国連前からブロードウェイに向かって歩く。限られた時間の中で、進行方向で検索にひっかかったのがコチラ。

(5番街そばのカツハマにてロースカツ丼)
そう、ニューヨークに降り立つと休む間もなく開演時間が迫っている状態。でも昼ご飯抜きだったので、何か食べないと、でも折角だから・・と。

(四季の中でも大好きだったウィキッドをブロードウェイにて初観劇)前回はアラジンを30ドルの格安券で鑑賞しましたが(→アラジン)このたびは150ドルにて事前購入。

(舞台がめっちゃ近い!いい席でした)
ここのところ予定が立て込んでましたが、3時間ほど無心となって世界に没入。米国で観るウィキッドは一味も二味も違うカタチでココロに響きました。
ミドリの肌への差別、動物への虐待など、弱者への攻撃。それぞれの正義のカタチがぶつかりあうストーリーは米国ならでは。そして何回もこの作品を観てしまうのは、やはりエンディングが好きだから。本日もちょっと幸せな気持ちを抱いて劇場をあとにしました。

(人気のないマンハッタンの五番街を歩ける小さな幸せ)
こうした充電が明日の活力となります。
久しぶりにどっぷりと小説の世界に没入できた快作。
- サウスバウンド 上 (角川文庫 お 56-1)/角川書店

- ¥596
- Amazon.co.jp
- サウスバウンド 下 (角川文庫 お 56-2)/角川書店

- ¥555
- Amazon.co.jp
この親父の生き方、格好いいなぁ・・・きっとウザいけど。2006年の本屋大賞2位、映画化もされてる(邦画なんで観れないかなぁ、、)。
元過激派の父親が起こす大騒動、そして家族の絆。父親目線をもてるようになると世界の感じ方にも幅が出てきます。
本作以外の濫読作品もいつものようにメモ。
- 町長選挙 (文春文庫)/文藝春秋

- ¥562
- Amazon.co.jp
- 東京物語 (集英社文庫)/集英社

- ¥670
- Amazon.co.jp
- おいしいコーヒーのいれ方 (1) キスまでの距離 (集英社文庫)/集英社

- ¥432
- Amazon.co.jp
- おいしいコーヒーのいれ方 (2) 僕らの夏 (集英社文庫)/集英社

- ¥421
- Amazon.co.jp
- 明日のマーチ/新潮社

- ¥1,620
- Amazon.co.jp
- 東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと/東洋経済新報社

- ¥1,512
- Amazon.co.jp
- 世界怪魚釣行記/扶桑社

- ¥1,620
- Amazon.co.jp
例によって雑多な感じで。

(ワタシにも本読んでくれ)
家族到着で読書時間の確保は難しくなりましたが、100冊は年内にいけそう。やはり通勤時間は偉大な読書時間でした。
■ 82冊 (2014年)
少々前の話ですが、ある地元企業の設立数十周年パーティーに参加。これが思いもよらぬ素敵なセッティングだったので備忘録。



なんと閉館後の水族館を貸し切ってパーティー会場に@ニューオリンズ。めちゃくちゃクール!(料理もなかなかのレベル)
そして外の会場では野外ライブまで、さすが音楽の街。


(やはりアースウインド&ファイアーとかマイケルで盛り上がりは最高潮に)
70年台、80年台のPOPSで盛り上がるあたりが本日のパーティーの主客層を反映。自分も洋楽POPSは社交ダンスアレンジながら繰り返し刷り込まれてるので・・
気がつけば後輩に「・・仕事忘れてませんか?」と心配されるほどダンシング。普段はどこかに格納しているダンサースイッチがONになった模様。
「馬鹿野郎、パーティーに招待され喜んでいる姿を踊りで印象づけてるんだよ!」
ホント、何事もモノは言いようです。
10年前はきっとパーティー・ガールだった美魔女系ご婦人に誘われセンターへ。ひとしきりノリノリに踊るのにお付き合い。
すると、彼女が「わたし、実は50歳なの。」と告白してきて、ニヤリ。なので「あ、僕も40歳ですよ。」と軽く答えると、あちらビックリ。
東洋人の童顔ぶりをなめて頂いては困ります。
マイカー1号ことTOYOTAのシエナさんが初の定期点検。6ヶ月か5,000マイル走行、どちらか早く到達した時点で最初の点検に。

(米国内で保有する最大の資産でもあります)
9月頭にマイカー2号となるMAZDAの6号(2号なのに6号?)が加入。(→納車2)
さすがにミニバンよりセダンの方が燃費が良いので普段使いはズンズンズーンに。家族到着後はチャイルドシート2つを固定してTOYOTAは家族車へ。
近所しか走行しなくなったので、まだ生涯走行マイルは5,000を越えてないのです。そんな中での初点検・・・・全く異常無し!
タイヤについても位置替えをしてくれたそうです、時間にして約1時間。点検時のレシートを見ると、自分の名前欄のミドルネームが埋まっている。。
■ HIROXXX HOKKAIDO XXXXXX(FIRST / MIDDLE / LAST NAME)
なぜかいつの間に、TOYOTAディーラーから与えられた僕の初ミドルネーム。どういう訳か「HOKKAIDO」。一体全体、どこで道産子の痕跡を嗅ぎつけたのか。謎は深まるばかりですが・・軽くスルーしときました。
ついにマイアメリカンドリームのひとつに着手。
そう、裏庭でBBQ!(正確にはグリル)

(グリルセット一式を100ドル弱で大人買い)
家族をステーキハウスに案内しようかと思ったのですが、家でも良いよ、と。ならば、やはり炭火焼きでしっかりと美味しい肉を焼かないと。

(ホールフーズのリブアイ、1.5キロで55ドル)
やっぱり強火の遠火で遠赤外線。
肉焼き職人の道ははじまったばかりです。

(イェイ)

(次女もトイレの窓から応援)
じっくり焼き上げたミディアムレア~ミディアムで焼き上げた3枚のリブアイ。家族にもたっぷり喜んで頂きお値段はお店の1人分。

(中で食べたほうが明るくていいですね、蚊にさされないし)
これで我が家のおもてなしに炭火焼きメニューが加わりました。色々な食材を裏庭で焼き上げてアツアツを食べてもらうのもいいなぁ。
焼き鳥もできるかもしれない。夢はひろがるばかり。
(小さなドリームですみません)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。