先日10年ぶりぐらいに投げたボウリングではターキーは勿論ダブルも出ず。そんな鬱憤をはらすべく米国初ターキー!焼いちゃいました。
事前準備は妻の手で、解凍済みのターキー注文と漬け汁づくり。そして僕が当日の焼き上げを。(なにやら男の担当と言われまして。。)

(購入時、巨大です。)

(前日から漬け汁に入れて10数時間)

(お腹にハーブ、林檎、玉ねぎなど詰めて・・)

(オーブンで500度で30分、350度で2時間半じっくり焼き上げ)
本日は近所のA家とN家をお誘いして持ち寄りクリスマス会。各家2品+ワイン1本、こういうスタイルも気楽に集えて良いですね。

(妻入魂のクリスマステーブルセッティング)

(一気に料理が並びました)
我が家からの用意は・・・

(子供大好きマカロニグラタンと・・・)

(ひき肉たっぷりポテサタワー!)
どちらも妻の手によるものですが、ずいぶん料理の腕があがっていて嬉しい。そしてワタシがオーブンのタイマーをセットした(料理とはいえない?)

(ローストターキー!またの名を七面鳥の丸焼き)
手羽ももも肉もささみもどれも巨大、ちょっとしたイベント感覚で皆さん大喜び。味も、、油少な目でさっぱりですが漬け汁レシピのおかげかさほど悪くない!

賑やかで楽しい宴は、当初ワイン3本のはずが結局計5本開くという定番の流れに。最悪、歩いても帰れる近所という距離はやはり安心です。
全く片付けせずに寝落ち、どうもすいませんでした。。。
コレに懲りずまた来年も遊びに来てくださいな。
■ 家飲み食堂(2014~) 17宴目
7時起床、なんだかオカシイ。
電気がつかないよ!と妻が気が付きました!

配電盤の方を確認すると確かにメーターの表示が消えている。
周囲の住宅はどうだろう・・見回すも分からない。。
さて、会社行くにもシャッターも電動で開かないし、そもそも家族残していけない。(後日オーナーさんに手動での開け方を教わりました)
WIFIも当然落ちていますが、携帯で電力会社の連絡先を調べてまず連絡。「あなたのAccountの支払い状況では電気は止まらないはず。」
・・まず疑われるのは料金未払いで止まった可能性か。。あとは地域の送電会社に連絡してね、、と。(送電分離、問い合わせは面倒!)
Bounce EnergyからCenter Point Energyにたらい回されるも今度は自動音声地獄。用意された2択の回答選択肢に事態が当てはまらない時はどうするのだ。。。
ようやくオペレターに辿り着き、ああだこうだと主張する最中に電力復旧。時刻を見ると既に午前9時。。。(脱力)
結局、オーナーさんの事後調査によると狭いエリアで電力が落ちた模様。おそらくどこか近所の工事が理由。
今回は人為的な理由ですが、しばらく防災意識が欠けていたことを実感。まずは何をするにも困る携帯充電機器を増強投資います。
東京では用意してた災害時用リュックも再度用意しようかしら。
(→防災備蓄対応)
2代前のiPhoneを完全に長女の遊び道具用にしようと再設定。過去の連絡先や画像もついでに削除。(バックアップはあるので)

(マイちゃんのiPhoneは~?)
古いApple IDを整理したりする過程で、Yahoo IDとアドレスを発掘。確かに一時期使っていたけど、gmailに移行してそれっきりとなってました。
古いメールの山や連絡先をチラリと一瞥し、これはこのまま捨てようと決断。IDごと削除しようとしたところでYahooウオレットを先に削除?の指示。
Yahooウオレットに行くと、まず有料サービスの退会が先と。
はて、有料??
なんと、Yahooプレミアム会員!となってることに気付く。忘れるぐらいの期間、月額400円、年額5,000円近くを払っていた!
全く認識しておりませんでした。。これって毎年5千円を財布から落としていたのと同義。
おそらくYahooオークションか何かをやってみたいと思って手続き。結局一度もオークションせぬまま、課金されていることすら忘れたのでしょう。気づけて良かった!
ひたひたと進む食事のアメリカン化。先日、長女が遊びに行きたいと向かったのは近所のマクドナルド。(屋内の遊具が充実しているのです、画像ありませんが)

(手慣れたもので・・)

(ハンバーガーをぺろり)
一方で自分はといえば、米国上陸8ヶ月にして初マック。(NYでシェイク・シャックや、テキサスのワットバーガーは既に味見済)
驚きました。なにがって、ビッグマックを前にした正直な感想が・・小さっ!ですから。
人間の器が大きくなっているのか、はたまた胃の容量が増えたのか。確実に食の嗜好と量への認識の変化が起きている気が。

(危険だけど美味しいマッケンチーズ)
マッケンとはマツケンではなく、マカロニアンド・・のこと。妻が生クリームとシュレッドチェーダーチーズで作ったところ長女が大絶賛。
「ママ、素敵。お弁当にいれて!」
どうやら同じマッケンチーズにも美味しさの違いをキチンと感じ分けています。単にアメリカンな料理を頭から否定するのではなく味の違いを感じさせるように。
幼少の時期を米国で育ったから味音痴になったとしたら責任感じますので。両親の味覚も時折メンテしつつで。
遡ること数週間前、ホームセンターで新たな大人の階段登りました。男のDIY電動工具買い。

(人生初ドリル)
売り場には安いものから高いものまで様々並んでおり暫し呆然。
同じように悩んでいるオジサンと妙な連帯感が生まれる。
まず、ドリルドライバーと、インパクトドライバーの違いって何なのか。見た目も用途も一緒な感じですが、値段の違いぐらいしか分からない・・
結局、12Vの充電式ドリルドライバを「なんとなく」購入。
先端のアタッチメントも合わせ70ドルほどのお買い物。
いぇい、これで穴あけまくりだぜぃ!

(SHARP製液晶テレビと壁掛け用キット)
しかし、壁掛け用キットの説明や参考動画を見ているうちに意気消沈。難しそうじゃないか・・・こうして数週間、妻の冷ややかな視線を浴びながら新品のテレビは放置されることに。
果たしてどうなる・・・!? (つづく)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。