「公開減量生活」カテゴリーアーカイブ

再検査2014

2月末に赴任の話を小耳に挟み、3月中旬に社内発表〜本日付けで正式辞令。なんとなく4月1日付けゆえ本当なのか?という気になります。(エイプリルフール的な)

赴任の話を聞いて以来、飲み会頻度はほぼ100%に近づく状態。
休肝日、休肝日といいながら結局は連日飲み続け。

そんな渦中で会社の赴任前健康診断を受けたところ、まさかの再検査通知。以前から高血圧気味でしたが・・これがさらに少しUP。(→花粉症のみならず

赴任OKの条件は、上は140未満、下は90未満の血圧測定結果を同時に揃えること。何度も計測してみるのですが、どちらかが超えてしまい、焦るほどにドツボに。

見かねた優しい看護師さんが奥の部屋に案内してくれて、しばしベッドで寝させてもらう。その後寝たまま計測したところ、楽勝の128、82。(これで意味があるのか、、)

飲む機会が続いて急に体重も増えたので、血圧が上昇することはあるそうです。血液検査も、2月はOKだったのが短期間でガンマGTPも尿酸値も基準超え。

毎晩(さらに社外発表後は毎昼も)飲み続けでありがたい限りなのですが、赴任後は健康なカラダを取り戻すことが最重要課題!(土台が悪いとパフォーマンスも悪くなるということで)

(簡易な血圧検査計と万歩計を購入)

ほぼ健康

人間ドックの結果って、ある意味健康状態の通信簿。色々と不摂生な日々が思い当たるので、ドキドキしながら受領。(娘もどうやら父と同じ軽度肥満)

さすがに今年11月には40歳を迎えるBODYですので、オールAとはいきませんが、それでも「ほぼ健康」という状況のようです。

■ 軽度肥満・・このままですと種々の生活習慣病を誘発

■ 上腹部超音波・・右腎のう胞、左腎のう胞、左腎結石(小さいの)

■ ガンマGTP 54IU/l (標準は~50、しかし他院では~70だったので無視)

ちょっと中性脂肪が高め推移なので、やはり「数キロ」軽くするが正解かなぁ。わかっちゃいるけどなかなかに痩せられない。

ただし、この5年ぐらいの結果を並べて眺めても、一貫して悪い項目も無いし。あまりストレスためずに飲み食いし、適度に運動するぐらいがお似合いかもとも。

目に映る肉体だけにとらわれず、精神の健康とのバランスを大事に。

脱水症状体験

年に一度の人間ドック入り。加齢とともにあちこち傷んできている身体を総点検です。


(朝ご飯を抜いただけで検査後の昼が美味しいのは健康の証?)

バリウム2杯目は飲まされずに、ゲップを我慢して1杯であの部屋を脱出。それだけでも今年の受診は成功。(結果はこれから)

生活習慣指導では、「人生で飲めるお酒の総量は決まっている」と諭されました。ほとんど毎日飲んでいる、に◎をしたからか。(週2日の休肝習慣はトライ中)

(目黒駅から少し外れたイタリアンを本日は訪問)

遅めの昼ご飯を頂き、バリウム排出の為の下剤を服用。そう、これが夜の地獄に向かう序曲の始まり。夜になりいつものように日本酒を熱燗、ぬる燗と頂いて3合を過ぎたあたり。

・・! 突然の体調悪化、遠のく意識。な、なんですか、、これは。。。フラフラになり、ほうほうの体で帰宅。

下剤発動による水分排出とアルコール分解による水分不足がダブルで効いたようで、まさかの、真冬に脱水症状を発症。不健康になってこそ感じる健康のありがたさ。

問診票上での矛盾

来週に予定した人間ドックに向けて問診票を記入。自ら抱える矛盾に苦笑。

■ この半年で体重の増減がありましたか

いいえ

■ 現在、ダイエット中ですか

はい

・・・・。

たしかに正確な回答なのですが、、この設問自体が僕を貶める為にあるのかと。(おそらく、ダイエットもしていないのに体重が減っていく症状を想定?)

年明け早々に82キロ台へ到達した体重もなんとか80.5キロあたりで沈静化。2月中には80キロ切りを実行し、1ヶ月平均で79キロ台とするのが目標。

1ヶ月1キロ減。なんとか10ヶ月で10キロ減としたい。11月に40歳となる時に社会人振り出しの72キロ。大変手強い目標ですが、諦め無い限りは挑戦の途上。

(4ヶ月の第二子はまだまだガリガリの背中)

デブでした。 目標を決めない「なんとなくダイエット」で劇的変身!/武田ランダムハウスジャパン
¥1,365
Amazon.co.jp

「デブでした」と言ってみたい。

■ 9冊 (2014年)

太る努力をやめよう2014

減量生活を通して80キロ切りが難しいことを痛感した2013年。このままでは3月に受診予定の人間ドックで再びメタボ&軽肥満判定がでそう。(くりだす打ち手が代謝の低下に追いつかない現状)

(なぜ砂場で目を離すと裸足・・)

・・さて、2014年はどうやって健康なカラダを手に入れるためにあがこうか。良い習慣は維持しつつ、いままで出会ったアイディアの中で見直せるものは無いか。

人生最高体重の83キロを2011年に記録してから1度は糖質制限で78キロに。その後ゆるゆると体重は増加して2013年に再び82キロに、そして感じた80キロの壁。

■ 1996年 大学の現役ダンサー時代・・68キロ(やせすぎ)
■ 1998年 社会人1年目・・72キロ(丁度良い)
■ 2005年 社会人7年目・・75キロ(まあまあ良い)
■     2010年 社会人 12年目・・80キロ(ふっくら)
■ 2014年 社会人16年目・・82キロ(こでぶ)←イマココ

よくぞこれだけ飲み食いしてこの程度ですんでいるというプラスの側面もありますが、じわじわと太り続けているのが恐ろしくもあります。

なんとか40歳になる前に、72キロのBMI22・健康ボディを取り戻したい。その為にはどうやって、太る努力ナシで2014年を送ることができるか。

■ レコーディングダイエットのメモ(助走)を再開
■ ヘヴィウォークはまだ成果が未知数なので継続
■ 糖質は夜の米だけ制限(3食続けるとストレス多すぎ)

まず1月はこれでいきます。

いつ痩せるの?・・・・・

いつやるか? 今でしょ!/宝島社
¥1,260
Amazon.co.jp

■ 1冊 (2014年)