hiropon181 のすべての投稿

NYでうどん〜つるとんたん

先週のNY出張では何軒か新規開拓。そのうちの一つがミッドタウンのつるとんたん2号店。まことに美味しいうどんでした〜!

■ つるとんたん(→公式HP

(TSURU TON TANと言われても店名では絶対に何のお店か米国人にはわかりませんよね・・・日本人でも知らなければ無理)

とてもスタイリッシュな内装の店内、そして大箱です。(最大収容顧客数は271人・・との表示が店内にありました)

さぁ、うどんを頼むぞ〜!と真剣にメニューのページを手繰り始めたのですが、まぁ待て落ち着け・・と皆からSTOPが。そうでした。。。(うどんを最初から食べては、飲み会にならない)

焦る気持ちを押さえ前菜系や豚角煮に和牛ステーキなどのつまみを順繰りにオーダー。

(居酒屋ほどではありませんが、それなりに品数豊富)

芋焼酎ボトルが2本ほど空いたところでようやくのうどんGOのサイン。・・・それでは本日8名ですので・・・うどん6品をオーダーさせて頂きます。(本当は1人1オーダーを主張したのですが却下。結果的には色々な種類をシェアできて楽しかった。。皆でシェア、オススメです!)

普段はそれほどうどんにはがっつかない私ですが(蕎麦派だしテートー生活中だし)、さすがにこのメニューの豊富さにはワクワクしてしまいました。定番のだし系からはじまりカレーやクリーム系、そして冷製、汁なし系まで本当にバリエーション豊富。メニューの写真も美味しそうですし。

うどんの定番、きつねうどん。

これは王道、肉うどん。

外せませんね、(カツ)カレーうどん。

汁なしの冷製の明太子うどん、これはうまし。

気になってしまったウニクリームうどん、濃厚。

そして皆から大好評の坦々うどん。(本当に美味!)

皆で夢中で六本木店と同じ大きな丼を回しながら全種類を堪能、そして完食。

ミッドタウン店の立地は48th x 6&5 AVという超一等地ですので、お値段はそれなりに高いのですが、どれも美味しかったなぁ。。主役のおうどんは24ドル前後。お酒と前菜併せて、思いっきり全員で食べて飲んでも100ドルちょっと。(そう考えると安いか)

タイムズスクエア近くですしミュージカル観劇後はうどん!という流れは今後ありかもしれません。

ジム通い習慣の再インストール

2014年5月から現在まで、毎月27ドルの会費を払い続けてきた近所のスポーツジム LA FITNESS。

自分、この4年の累計で何回行けているだろう・・(1回あたりの費用は幾ら?)とほぼ1年ぶりにジム習慣を再開しながら考える。入会して当初の単身半年間や、パーソナルトレーニングを受けていた一時期は足を運んでいたのですが、普段はサッパリ。

(最近エアコン故障頻発しているけど大丈夫か)

2018年は少なくとも単身合宿突入後に6回ほど足を運びました。普段から週2回程度はコンスタントに通いたいところなんですが、なかなか習慣付けが大変。。

やはり食事制限だけでは体重減少のペースが上がってきませんので7月は軽いジョギングや筋トレも試験導入中。(特に出張先で宿泊先のホテルでジョギングや筋トレが出来ると理想なんですが・・これがなかなか難しい、時間的にも意志力的にも)

人は習慣の生き物ですのでなんとか歯を磨くがごとくジョギングや筋トレが出来るようにならないものか・・ままならぬ自分との戦いは継続中です。

そういえば2018年は年間250キロ走るのを目標に設定しよう(→Just Do It. Sunday 5K)という無責任なブログ記事をUPしておりましたし。(脳内から暫し存在を消しておりました)

ざっと2018年中の走行距離は(NIKEのアプリのアクティビティ記録によると)累積で70キロですので残り180キロ。5Kペースで割ると残り36走。。5ヶ月を週2回のペースで走っていかないと間に合いません。これは結構大変だ。。でも自分との約束は守らないと。。

まずは7月、8月、暑い時期ですが有言実行で頑張ってみます。(自信少なめです)

