、用意して頂いているし!国内の異動なんで、隣のビルに移動って感じなんですけどね。

2年5カ月、同じ部の皆さんには本当にお世話になりました
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。