国内出張では出来るだけその土地の食材とお酒を楽しむこと。
人生のチェックリストの中にある重要事項です。
昼は松山駅で購入した駅弁「醤油めし」。
夜は西条にて魚介中心に頂いた愛媛の幸の記憶を記録に。

突き出しからして秀逸。
柿といちじくと海老の白和え、ワタリガニの身としし唐。


お造りもピンピンですなぁ。

松茸。

もう季節的には最後の鱧鍋。


鰆の炙りから鮭の親子丼で〆。
本日も日本酒が進む進む、西条しばりで、無から石づちへ。
西日本最高峰の霊峰の霊験もあらたかに。
本日一番は炙った鰆にたっぷり大根おろしの焼き物かな。
何年も前に釣りたての鰆の炙りを届けてくれたN君が砂漠からもうすぐ帰国。再会が楽しみです。
山崎豊子さんの訃報を聞いた時に丁度著作を読んでおりました。
- 二つの祖国 第1巻 (新潮文庫 や 5-45)/新潮社

- ¥704
- Amazon.co.jp
- 二つの祖国 第2巻 (新潮文庫 や 5-46)/新潮社

- ¥830
- Amazon.co.jp
今まで「沈まぬ太陽」のみ読了、白い巨塔や不毛地帯、華麗なる一族などは未読。いずれ手を出そうと思っていたところでした。
死の直前まで現役作家で居続けたというのは凄いこと。一生をかけてやりたい事に出会えるというのはきっと幸せなことなのだろうな。
- ウルトラ・ダラー (新潮文庫)/新潮社

- ¥660
- Amazon.co.jp
- 龍神の雨 (新潮文庫)/新潮社

- ¥662
- Amazon.co.jp
2013年は200冊にはいかなそうです。
でも、ま、それでもいいかな。
■ 129冊 (2013年)
はや、2013年も10月となりました。

昔はブログ上にて月次レビューを公開してましたが最近は地下に潜行。週次レビューから月次、そして四半期のレビューと甘くなっているのを感じます。
目標達成へのPDCAが回らなくなっているのを見過ごすわけにはいきません。自己実現オタクとしては。。。
2013年の第4四半期、10月~12月の3ヶ月で優先順位を上げる項目を確認。仕事以外の未来につながる投資を3つ設定。
■ 減量・・・2013年12月末に77キロ
■ ゴルフ・・110切り
■ 英語・・・まだ定量目標を検討中。。
放っておくと多項目に欲張りすぎる傾向が強いので意識して絞り込みで。勿論、濫読も、週1回のダンスも継続しますが、迷ったらこの3つを優先。
あ、愛妻家とイクメンへの挑戦は全てに優先します。
失敗が続いています。

■ 82キロ(2月開始時)→80.61キロ(8月平均)→80.36キロ(9月平均)
若干は前月平均より下げることが出来ましたが、苦戦中。12月末には77キロまで減量ができている、、はずですので。
どうにも飲む回数のコントロールができず、さらにその場での欲望も御せない。これは2013年Q4の重点課題にあげるしかありません。(どうやっても年末は忘年会の大義名分で暴飲暴食の魔の手が迫るので)
幸い10月は休暇含めて自分の意思でコントロールできる予定が後半は多そう。なんとか10月のうちに79キロまで持ち込んでおいて、あと1キロずつ刻みたい。
よし、10月こそ減量生活。
気を抜いているうちに涼しくなってきました。せっかくのパパからのYAKIDAI活用しないと!!と2戦目。(YAKIDAIとは)

(焼きながらビールを3缶ほど空けてしまう、熱い)
今回の仕入れは、牛タン、豚バラ塊、プルコギに地鶏もも肉、豚スペアリブ。そして秋刀魚と干物の鯖も。

(脂をじっくり落としつつ燻されていく肉達)
網と炭の距離を調整できるので、ここで火力調節トライ。それにしても、これだけしか焼いていないのに大変。
焼き鳥や焼きトンのお店で颯爽と焼き場にたつ大将の姿を見ながら飲むのが好き。寿司屋のカウンターにも共通する格好良さはありますが、炎と対峙しているのが良い。
古来よりDNAに刻み込まれてきた何かがYAKIDAIの前では刺激されます。

(近所の先輩ご夫婦にもお声がけ、娘はお姉ちゃんがいるだけでご機嫌)
網も鉄板もありますので、想像力を働かせれば色々出来そう。
月一稼働を目指してみようか。
よく飲み、よく食べ、よく読む中年男子のライフログ〜60歳でFIREを目指してます