「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

シーバンスまで

なかなか脱出できない20時過ぎ・・やばい、練習の約束は20時からなのに 号泣

必死の思いで会社を脱出、タクシーに飛び乗ります。「すいません、浜松町のシーバンスまで!」 あわわ、時刻は既に20時半前、、カップル解消されないかと一瞬冷や汗が。

運転手さんが、聞いてきます。

スマイル 「シーバンスは、清水建設のところですか?」

スマイル 「・・・えぇ、まぁ。」

嘘です、ダンスの練習場に急いでます (心の声) タクシーで向かうと凄く早いし、1,500円で着くし・・・癖になりそう。。(浪費の虫が・・)

新パートナーかなっぺさんとのダンスは、年明けから慣らし運転始動したばかりですが、お互いの共通の課題設定も上手く出来てスムーズな立ち上がり。

まずは3月のスーパージャパンへの記念出場、4月のB級戦へのやや本気参戦を目標において、予定をたてていきたいと思います。

ちなみに、この日のかなっぺさんも、相変わらずの間延び気味ののんびりした口調にて、「1人でもいい練習ができたから(遅れても)全然大丈夫だったよー」と(安心)

練習場で一緒になる友人ダンサー達からは、僕自身が大変穏やかにダンスを楽しんでいる・・ともっぱらの評価。(ダンスが良いという話はまだ聞きませんが)

今年はサークルのダンス仲間のアッキーやコガシンも同じクラスの試合に絡んできますし、競技会は、試合中も試合後も、盛り上がること必至。

趣味の競技ダンス道、自分なりの落とし所を探って、パートナーさんと一緒に頑張りたいな。宜しくお願いします 大笑い

踊り初め

2009年最初のナチュラルターン。新パートナーかなっぺさんと、気持ちもあらたに踊り初め スマイル

やっと仕事を放り出して練習場に駆け込んだ僕をみて、にこっと笑って手を振る姿に癒されます。殺伐とした人間関係でダンスをするのはやめにしたい僕としては、嬉しい限りです。

これからレッスンを受けて、うまくなろうとする過程では衝突も出てくるのかもしれませんが、僕の今回のパートナーシップのテーマは・・・平和

競技に挑みながら平和?と考える向きもあるかもしれませんが、挑む相手は・・自分(達)自身。パートナーは大事なチームメイトです。(2人だけの最小単位なチームですが)

ダンスを続けることの目的の一つは、ダンスがうまくなりたいという自分の欲求があるから。練習時間をさらに増やすというアプローチができない今、できることは考え方を変えること。

学生でも、トップアマでもない自分には、自分なりの戦い方と場所があるはず。でも、ダンスが好きなのはきっと一緒です 星

サークルに顔を出せば、同じくダンス好きなN井ちゃん達と美味しいビールも飲めるし。練習場にいけば、AッキーやMari夫を拉致して飲みにいけますし 大笑い

北海道支部

年末、友人の夫婦ダンサー ユパさん&茶々さん(バニラさん)との忘年会を。リーマンダンサーズの北海道支部会です。

ところ変われど、仕事をしながら競技ダンスにのめり込む僕らには共通の話題と悩みがタップリ。美味しくお酒を頂きながら、本日も大変に愉快な会となりました。

IMG_6794.JPG

2人の身長差23センチもなんのその、学生には負けたくない、上手なおじさん達にも負けたくない。僕と同じ微妙な年頃のミドルエイジダンサーカップル、おまけに10ダンサー。

