「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

銀座で温泉三昧〜スーパーホテルプレミア銀座

今回の東京ステイの拠点に選んだ宿は東銀座にあるスーパーホテルプレミア銀座。

Super Hotel Premierとか英語で書くとなんとなく?高級そうですが、昔から日本の国内出張時に愛用していたあのスーパーホテル系列です。他にはアパホテルと東横インが定番の宿泊先でした。

2018年10月にオープンしたばかりという点は勿論、天然温泉というアピールに魅せられ即決。銀座で温泉が湧き出している訳ではなく、神奈川県は足柄、奥湯河原の源泉を輸送してきているのだとか。

アメニティも豊富ですし、枕の固さを選べたりと至れり尽くせり。部屋はこじんまりですが全く気にならず。(娘達が喜びそうなロフトベッドがありましたが、、一人なんで不要)

さっそく旅の疲れを落とそうと天然温泉のある大浴場にざぶん。大浴場というよりは中浴場という感じのサイズですが、それでも足を伸ばしてお湯に浸かれるのは海外在住者にとっては贅沢。

結局7泊8日のステイの間、朝夕かかさず温泉に浸かっておりました。まさかの銀座で温泉三昧です。

お値段も朝食込みで1万5千円程度と米国基準からすればリーズナブルな設定。ゲストはビジネス客と海外からの観光客が半々という感じでした。接客の雰囲気も良く機会あればまた次回も利用したいです。・・・東京出張という機会そのものがレアで、いつが次回かはわかりませんが。。

2019年も・・ダイアモンドだね〜ヒルトンオナーズ

2ヶ月前の予定整理ですっかり諦めておりましたヒルトンオナーズの2019年のダイアモンド会員資格維持ですが(→10万ポイントゲット)、意外な流れで転がり込んできました。

気がついたのは先週のNY出張時。

年内にあと12泊・・12月の日本出張では日本ではお高いヒルトン系ではなく、コスパ良さそうなスーパーホテルに泊まるし(自分の中ではアパホテル、東横インと並んで日本国内出張時の定番のお宿)、やっぱり達成は無理なんだよなぁ・・・

7回泊まる、というのはもっと無理だしなぁ・・・(残り1月半で7回も出張したくないし)

そんなことをダイアモンド会員まで残りどれだけ〜という表示を見ながら考えていたのですが、3つ目のポイントでの基準が・・

年間12万ポイントまで残り8,229ポイント。

んん?それぐらいなら今回のNYへの3泊だけでもいけるのでは??と思ったところ・・案の定・・

わ、ダイアモンド資格維持。

いやぁ、雨の日も雪の日もNYに通った甲斐がありました。その他の米国内行脚ではホテル代も安いのでポイントはたまらないんですよね。

(先週のマンハッタン・・道産子でも寒いし)

これで来年の出張時もヒルトン系のホテルにお世話になる流れは確実です。引き続きよろしゅうお願い致します。

ユナイテッドの奴隷〜機長からメッセージ

なんとか先週までの怒涛の5連続出張を終え、少し気持ちが落ち着いて過ごしております。流石にヒューストンを起点に、オハイオ、デンバー、ニューヨーク、メキシコ、ニューヨークと1〜2泊での行ったり来たりは疲れました。(珍しく腰が痛くなる)

一連のフライトの中で初めて機長からのメッセージカードを受け取りました。アナウンスもなんだか名調子で、きっと名物機長なのだったのだと思います。名刺と一緒にこんなメッセージが。

(プラチナメンバーとしてロイヤリティありがとね的な)

ロイヤリティ・・というか奴隷なんですが、お褒めの言葉を頂戴して光栄でございます。現在の予定では来年2019年は、25,000マイルのシルバーメンバーに達することもなく平民に戻りますので(降格)、残り数回のプラチナ待遇ですね。

肝心のSFC修行(ANAのスーパーフライヤーズ獲得を求める大作戦)については、12月の日本出張での13,000プレミアムポイントゲッツが見えましたので、病にでも倒れぬ限り50,000ポイントをゲットすることが出来そうです。

ごく最近気がついたことですが、プラチナメンバーになった今年は、前後の座席がみっちり埋まっているフライトでも、自分の横の座席は割と空いているケースが多い気がします。これはアルゴリズムに配慮されているのか、単に嫌われているのか・・・

2018年のユナイテッドの奴隷活動もあとわずか、です。

メキシコシティ再訪2018

先週前半久しぶりに隣国の首都メキシコシティを訪問する機会がありました、仕事です。今回が多分・・通算4度目?

