hiropon181 のすべての投稿

元レゴラー

元レゴラーです。がLEGOに興味を持ちだしたのを契機に、自分もLEGO回帰。まずは手持ちのパーツ内容の確認がてら初レゴる。


作品No.1


龍をモチーフにした宇宙船的な。


裏。

色毎のパーツ数に相当限界があり、カラーリングの自由度が低いです。比較的数の多い灰色と白を基調に作り出しましたが、頭しか作れず。結局、青や黒、赤にも手を出す必要があり、それでもパーツ足りず。色も揃えたいならもっと小さなものしか作れないですね。

でも、パーツに制限がある中で色々考えるのもLEGOの魅力です。
冷蔵庫の中の食材で料理を工夫するのと一緒。

それにしてもほぼ20年ぶりゆえ最近のLEGOの沢山の色、複雑怪奇なパーツに驚愕。しばらく触ってどんなパーツがあるかをよく認識しないと創造力も伸びないですね。

予算的には正規品でパーツを揃える余裕もないので、暫くはバラパーツ買いで手持ちパーツの総量を増やそうか。


(何言っているんだか・・と冷ややかな妻を背景に)

裏庭のある暮らし

米国田舎の一戸建てライフの魅力のひとつが裏庭のある暮らし。
ちょっとした水遊びや、外での食事など妻子が楽しんでいます。

(先日の縁日誕生会で活躍した小プール)

(裏庭で食べる蕎麦は美味しい!?)

(水遊び大好きな二人)

BBQでも活用しておりますし、HATAKEプロジェクトも始動してますし、小さな裏庭ですが大活躍。(むしろ小さいから目が行き届いて安心!?)

僕としては伸び放題の雑草を抜きながら、ちゃんと花達を咲かせたいのですが、週末に少しずつやるぐらいではなかなか草花の成長に追い付きません。

東京生活では間違いなく用意してやれない住環境ですので、期間限定で今のうちに存分に楽しんでもらいたいと思います。
(日本でも田舎暮らしをすれば庭や畑をもてますかね)

英文会計入門からFARへ

CPAの勉強を開始してから2週間が過ぎました。最初のお題である英文会計入門をまずは終了し本日単位も取得。(オンラインで米国の大学の単位取得の試験を受けます、簡単)


(睡眠学習に昔あこがれました)

なんというか、これはCPA勉強に向けたチュートリアルですね、ジャブ的な。(芸人じゃなくて、ゲームソフト等の操作説明みたいな導入のやつ)

ここまでの累計勉強時間は17時間。全行程を1,000時間とすると、まだ50分の一も進んでない、長いなぁ。

推奨される勉強時間は週20時間ですが、この確保は夢のまた夢。
その半分の10時間すら出来ていない状況です。

続くFARで財務会計の勉強をはじめながら、まずは勉強習慣の定着を目指す段階。6~9月の4ヶ月間でFAR200時間の勉強時間確保をまずは目指してみます。

■ CPA勉強(2015年5月~)・・累計17時間

105

この半年でワーストを叩いてから3週間ぶりのラウンド。
同じホームコースのCINCOですので、復調なるか。

(心配していた雨にもふられず逃げ切りました)

■ 105 = 51 + 54 (パット35)

パーが1つもなかったものの、8ボギーと善戦。終わってみると悪くない結果。ドライバーと寄せのアイアンの精度向上(チョロ撲滅)が次の課題か。

根本的に手打ちを改善して下半身を連動させるのは中長期のテーマとして、ラウンドの予定だけでなく、打ちっぱなしでテーマ練習を組み合わせないと。

やはり100ヤード以下の基礎練習か。(あとパットも)

■ 米国通算ラウンド32回、練習14回、ベスト99、平均113.84

最近の濫読

5月半ばからCPAの勉強を始めたので濫読ペースはダウン。
それでも年初に立てた200冊の濫読目標は達成するつもりです。

巨大投資銀行(上) (角川文庫)/角川グループパブリッシング
¥843
Amazon.co.jp
巨大投資銀行(下) (角川文庫)/角川グループパブリッシング
¥843
Amazon.co.jp
獅子のごとく 小説 投資銀行日本人パートナー (100周年書き下ろし)/講談社
¥1,995
Amazon.co.jp

排出権商人/講談社
¥1,785
Amazon.co.jp

黒木さんの著作を活用しての経済小説で経済を学ぶミニプロジェクト継続中。相変わらずのリアルな業界描写、勉強になります。

投資銀行で働く友人などいなかったので全く未知のワールド。
CO2削減、これからどうするんでしょうか。。

港町食堂 (新潮文庫)/新潮社
¥529
Amazon.co.jp

奥田先生の軽快なエッセイでちょっと一息。

■ 95冊 (2015年)