IMG_6793.JPG

初めての彼女との出会いは2007年2月、ブログを通してでした。それから北海道に帰省した際の6月に初対面、ユパさんはまだ彼氏だったんだよなぁ。

それからも年に1~2回ぐらいの頻度でお二人とは飲んで騒いで踊って、というお付き合い。以前に引き取って頂いた桃色ドレスも試合で活用してくれたそうで、嬉しかった。

2次会はダンスの出来る店に行って踊って大騒ぎ(茶々さんの驚異的な上達ぶりにビックリ)。さらに3次会はお二人のお家にまで突入して明け方まで飲んでしまいました。

東京に遊びに来る機会があれば是非我が家にも泊っていってほしいものです。せっかくだから試合に出場がてら・・・とかで 大笑い

同期の宴

実家がある北海道に帰省いたしました。

・・・寒い、死ねる! 号泣 (これでも例年より寒さはキツクないそうで) 大学を卒業してから早12年、もはや極地対応からは程遠いカラダになった道産子です。

札幌駅から大通り公園を抜け、向かった先はすすきの。帰省初日は、大学部活同期との忘年会。

IMG_6781.JPG

4年間を最後まで全うした部活同期は全部で10名、5カップル。そのうち2組はすっかりダンスから離れ(先日飲んだばかり)、残る2組はドップリ本業に。

アマチュアダンサーな自分は丁度その中間ぐらいのダンス界への関与度?そういえば、自分の学生時代の相手も地元で獣医をやりながら踊っているらしいし。

IMG_6782.JPG

大学の後輩に自分の時代を伝えるのに、彼らの同期だったと伝えるのが簡単な方法なのですが、大学の先輩・・というより、あの先生達!という反応が返ってきます。

道内で2位や3位の現役のプロは、学生からはきっと遠い存在なんでしょうね。僕にとってはいつまでも単なる同級生達なんですが。(ダンスは更に上手くなってますが)

IMG_6783.JPG

プロダンサーというと何か特殊な世界の職業のような感じがしますが・・毎日出勤しなくてはいけなくて、仕事(レッスン)があって、お客さんがいて、ボスがいて、小さな会社で働くサラリーマンときっとあまり変わらないよ、と彼らは言います。

確かにそんな面もあるかも、、リーマンダンサーならぬ、ダンスリーマンだ。

IMG_6784.JPG

(北海道と言えばラーメンサラダ)

スマイル 「年末年始は何をして過ごすの?まとまった休みなんて普段ないでしょ?」

スマイル 「部屋の掃除して、、あとは練習かな。 地味に試合(UK)もあるしね。」

スマイル 「やっぱり練習しないと体調悪くなるしね。」

そこには学生時代から週7日ダンスして当たり前の彼らが、変わらずおりました。やっぱりダンスが好きなのね。。(というか、星の人なのか)

 

新パートナー考察

僕の新パートナーかなっぺ(改名)とのダンス生活が順調な滑り出しです。今回の一連のお見合いでは3人の方にお会いしての、2人目。

IMG_6701.JPG

ダンスの方向性などや、モチベーション度合いなどで共感するところが多く、何より落ち着いた彼女の人間性と適度な社交性がとにかく心地よい相手なのです。

さらに嬉しい誤算だったのが、ダンスが相当上手なところ。7年間もブランクがあり、アラフォーでややポチャッともしているなぁと最初思った訳ですが・・

踊りだすとバランスも良いし、軸がしっかりしていて、とっても安定感たっぷり。自分が積み上げたい踊りが一緒に作っていけそうな予感がヒシヒシと。

IMG_6699.JPG

今回は隠し事なしのガチンコで行こうと、彼女が読みたければと、このブログも教えてますし、僕は僕なりに、彼女に使って頂く時間を有意義なものにしたいと頑張るつもりです。

テーマは、趣味としての競技ダンスを目一杯楽しむこと。

ダンスが上手くなりたい、試合でも結果を出したい、趣味としても満足したい、何より、人生が楽しいものであることを実感したい。そんな感じで、競技に、練習に、サークルに、一緒にいそしみたいと思います。

そして僕らの密かな共通の(裏)目標もあり。

それは・・・減量 大笑い大笑い(できれば現役時代の体重に戻りたい)

こんなに一回一回の次の練習が楽しみだなんて幸せ!ダンスってかくあるべきだよなーと。(この初心をわするべからずで行きたいなぁ)

前回とはかなり違う意味で、自分には勿体ないような素晴らしいパートナー、大事にしていきたいと思います ぽっ