毎月通っているNYよりフライト時間も短く近いのですが、やはりそこは外国、周囲がスペイン語だらけとなると少々異国感を味わいます。(逆に言うと米国ではもう感じないということ)

(メキシコでのレミゼ公演のCMがお出迎え)

空港からは事前に手配をお願いしていた運転手さんに迎えてもらいホテルへ。適当にタクシーやUberを拾わないところも異国感。

(建物の雰囲気がやっぱり違いますね)

スペイン語も分からなければ、メキシコペソの通貨感も忘れてしまったので色々思い出すためにGoogleさんに聞こうとしたら、あ、国際データローミングのプランに切り替えるのを忘れてる。携帯が通話機能ONLYでした。久しぶりのデジタルオフ。

ホテルに到着するとディスプレイが骸骨軍団でリメンバーミーの世界。11月の死者の日の祝日に向けて盛り上がっているのでしょうか。そういえば外にも骸骨仮装な家族連れがチラホラ。

こんな時もついついテキーラの銘柄チェック。

全くそんな期待はしていなかったのですが、ホテルの部屋がナチュラルにアップグレード現象が起きてジュニアスイートに。1泊200ドルちょっとの予約だったのですが、やはりメキシコ的には相当に高級な部類なのでしょう。

出張中のホテルはメール読んで朝と晩に仕事するスペースさえあれば、あとは寝るだけなんで・・それ以外のスペースはどうでもいいんです。まさに豚に真珠、自分にジュニアスイート。(僕のことも豚と読み替えそうになりましたが自粛)

NYでみかける高級ベーカリー、メゾンカイザー発見。朝食にコーヒーとクロワッサンを。バターたっぷりカロリー高め120%でしょうがさすがに美味。でもお値段60ペソ、わずか3ドル。(NYであれば軽く倍以上!?)

あ!と思いつきマカロンを6つ、妻宛てに購入。NYでは1個3ドル近くするのがこちらでは1ドル。こうして同じような質の商品を通貨値差を活用し他国でお得に手に入れるのは商活動の基本ですよね。(今回は酒屋に駆け込む時間はありませんでした・・)

ユナイテッドの奴隷〜フィードバックが重要

先週後半から今週、そして来週と出張行脚が続いています。計5件の出張ということはヒューストン空港で5回保安検査を通過する必要があるということ。これが今ちょっとマイブームなんです。

気がついたのは前回の出張時。普段は、機内持ち込み荷物からPCとKindleを出しトレイに乗せ、上着を脱ぎ、ベルトを外し、靴を脱いで・・X線検査を受けるエリアのTSA職員が思考ゼロのまま叫びたてているのを聞くのが何より億劫な自分。だーかーら、分かったから、と。

それが突然、X線のポットに入る際、ポケットに何も入ってないかの後、How are you doing today ?ときたものだからビックリ。そして続くおばはんも、ここで暫し待て、の言葉の後、画面が緑となりOKと出ると、Have a good day ! と続けて二度ビックリ。

一体TSAに何が起きたのだ・・と少々気味悪く感じながら前進するとその理由がわかったんです。

えぇ、にっこり緑マークをバシッと押してやりました。

あらためて、人はちゃんと認められる、評価されると思うと自ら行動を変えるのだ・・ということをまざまざと実感。

そう言われると、僕もUberを利用する際、如何にチップを払わずとも星5つの最高評価を運転手氏からゲットできるか・・ゲーム!を励行しております。ちゃんと行儀よく、感じ良いユーザーであろうとするのも双方向での評価システムがあるおかげ。(一時、4.70まで下がっていた評価がようやく4.80まで戻ってきました)

Please rate your boss today ! ぐらい職場に設置しないとな。いつでも上機嫌にいきたいものです。