4月以降、相当な綱渡りできた当地でのドル資金繰り。
なんとか年末の家族旅行まで無事に迎える目処がつきました。
4月の自動車保険払込にはじまり(一括)、6月末の妻子日本帰省航空券、
年末ディズニークルーズ払込み実行(分割)、11月の弾丸帰省用の航空券と、
立て続けに5千ドル級の支払いが必要だった為、クレジットカードをフル活用して
給与入金を確認しながらの段階的な支払いで不渡りを回避。
長女が授業料ゼロの公立小学校プリキンダーに9月より通い始めて、
次女にはまだ教育費が発生していないことに助けられてます。
なんとか当地での収入の範囲内で暮らしていける(遊びも)ペースを作り出して、
最終的にはこちらに持ち込んだ約1万ドル相当も円預金口座に戻すのが目標。
ドルが足りないというところでは同僚の皆様とも確かに同意しますが、
その上での対処法は各家計次第かな、と。(補填送金するの一択ではなく)
限られた資金枠の中だからこそ、家族の投資となることにも使いたいもの。
遠足のおやつ300円よりはるかに高度なやり繰りが求められてます。