TOKYO WALKER

買いだめは断固しないという姿勢で生活中ですが、それ以外の備えはそれなりに。飛び交う情報にただ従うのではなく、ちゃんと学習効果を発揮して。

Do, or do not. There is no try.

■ 喜んで歩く為の仕掛けづくり

ABCマートで、ビジネスウォーキングシューズを購入、1万円ナリ。ずんぐりむっくりな見かけは今ひとつですが、何しろ歩きやすい。

地震発生当日の徒歩帰宅 では革靴で足がかなり痛んだので、当面はこれで出勤します。月曜、南北線が接続せず白金高輪~目黒間を歩いたのですが、凄く歩くのが楽。

さらに、オムロンの万歩計の歩数はネット上に体重測定結果と共にアップされ励みになります。こんどの「みんなでイベント」は、しっかり歩行数ランキング。(高齢の皆様に負けられません)

これで、いつでも歩けますぞ。さらに、徒歩帰宅アゲインを想定して、以下もルール化。

■ 財布内所持金3万円→10万円に増額 (やはり有事の現金)
■ 携帯の乾電池式充電器を携帯 (携帯も充電切れれば無意味)

Do, or do not. There is no try.

そしてさりげなく瞬間風速で80キロを記録。75キロまで・・あと5キロ。朝晩ダイエット継続中です、効果は少しずつですが。

整理整頓父ちゃん

一念発起、我が家の書類を大整理。

Do, or do not. There is no try.

不要な書類も捨てられてスッキリ。 (意外と少ないものです)でも、この書類の山を持っては逃げられないよなぁ。。

■ 保険証券

■ 不動産書類

税務署への平成22年度の確定申告、個人事業の開業届出なども無事完了。気が早いですが来年の初めて青色申告に向けて領収書などのファイルも開始。

年初よりの空き室が心配される3軒目の投資不動産物件ですが、ようやく有望な引き合いが。これは先日の照明取り付けがイキナリ効果発揮!? 前に話が進むことを期待。

またしても激しく価値が下落している蕪達はさておきまして、なんとか不動産で頑張りたいです。貯蓄は財務大臣(妻)に任せて、限られた原資を何とか将来につなげなくては。

・・・東京電力の蕪って、ひょっとしてお買い得?

今できること

こんな時だから、自分にできることを前向きに淡々と。
そして、しないことも決めよう。

Do, or do not. There is no try.

■ 買いだめしない

狂ったように買いだめに走る人達の仲間にはなりたくない。
限られた物資を独り占めせずに、分け合おうと思えないのか?

■ 節電というかエコライフ

節電といっても家庭での電力削減はたかがしれている。
日の早いうちに仕事に出て、定時過ぎればさっさと帰宅する。

勿論、冷暖房は最小限とするような生活にカラダを慣らしていかなくては。電力不足はきっと長期戦になります。

■ 不安を煽らない

善意を装う悪質なチェーンメールを回すなどもってのほか。社会の不安を煽って、何が得られるというのでしょうか。備えを怠っていたことを今更反省しても遅い。焦らず淡々と最低限の防災グッズは用意していきたいと思います。

被災地にたいして自分が出切る事は、殆ど何も無い。
確実なことは、ひとつだけ。

■ 募金する

1人1万円募金して、それが1億人分だったら・・それだけで1兆円じゃないですか!(被災者の数は、直接間接入れても、まず2,000万人以下のはず)

ユニクロの柳井社長は個人で10億円寄付されたそうだから・・10万人分?か、凄い。カタチある行動がまず必要ですよね。

最後は・・・

■ 今までどおり、いや、今まで以上に普通にしっかり暮らす

良き市民、国民として、ごちゃごちゃ誰かへの不満を並べるのではなく、しっかり暮らす。そして、被災地や、東京電力の頑張る方々には心からのエールをおくりたい。

至極当たり前のことですが、当たり前のことをキチンとやる人の数が増えることが力となる。1億3千万分の1としての務めを果たしていこう。

KOREA食べすぎだKARA

(とりあえず心落ち着ける為に、日記書きます)

今回の韓国出張・・思い返しても食べ続け飲み続けた記憶が色濃い。2泊3日で4回の会食は、韓定食(宮廷の伝統料理)→韓定食→焼肉→サムゲタンの順。

どうやら韓定食はオモテナシの料理らしく、このままではずっと韓定食になるとの危機感で、3回目と4回目は我々から韓定食以外をリクエスト(笑)

Do, or do not. There is no try.

とにかく皿数の多い韓定食。まさにネバーエンディングストーリー状態で続く料理の山。食べきれないぐらい料理を並べることがもてなしの文化を背景に素敵な韓国の皆さんとの楽しい会食。

Do, or do not. There is no try.

日本でもおなじみの韓式焼肉だって、しっかり堪能。(おまけにこのお店は韓国牛を使う超高級店、和牛専門店みたいもの?)

Do, or do not. There is no try.

やや食べすぎな3日目はサムゲタンで体力回復。きっと韓国駐在したら僕は痩せられませんね・・

Do, or do not. There is no try.

毎食でたっぷり頂いたのが、マッコルリ。 (3日間で数リットルは頂きました) 出きるだけ新鮮なもの、製造日から3日目ぐらいがベターですが、あたり外れもありそう。

Do, or do not. There is no try.

大韓民国は美味しい。そんな当然の事実を改めて、我が舌で食感したんですKARA。

しばし更新できませんKARA

今から、初羽田経由、ソウル2泊3日出張に出かけてきます。
10年ぶり4回目の韓国。

Do, or do not. There is no try.

(イメージ画像・・・プリン体の)

たてこんだスケジュールの中で、夜、昼、夜、昼と4回の会食でチャミソルジュセヨ。飲みすぎ&KARAいもの食べ過ぎたらお腹くだりそうです。また週末に報告します、ソウルで美味しかったもの! (仕事もしっかりしますKARA)

なんか、こんなしゃべりかたするキャラがワンピースにいたような。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。