打ち放題の練習会員になったCINCO RANCH GOLF CLUB。CINCOはスペイン語の5、RANCHは牧場ですから「第5牧場」。
今週末はラウンド予定が入らなかったので、2日とも練習。土曜はみっちりパター練習、日曜はドライビングレンジで4カゴ。

(確かに牧場っぽい雰囲気)

(アヒルなどが我が物顔にあちこち歩いている)
H先輩からはGOLFTECでのレッスンを受けるのが絶対お勧めと言われてますが、日本で1年間インドアゴルフに通って成果が出なかった過去の実績が蘇ります。
このまま自然の中で場数を踏むだけで、当面の目標の100を切れるのではと期待して、やはり来年4月になっても切れない場合はレッスン受講も検討しようかと思います。(家族到着するとゴルフ頻度も下がるでしょうから、焦らず少しずつ)
本日は4カゴ中2カゴを7番アイアンに集中投下。体得出来たことは、上手く打てた時は130ヤード弱。
グリップを新聞紙の筒を潰さないような力加減でもってふることに集中。あと、肩ももう一段、腰の回転と連動して回すことを意識しました。
現在の参考図書。
- KING GOLF(1) (少年サンデーコミックス)/小学館

-
もう7巻で既に遥か彼方まで置いて行かれました。巻末のレッスン実践は、まだ1巻です。
ゴルフ漫画といえば、読んだことあるのは、プロゴルファー猿、明日天気になあれ、そして、風の大地と黄金のラフは途中まで。
100切りに悩むサラリーマンに向いた実践的な漫画はないのかしら。(売れなさそう、、)
ゴルフ特訓週末の2日目。本日は何と人生初の一日2ラウンドに挑戦。(12時開始~19時半終了)

(プレイは2回目となるBlack Horse Golf Club)
NorthとSouthの2コースが有り、それぞれ過去は124と127。
果たして進歩は見られるか!?
■ North 前回124 → 今回111 = 58 + 53 (パット39)
■ South 前回127 → 今回121 = 63 + 58(パット39)
どちらも過去の自分には勝てました、良かった。課題はやはり昨日の整理の通り、アプローチ、100ヤード以内の精度向上。
課題として抽出しただけで練習してませんからね。あと、パットは引き続き練習です。(結構、本日は3パットしちゃいました)
さて、次週のラウンド予定は今のところないけど、また何か入るでしょう。入らなければ、それはそれで打ちっぱなしの練習もすれば良いし。
■ 2014年米国ラウンド10回・11回 111/121 平均119.00、ベスト108
■ 2014年練習場・・2回
今週末もゴルフ練習ラウンド二連戦。

(この距離から人生初のチップインバーディー)
■ 56 + 55 = 111(パット34)
展開を計算できる部分が少しずつ出てきました。勿論、チョロったり、ダフったり、あいかわらずの無駄は変わらずありますが。
本日はパットが安定してました。こうしてみると、前回116でパット39、今回111でパット34。(単にパット数が結果にダイレクトに反映されているのでは)
次なる課題は100ヤード以内のアプローチ精度向上です。
せっかく購入した52度で練習しないと。
■ 2014年米国ラウンド9回目→111、平均119.67、ベスト108
■ 2014年練習場・・2回
今週のラウンド(実戦)。
急に毎週ゴルフするのが当たり前みたいな感じですが、先週からです。興味がわいた機を逃さず、さぁ!・・・と思ったら、
ラウンド開始直前に大雨。

(雷が通り過ぎるまで1時間半以上、まちぼうけ)
すっかり夕方近くなってから、小雨が降る中でラウンド開始。考えてみると雨の中でゴルフするのはヒューストンでは初めて。。
■ 62 + 54 = 116 (パット39)
びちょびちょでボールが転がらない中でやった割にはまずまず。後半は悪くない流れでした。練習会員となったCINCO RANCHでも2回練習して臨んだラウンド。
現在の課題はアイアンの自分の飛距離が不明確なこと。おおよそ9番を100ヤードとして前後に10ヤード刻みなイメージですが、
5番になれば確実に140ヤード飛ぶという訳でもなく、これがぶれるのが悩み。場数をふんだだけ緊張でチョロったりする機会も減ったのが貢献してます。
あとは・・・やはりパット。(これだけは出来るだけ毎晩少しずつ練習) 次いでアプローチかな、と。
■ 2014年米国ラウンド8回目→116、平均120、ベスト108
■ 2014年練習場・・2回
目指せ100を切る男!と言ってしまった手前、まずは練習環境を整備しなくては・・と先輩をお手本にしつつ行動開始。
まず自宅。

(裏庭でショートアプローチの練習場所確保)

(横庭の芝生ではラフの練習)
マットと的、そして練習球をゴルフショップで買いました。問題は練習中に際限なく蚊に刺されることでしょうか。

(ウェッジを2本新調)
最初に買った初めてセットのSとAのカーボンシャフトが軽くてイマイチだったので。58度と52度のウェッジを新調、これにPを併せ、3本で練習です。

(玄関前にパットマットを常設、寝る前に5つ入れて通過ルール)
そして練習も週1回はやろうとCINCO RANCHの月額練習会員に。これでドライビングレンジでいくら打っても月額60ドル!

(芝から打てるので実戦的)
なんとか平日夜を含めて練習出来る環境は整いました。あとは優先順位付けと時間をやり繰りして実行あるのみ、です。
ラウンドも家族到着までは週1回ペース目標に。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。