新たなNY定宿探し〜ヒルトンオナーズ

先週のNY出張は52ndのヒルトンガーデンインに投宿。いつも愛用していた42ndのヒルトン(マンハッタンイースト)が予約候補に出てこなかったので。

その時は満室だったのかな〜と思ったのですが、次の7月末出張予定でも候補に出てこず、不審に思い調べてみるとWestgate New York Cityという名前のホテルに変わっておりました。(Westgate Resortsという会社が買収したようです)ミッドタウンの喧騒から少し外れていて安くて気にいっていたのに。。

今後は52ndのヒルトンガーデンインがNYマンハッタン活動の中心拠点になりそうです。周囲の食事環境という意味では52ndは42nd以上に充実しているかも。(ちょっと歩く距離が伸びます)

部屋もいい感じに整っていますし、何より部屋に水ボトルが2本、毎日のクリーニング時に補充されるのが有難い。(結局ヒルトンオナーズの魅力は、水がタダで貰える、、ということが結論になっている気も)

ダイアモンド会員だと朝食クーポンが貰えるのですが(ゴールド会員だとポイントと引き換え)、こちらのガーデンインのキッチンは卵料理が調理してもらえるのはポイント高いな。

同じヒルトングループ、その中でも同じブランドといっても、結局、設備や部屋の新旧などは個別に利用してみなくては分からないので実地調査あるのみです。(結局はお安いところともなりますが)

(朝早く出て夜戻るのは家と同じ)

テートー生活〜NY出張効果・・

先週のNY出張を受けての今週月曜朝の計測は・・

▲ 82.2キロ&23.8%(前週月曜朝 82.1キロ&23.5%)

しまった・・わずかに増量してしまいました、キロも%も。出来るだけ抑えようとはしたのですが、叶わず。

ポジティブに考えますと先月の一時帰国翌朝の計測は83.3キロ&24.5%でしたので、一応はキロも%も、この1ヶ月というスパンで見れば▼減少トレンド・・?と分析出来るのではと思います。

今週でNYで吸収したもの達をリリースしていかなくては。

糖質(白米)とか・・

プリン体とかを・・

(ちなみに帰宅後に5キロほどジョギングして晩御飯を食べる前に計測すると81.2キロ&20.3%と大分と違う数値に・・もちろんここからしっかり食べて飲む訳ですが)

8月のディズニー詣で予定

少々気は早いかもしれませんが、11月のサンクスギビング休暇や年末年始はどう過ごしたものかなぁ・・とふと考えていた頃に届いた一通のDM。

さすが!のディズニー帝国、見事に臣民達の心を読んだ先回りだなと感心致しました。ディズニーワールドリゾートからリピーター向けのプロモーションコードのご連絡。(最大で25%割引の日程もあるそうな)

昨年のサンクスギビングは初めてのディズニーワールド詣で(→ディズニーワールド2017まとめ)、そして年末年始は3度目のテキサス州ガルベストン発のディズニークルーズ(→ディズニークルーズ2017まとめ)。

今年は8月の夏休みに初めてのディズニーランド詣でを予定しております。えぇ、ご案内頂く前から計画済み、臣民の鏡ですね。

3月は初めて家族連れで東海岸(ボストン→NY)へも小旅行致しましたので、今度は西海岸へ・・・という旅程の中でのディズニーランド参拝。日本からのスペシャルゲストも来ます。うーん、楽しみです。(もうすぐ1ヶ月前のカウントダウン開始)

そろそろ予習をはじめないといけない・・と思いつつも、どうしても妻任せになりがちです。やっぱりPIXAR系の見落としを押さえないとでしょうか。(PIXER PIERが6/23にOPNEしたばかり。公開したばかりのインクレディブル2も観れていないし)

オフィシャルアプリも事前ダウンロードして、FASTPASS的な仕組みも掴んでおかないと。。(どうやればMaxPassなるものが使えるのか、購入済みの2日間チケットには含まれているのか、、いないのか。。)

ディズニーの魔法は間違いなく存在しますが、事前の準備や当日の適切な動きには結構な努力や予習が必要だったりします。