「100を切る男」カテゴリーアーカイブ

また来年に挑戦は続く〜100を切れない男

年内最終ラウンド、気温は0度。

(陽が昇ってくるとようやく人心地がつきます)

今回こそは・・と気合入れて臨んだのですがちょこっとバンカーに捕まるなどしてあと少しを詰め切れず。

■ 55 + 49 = 104(パット31)

でも、ドライバーがだんだん振り切れるようになり、フェアウェイウッドも好調を維持。100ヤード以下のアプローチに課題を残しつつ100を切る挑戦は2022年に持ち越しです。

これで、2020年、2021年の2シーズンを100を切れずに終えることになりました。最後に100を切れたのは2019年かぁ。。

2021年は正月2日から始めて、13ラウンドに参戦しました。109→109→119→109→107→100→103→101→114→107→112→104→104(今回)

百獣の王となったのは3回。こうした大きな失敗は減らして平均スコアを下げ、そして100を再び切る頻度を上げていきたい。

・・2022年はもう少し頻度も上げてラウンドしたいなぁ(ゴルフ好き度が確実に高まっています。。)

■ 通算ラウンド146回、ベスト91、平均スコア107.16

ウッド3兄弟との親交〜100を切れない男

週末のお仕事ゴルフ。でもお仕事でも目一杯楽しんでいこうとするのが自分流。何事も捉え方次第。

(少し肌寒かったですが、おおむね天気が保ちました)

今回こそはと闘志を燃やして臨んだラウンドでしたが、、

■ 52 + 52 = 104(パット36)

いくつか惜しい取りこぼしがあり100を切ることは出来ず。もう少しなんですけどね。。。この日は前回同様にパットとアプローチが今ひとつだった気がします。。

ただ、特に後半はウッド3兄弟の1番、3番、5番が、皆気持ちよく飛んでくれたので楽しく回れました。やっぱりスパッと球が飛んでいくのは最高にデトックスな瞬間。

年内は練習ラウンドを1回残すのみですので、本格的な再開はまた年が明けての春でしょうか。寒い時期でも練習は何度か行ければ良いなぁ、、と思うぐらいにはゴルフ好きとなっていることを再確認。好きな割にはどうにも締まらないスコアなので、2022年はもう少し頑張ってみたいと思います。

あ、もちろん年内ラストラウンドは超真剣モードで臨みます。

■ 通算ラウンド145回、ベスト91、平均スコア107.19

バンカー怖い〜100を切れない男

祝日にお仕事ゴルフがあるのは日本的。

祝日が一日目減りしてしまうのは家族に申し訳ないながら、プライベートではとても足を運べないような素敵なコースに足を運べるのは下っ端の誉れ。

それにしても不甲斐ないのは自分。本日は饅頭ならぬ、バンカー怖い病に完全にかかってしまいました。。

■ 57 + 55 = 112(パット37)

最終ホール、最後の最後でバンカーで6打もはまって10。。。

今思い返してみると、あの残り155yardをアイアン5番で振り切ってグリーン横のバンカーに落ちた瞬間に勝負アリだったかも。ここまでのバンカーの苦手感を考えれば7番で手前に置いてアプローチとするべきでした。

ゴルフはやはり自分の実力をわきまえて、どこまでのリスクを許容するか、これに尽きるとは毎回思います。もちろん、一打でも良いスコアを別に追求しているわけでもなく、あくまで自分自身が楽しく機嫌よくプレイした上での副産物ですが。(特に仕事でゴルフの時は尚更)

この日も楽しくゴルフは出来ました。あまりご一緒したみなさんを待たせることもなかったと思います。でもスコアはイマイチ。

■ 通算ラウンド144回、ベスト91、平均スコア107.21

パットは好調でしたが〜100を切れない男

2020年に初めて発動した有休とって平日ゴルフ。

楽しいので癖になりそう。100が切れないのもお約束。この日はパットが好調。距離感の調整に加え、方向性を保つための慎重なテイクバックを意識。

■ 107 = 56 + 51(パット30)

パットは2パット〜累計36以内を目指すのを基本としております。36を切り込めるとやはり嬉しい。

以前はそこまで苦にしていなかったはずのバンカーが苦手意識がつのり、100ヤード以内のアプローチがイマイチ度合いが高まっています。これは年内に何とか修正したいところ。(前回もそうでした・・

(フェアウェイの刈り込みが格子状で可愛い)

ショットやパットが好調になって初めて実現するレベルの私の100切り。練習は・・基本しません。本番前の朝20球程度が貴重な練習タイム、あとは脳内トレーニング。

2021年ですら、年間10回、12回ペースでやっているとなると月一ですから、まずまず回数は出来ているので、もう少し結果も整えていきたいものです。

もちろん、自分のゴルフの最優先は、自分がその1日のプレイを楽しむこと、ご一緒する人も楽しませること。(たまに同行者が下手なだけで怒る方もいるので注意です)

大叩きする時もある〜100を切れない男

久しぶりの芝散歩・・朝一の天気はギリギリ。

(午前中は一瞬小雨もありながら午後に晴れました!)

■ 114 = 57 + 57(パット28)

いやはや・・大叩きを前半にも後半にも。

前半はバンカーにハマること2回。どちらも脱出は3打目。後半はロングの2打目を2連続OB。

ドライバーは安定しており、パットも割と良かったのですが、アプローチの精度が低く、バンカーやOBで数度の大叩き。これではスコアが整うはずがありません。でもプレイしていて楽しかった。うまくいく時ばかりが面白さではない、ということですね。

今回の学びを何とか年内の残り3ラウンドに活かし、2021年の100切り達成にこぎ着けたいと目論んでいます。

(やっぱりいつものようにカレーを選ぶべきでした)

ここのところ、101、103、100と、ギリギリ100切りが出来なくて変な力も入っておりましたが、今回は全然惜しくない結果となってさっぱりした気がします。そもそも練習していないのだから期待しすぎてはいけない・・まぐれ到来をじっと待つだけ。

■ 通算ラウンド142回、ベスト91、平均スコア107.18