hiropon181 のすべての投稿

パパ・ママ友の縁に感謝

子供達が生まれる前に地元の両親学級イベントで知り合ったT家。
その後、4人が6人になっての3年間仲良く付き合わさせて頂いた縁に感謝。(「T家」で自分ブログ検索するだけで軽く25件の記事HIT

(ここのところ家飲みはいつもT家に集合、居心地が良いので。。)

子供の成長という共通の話題があるなかでは良い出会いがいくつも。その中でもT家との交友は格別のものでした。ムサコに引っ越して本当によかったと思います。(結構皆さん移動してますが)

(Mさんの手料理はいつもはずれなし)

(子供達は本日も元気、元気。うるさいのは主に娘。)

これから5年も海外に出るとなると会える機会はごく限られたものに。そこは残念ですが、是非再会を楽しみにしたいと思います。

T家の2人目のタイミング次第でしょうがヒューストンでも会えるかもしれないし。他の家族も含めてハワイに集合とかでも良いですし。(カリブがいいな。。)

まさかT家が留学時代に暮らしたテキサスに自分が行くことになるとは。こんなところにも大きな縁を感じます。

(どうか、皆さんお元気で!)

「あのご夫婦いい感じだからナンパしちゃおうか!?」とあの時言いだした妻。 大変良く出来ました、ありがとう!

ジャパネットたかたで電子辞書

赴任前に買っておいた方がいいものはないか、、、で浮かんできたものが先日ジャパネットたかたで連呼されていた電子辞書。

カシオEX-word 電子辞書 プロフェッショナルモデル XD-N10000/カシオ計算機

ポチッと購入。

スマホの時代に今更電子辞書!?との反応あると思いますが
辞書機能としては未だに健在。(実際、速い)

実に10年以上ぶりに電子辞書を買い替えたところ、この進化具合に驚きました。カラーは勿論、タッチパネル、音声も出るし、何より内容量が凄い。主要な辞書は勿論、語学関係から資格までの参考書、小説、はては音楽まで。一体どれだけ詰まっているのか、、、というコンテンツの山。

ココロの安定に1台、いつも身近なところに。色々中身を研究してみたいと思います。(きっと夜は時間があると思うので)

米国大使館でのビザ面接

米国で働くために必要なものは何でしょう。
アメリカンな夢?

もちろん夢も必要かもしれませんが、まずはビザ(査証)。

(この先辺りから警察官が多数警護しており緊張感が)

結構面倒な事前準備の上で早々にビザ取得の面接を申し込んだのですが、ようやく予約がとれたのが4月の頭。

面接があって色々質問されると聞いていたので、やや緊張して赴いたのですが・・これがとんでもないぐらい簡単だったので驚きました。以下、面接での一問一答。

「Are you Mr. Hiropon ?」
「Yes.」

「Going to Houston?」
「Yes.」

「How long are you working for XXX(会社名)?」
「16 years.」

「What do you do in XXX(会社名)?」
「XXXXX」

「OK!」
「え?もう終わり?(思わず日本語)。」

もう少し、なんか聞いて欲しかったのに。

横の窓口では、パキスタン出身の彼が何とかビザを取ろうとして延々20分以上、面接(尋問?)を受けているというのに、この格差。企業派遣で赴任という立場に感謝しなくてはいけません。
(でも赴任先ではこうはいかないはず。。)

結構外でも待ち時間かかるので、何ヶ月か後に妻が3歳と0歳を連れて無事にここでビザを取れるかと思うと心配になります。(言葉は心配いらないので助かります)

再検査2014

2月末に赴任の話を小耳に挟み、3月中旬に社内発表〜本日付けで正式辞令。なんとなく4月1日付けゆえ本当なのか?という気になります。(エイプリルフール的な)

赴任の話を聞いて以来、飲み会頻度はほぼ100%に近づく状態。
休肝日、休肝日といいながら結局は連日飲み続け。

そんな渦中で会社の赴任前健康診断を受けたところ、まさかの再検査通知。以前から高血圧気味でしたが・・これがさらに少しUP。(→花粉症のみならず

赴任OKの条件は、上は140未満、下は90未満の血圧測定結果を同時に揃えること。何度も計測してみるのですが、どちらかが超えてしまい、焦るほどにドツボに。

見かねた優しい看護師さんが奥の部屋に案内してくれて、しばしベッドで寝させてもらう。その後寝たまま計測したところ、楽勝の128、82。(これで意味があるのか、、)

飲む機会が続いて急に体重も増えたので、血圧が上昇することはあるそうです。血液検査も、2月はOKだったのが短期間でガンマGTPも尿酸値も基準超え。

毎晩(さらに社外発表後は毎昼も)飲み続けでありがたい限りなのですが、赴任後は健康なカラダを取り戻すことが最重要課題!(土台が悪いとパフォーマンスも悪くなるということで)

(簡易な血圧検査計と万歩計を購入)

まとめ買い

赴任後にヒューストンで購入できるか分からないものもまとめ買い。普段刺激されない買い物衝動が開放されます。

(餃子はまとめ焼き)

■ ユニクロで下着、パンツ、靴下を20セットまとめ買い
■ アシックスのビジネスウォーキングシューズを2足
■ スーツセレクトでワイシャツを15枚まとめ買い

今、手元にあるものはくたびれてきたらバンバン捨てながら数を調整中。新しいものについてはスーツ以外は赴任後から使うことで気分一新。

(20セットだと結構な量になります)

ユニクロは海外展開しているしシャツだって買えると思うけど、やっぱり吊るしのサイズは日本人体型合わせなのでは?と。

郷にいっては・・・でアメリカ人体型にはなりませんのよ。
自分を戒めるためにも日本でまとめ買い。