hiropon181 のすべての投稿

FROZEN〜ミュージカル観劇メモ

先週のNY出張時に遅ればせながら行って参りました、いそいそと・・40半ばのおじさんが一人で観劇に・・・

ブロードウェイでは2018年3月にオフィシャルスタートしたミュージカル「フローズン」。値段も少し落ち着いてオーケストラの割と良い席で150ドル。

FROZEN、フローズン、日本ではアナと雪の女王、のこれまでお付き合いを思い出してみました。初めて、2013年公開の映画を観たのがなんと米国に赴任する際の機中という思い出深い出会い(2014年4月)。

そこからDVDが購入されて我が家で無限再生され・・CDが購入されて車中で日本語版、英語版、どららもが無限再生され・・

▶︎2015年ディズニーオンアイスのショー(→FROZENの氷商売
▶︎2017年ディズニーワールド〜エプコット、ノルウェー館展示
▶︎2017年ディズニークルーズでのミュージカル
▶︎2018年ディズニーランド〜カリフォルニア・アドベンチャーでのミュージカル

・・幾つものバージョンを観てきましたが、トドメが今回。

皆さんご存知のあらすじは変わりませんが、第一幕が1時間半、第二幕が1時間あるのに、冗長さを感じさせない画面転換や演出、新たに作られた幾つかの曲、どれも良い出来だわと感心しました。

カリフォルニアの元祖ディズニーランドでやっている60分ほどのミュージカルの方が良い・・という感想を持つ方も多いとは聞きましたが、自分はブロードウェイ版の方が好きですね。

ラストシーンの雪嵐を表現するのに、白装束のアンサンブルの皆さんが人垣となって演じる部分は美しかったなぁ。

エルサのLET IT GOでドレスがパッと変わる名シーンは観客全員が固唾を飲む緊張感が伝わってきて何だか可笑しかったです。

子役のアナが可愛く、大人のアナはそうでもなく、でも面白く(笑)、エルサは堂々ったる歌いっぷりに女王らしい佇まい。しいて何か指摘するならエルサ役のCaissie Levyがちょっとスタイル良すぎて(胸が大きくて)少しシルエットの印象が違うぐらい。

Caissieさん、2014年のレミゼのファンテーヌも演じていたそうですが、ブロードウェイでの初レミゼは2015年なのですれ違いかなぁ。(→レミゼ@ブロードウェイ

オリジナルキャストのうちに観ることが出来てよかったです!

そして観劇後の帰り道で・・・

あ・・エルサの氷の城を発見。。

3ヶ月で3キロちょっと減・・したい

〜狼少年警報が発令されました、ご注意ください〜

昨年2018年は一瞬だけ目標の80キロに達したものの、その後の維持活動がうまくいかず。年末に必死に30日間チャレンジを設定したものの(→30日間チャレンジ〜3キロだけでいいので)、結果出ず・・・。

2019年も1月が終わろうとする中で、ここまで公開減量生活の目標設定が出来ないぐらい自分への疑いを深めておりましたが、方向や数値を定めないことには歩みもはじまらないだろうかと思い、設定してみます。

■ 3ヶ月で3キロちょっとダウン

これを最新の目標設定にしてみます。現在(今朝)83.4キロでしたので、4月末に80キロに。到達への手段はこれから検討していければと思います。

やることを決めるより、やらないことを決める方が楽かも。

例えば・・とんこつラーメンは週1回以上食べない、とか。

まずは2月末に82キロを目指します。(短期目標)

この数年の経験上、難しいのは80キロ維持、または80キロ以下に持ち込むことなので(この米国生活5年では未知のゾーンかも・・)、ここは必達で。。

現在地:83.4キロ
短期目標:82キロ(2019年2月末)
中期目標:80キロ(2019年4月末)

長期目標:78キロ、20%、ウエスト84センチ以下
→人間ドックでの「軽肥満」判定からの脱出。

到達手段:要検討

マンハッタンで懐石〜SUZUKI NYC

NYCで初めてのレストランウィーク参加!(実際、ヒューストンでも未参加です。。)

NYでは夏と冬の二回、各3週間に渡って多数の参加レストランがお得なプリフィックスメニューを提供するレストランウィークが開催されるそうです。(→公式HP

以前からお勧め!との話は聞いておりましたが、うまいこと出張時期と重なりましたので、KCAさんにご案内頂き出かけて参りました。

鈴木。佐藤でも高橋でもなく鈴木。
NYのど真ん中ともいうべき好立地にある懐石料理のお店へ。

■ SUZUKI NYC(→公式HP

(そんな中で地下に降りていく隠れ家風)

レストランウィークで、ディナー3品のプリフィックスが42ドルと予め聞いていなければ、ちょっと後ずさってしまうような高級感ある佇まいですね。

(店内の内装もオシャレ〜、この暗さは欧米的?)

