濫読仕上げ

2008年濫読生活もこれで一区切り。

結局、帰省して、飲んでいるか、本読んでいるか、寝ているか。(ある意味贅沢です)それにしても我ながら雑多なジャンルですが、濫読だからやむをえません。

60年ほど昔に英国人がアフリカの植民地(カメルーン)に動物採集に出掛ける話なのですが、豊かな大自然、魅力的な動物達に、素朴な現地の皆様との交流が圧巻。東京生活で完全に眠っている自分の博物学的好奇心をムズムズと刺激する作品。いつかアフリカにも行ってみたいです。

ファンからマニア、そして辿り着くオタクの境地。ゲーム、アニメに漫画、果てはオカルトまで際限なく広がるオタク論。モビルスーツ(ガンダムとかです)が戦車か飛行機かなんて真剣に考える人達は素敵です。ダイエットに成功したオタキングも凄いですが、やっぱり真骨頂はコチラの世界ですね。

壮絶です。たかが食事とはいってられません。死ぬまでに何回食事ができるのか・・2009年は1食1食を噛み締めなくては。

単なるファン買いです。小室淑江さんは素敵だなぁ。

この2つのばあちゃんの言葉に出会えただけで読む価値ありでした。

● 人間死ぬまで夢を持て。その夢が叶わなくても、しょせん夢やから

● 「世間の目」は、たかが200人

僕の人生の主要登場人物もきっと200人いないんだろうなぁ。限られた人達を大事にしていきたいもの。

新作「逝年」を読む為に、前作の「娼年」を併せて再読。

☆☆☆☆★の繊細なエンターテイメント。娼年ほどの衝撃は感じなかったけど。「娼年」は2年前にカナダ出張に行く際の成田空港で読んだなぁ・・と思い出す。

そして2008年の締め括りはコチラ。齋藤孝先生に言わせると、ニーチェは風呂のように毎日接するべきものだとか。垢だらけですみません。34にもなって・・と言わないでください。

「ツァラトゥストラはこう言った」(岩波文庫)をアマゾンのカートにそっと入れました。

さらに、齋藤孝先生の著作も10冊ほど追加。

この瞬間を見よ。・・・この瞬間という門から、一つの長い永劫の道がうしろに向かって走っている。すなわち、われわれのうしろには一つの永劫があるのだ。(ニーチェ)

今、この瞬間を精一杯生きよう。ちまちました小さい人間になってはいけない。2009年も本は読まなくては。

■ 200/200冊 無事読了 大笑い (ギリギリでしたが)

年末も濫読

濫読生活も追い込みなんですが、帰省先までは既読本を持ち帰らなかったので(当たり前か)・・とりあえず既読分は冊数メモ、気になる作品は後日詳細アウトプットします。

前作に引き続き、毎日の生活に即効で効くクスリ(TIPS)が山盛り。いくつかを採用して2009年の生活習慣に落とし込みを図りたいと思います。

今頃読んでいる往年のベストセラーのこちら。男と女は違う。ただ、違う。そこに良いも悪いもない。・・・深いなぁ。

リンボウ先生のエッセーが大学時代にとても好きで古本屋などで集めました。僕の当面の書斎は家の向かいのベローチェですが、いつかは・・ですかね。

知の大巨人、立花隆先生のロングセラー。今読んでも面白いですね。この方の著作も過去に読み漁ったなぁ。

初めて斎藤孝先生の本を手に取りましたが、これは凄い力作。一言コメントじゃ終われないので、別途アウトプットします。

08年は掛け声だけで終わってしまった歴史の勉強ですが、09年こそは!とりあえず、最初の地ならしなんで「ざっくり」にて行かせて頂きます。

営業赤字転落の報はまさにトヨタショックですが、やはりその強さは本物だと思います。いや本物じゃないと困るなぁ、100株主としては。

ビジネスマンの父親が息子にかける愛情の深さにほろり・・・これ必読の書です。自分も、父親が亡くなる2日前にヨルダンで最後に貰ったメールを思い出し、ほろり。

外は雪景色

実家の窓から外を見渡せば、雪が深々と降り積もっています。さてさて、残り8冊ですよ。

192/200冊