東京暮らしでは車を所有したことがないので、たまに週末に予定があってレンタカーするのは割と楽しみ。
今回はテントなどの大荷物がないので、いつもの商用車ではなくて・・(→安定のハイエース)、普通のSUV。スバルのクロストレックが出てきました。ほぼ新車。

SUVといってもかなり小ぶりなサイズで取り回しはいい感じ。そして初めて体験して驚いたのが、新世代アイサイトの威力。
高速運転中のサポートは驚きの精度ですし(どんどん自動運転に近づいていってますね。。)、各種警告などで事故を予防する仕組みが入っていそうなのを感じました。(実際に危ない瞬間はなかったものの)

(インパネからの情報量が多め)
こうした最新のソフトな技術を感じると、根本的なハードの構造や仕組みは変わらないようでいて、車も細かくは進歩しているのだなぁと感じます。自動運転の技術がどうこうと机上で学ぶだけじゃなく、自分でもハンドルを握って体感してみないとだな、、と思いました。
試しにメーカーサイトで見積もり取ってみると新車で350万円。やはり1泊2日、2.7万円で借りるだけで、今はいいわ・・と。
中年の習い事で人前に出るために50万円ほど、いや、出来れば100万円ほど工面する必要が。(→そろそろお金を工面)
こんな時に思い返すのが、ゼロで死ね、の考え方。(→ゼロで死ね)なかでも、以下の点は現在の状況にどんぴしゃり。
■ 今しか出来ないことに投資する
■ やりたいことの賞味期限を意識する
■ 45〜60歳に資産を取り崩し始める
いくらこの先もそこそこ長く楽しめるかもしれない趣味の社交ダンスといっても、どこで足腰が弱ってくるかは分かりません。良い先生に出会えないこともあり得ますし、このレベルで踊って楽しめる賞味期限は、割と今かも。
・・ということで、イメージ的には、80歳になった自分に一言断りをいれて、その頃になっても使いきれずに残っているであろう1,000万円のうちの、100万円ほど前借りすることに。
借用書は書きませんが、覚えとこ。(ブログにメモ)
そろそろ踊りたい。(前回は→1年でレッスン50回は多い?)
さて、来月は初めて参加するプロアマ戦です。N級のカテゴリーで3種目、あとは年齢制限があるカテゴリーで1種目の、4エントリーです。出場料として3.2万円をまずは払い込み。
あとは、先生個人へのパートナー料を準備する必要があります。年内には教室パーティーにもデモで協力しようと思っておりますし、そのためのレッスンも必要だから・・50万円どころじゃ全然足りないレベルの出費の予定が控えています。
そろそろ真剣にお金の工面をつけないと。
幸いに試合やデモの衣装については過去の投資の残り物がありますので、あとウエストが何センチか痩せれば・・の付帯条件付きですが、既に揃っております。これは有り難いところ。
あとは金か・・。踊る世間も鬼ばかり・・ではなく、趣味のダンス地獄の沙汰も金次第。いや、地獄ではなく天国か。あんな可愛い鬼はいませんし。
2023年夏、今年もカレーを食べ続ける5ヶ月がはじまりました。
(→今年もカレーな5ヶ月がはじまった)
平日のランチは一人で気ままに食べることが多いのですが、最近異動してきた部下が時たまお昼どうですかと誘ってくれます。私の最近の答えは「カレーでもいい?」。





イタリア料理店のカレースパゲティから始まり、正統派の欧風カレー、タイのシーフードココナッツカレー、インド風スパイスカレーにパキスタンカレー。
神田でカレー店巡りしているはずが、まるで諸国漫遊。
開始3週間が経過して、順調に9店舗を訪問してスタンプをゲット出来ました。期間中に35店舗を訪問して今年もマイスター(無印)をゲットだぜぃ。
訪問したお店の細かいログは、食べログに連動させることでカバーしていきます。(これぞお食べログの正しい使い方)
■ →食べログマイページ
職場の道産子、北海道繋がりの仲間が集まる会で、北海道厚岸産のブランド牡蠣であるマルえもんを頂きました。

ぷりっぷりなマルえもん様、まずは生で。

続いて、焼きと蒸しを。
生で良し、焼いて良し、蒸して良し。さらに揚げても良し。牡蠣って何て魅了的な食材なんでしょうか。この日は、牡蠣醤油や牡蠣塩まで活躍しての牡蠣尽くし。
宮城県の牡蠣種苗を、厚岸の海でじっくりと育てたマルえもんはクリーミーで濃厚な味が驚きです。仕入れ数に限りがあり、いくらでも食べられないのは残念ですが、美味しいものは皆で分け合うべきですから、やむをえません。
このお店、何年か前に来たことあったよね・・。あ、これか。(→したっけ、厚岸で昆布焼酎)

(締めの茶漬けはちゃんちゃん焼き風)
厚岸の牡蠣・・それは日本一の牡蠣。道産子としては是非、地元食材を推すお店を応援したいです。これも自分なりの推し活。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。