当初の作戦通り、レストランウィークメニューの3品42ドルに、日本酒のペアリング40ドルを合わせることに。

KCAさんと3ヶ月ぶりの再会を祝し、獺祭にごりにて乾杯。

1年半ほど前にブログにコメント頂いたことがご縁となって、4ヶ月ほど前にリアルに初めてお会いして、NY、ヒューストン、そしてNYと順番に食事させて頂くのが本日3回目。

この前菜の盛り合わせが、懐石の八寸っぽくて嬉しいですね。(本当の懐石の八寸は木の盆なんでしたっけ)

ユナイテッドのミリオンマイラーであり、ディズニークルーズでもずっと先をいく米国生活の先輩であるKCAさんからは、いつも色々なアドバイス、豆知識を頂いてはお世話になっています。年間70泊前後の私より更にご出張もされている猛者ですし。

蒸した鴨です。

海鮮ちらしです、これがまた美味しかった・・・

とってもお上品な感じで最後はシャーベットで〆。ペアの日本酒も獺祭にごりから、何かの純米大吟醸、そして獺祭の50とあぶなげない試合運び。少し悪く言うと冒険は無し。

今度はじっくり懐石を、あるいはお寿司を・・なんていうお試しには凄い良い機会だと思いましたレストランウィーク。ヒューストンでもやっているはずだから、一度は行ってみようかな。

KCAさんとは積もる話は一軒で解消されるはずもなく、私のたっての希望で近くの丼や(→NYで居酒屋体験)に流れ、自分の中では定番の・・カップ酒を飲みながらのもつ鍋、最後はおじや〆・・という全くレストランウィークでのプリフィックス3品の食事が存在しなかったかのような暴飲暴食にお付き合いを頂きました。さすがに翌日もたれたけど・・美味しかった。

趣味の話が色々面白いのは勿論、食べ物の嗜好があう方との気を遣わないこうした宴の機会って実はとっても貴重でもあり、楽しい時間。また是非よろしくお願いします!

ヒルトン離れ〜The Kitano Hotel New York

先日のPhiladelphiaのPenn’s View Hotelに続く、ヒルトンホテルグループ以外のホテルに泊まってみよう企画第二弾は、Kitano!

世界の北野というとビートたけしですが、こちらはNYのKITANO。北野建設がオーナーのNYで唯一の日系ホテル。錦織選手や安倍首相などの著名な方々も利用するということで有名。

私は普段は値段が高くて出張者のお出迎えしか足を運んだことがありませんが(あとは館内の日本料理店を接待で使ったことが一度あるか)、今回絶賛オフシーズンで激安でしたので初宿泊。

(ロビーなんかもこじんまりしていて小さなホテル)

久しぶりにドアマンがいるホテルに泊まった気が(4つ星)。フロントの女性の対応が一見さんの私には若干冷たかった気が。。妻曰く別に欲しいお客じゃないからでしょう・・と。

(部屋はなかなか温かみのある色調)

洗い場があるお風呂がついた畳スイートなる凄い部屋もあるという噂を聞きました。

夜に戻ってくると部屋の前に日経新聞が・・リアルタイムだ。

まぁ、Jazz Barにも行ってないし、和朝食も食べていないし、何も特別な日本的おもてなしを味わえていませんが、自分はここじゃなくても別にいいかな。。

風呂といえば、やはりLAではMIYAKOホテルに泊まりたいとは思います。(→MIYAKOかHILTONか

SPG points〜陸マイラー見習い

ユナイテッドのマイレージを再度集めようと思う傍(→再びマイレージ収集開始)、ヒルトンをはじめとするホテル系のポイント現況も再チェック。

そこで、SPGとMarriotのポイントプログラムが統合されていることに今頃気がつきました。(普段メインで使っていないので全く気がつきませんでした)

遅ればせながらSPGのポイントとMarriotのポイントをマニュアルで合算手続き。

(合算しても・・8,450ポイント・笑)

そういえば昨年7月頃にあったSPGの8,000ポイントをユナイテッドのマイレージに変換したら2,000ポイントになったんだよなぁと履歴を見ながら思い出しました。

SPGのTransfer Points to Miles条件を眺めていると、殆どのエアラインに3:1で変換、3ポイントで1マイルなんですね。む、するとSPGのポイントをクレジットカードの入会特典でゲットすれば、ANAやユナイテッドのマイレージに出来るのか。

ちなみにヒルトンのポイントは10,000ポイント使って、ようやくユナイテッドの1,000マイルになるので、変換率10:1で魅力無し。

しかし、クレジットカードの入会特典なんかでポイントを稼ぎ、このポイントを色々な効率の良いルートでマイルに変換し使おうというのは、いわゆる、陸(おか)マイラーという趣味のはず。

これまで、普通に飛んで(泊まって)実績を積んで高い会員ステータスを目指そうという普通の空マイラー活動が主でしたが、ここに陸マイラー活動の初級編も加えてみようかしら。先日、チェイスのサファイヤを作ったのも陸マイラー(見習い)活動の第二弾ですし。

となると・・SPGのカード申し込みが次のアクション。