インテルとかシマノ

イノベーション・マネジメント講義の第2回目。
平日朝から勉強なんて、やはり新鮮。

(フォードとGMの歴史をなぞると自動車各社の戦略にも興味がわきます)

グロービスに通わせてもらった時も思いましたが、ケーススタディって面白い。いくら過去の成功・失敗事例をなぞったところで再現性がある訳ではないですが、そこから有用な概念や枠組み、視点を見つけようとする過程に学びがあります。

本日響いたのは、儲かる仕組みがビジネスの基本設計に含まれているか?という点。インテルやシマノが仕掛けるプラットフォーム・リーダーシップは極めて秀逸。

夕学五十講で今年学んだ、三宅先生の価値の認知認識という視点と、楠先生が語る戦略論のストーリーという視点も加味してじっくり理解したいもの。

ただ、こうして色々考える材料をもらっても、肝心の思考力がついていかない。普段から頭を使っていないという点と、それこそCPUスペックの問題か。

かといってPCを改造するようにCPUを取り替える訳にはいかないので、せいぜいOSを最新版に書き換えて、出来るだけ不要なファイルは削除して。

なんとか最後まで先生の授業にキチンと食らいついていきたいです。(このぐらいの意気込みが学生時代にあれば。。)