先週、ガクブルで人間ドック再検査に赴いた訳ですが(→人間ドック再検査(2021年3月))、嬉しい結果が返ってきました。
尿酸値と中性脂肪が基準値まで下がりました!!
■ 尿酸値 7.7mg/dl → 6.7mg/dl(基準値 〜7.0mg/dl)
■ 中性脂肪 174mg/dl → 124mg/dl(基準値〜149mg/dl)
祝杯じゃーーー(いや、待て)
そう、懸案のガンマGTPだけはいまだに基準値までは戻らず。。
■ ガンマGTP 86 IU/l → 77 IU/l(基準値〜50 IU/l)
若干は改善しているものの、まだ脂肪肝状態からは脱出し切れていないようで、引き続き減量と飲酒習慣の改善の取り組みは継続したいと思います。
・・とはいえ、基準値を初めて超えた尿酸値を4ヶ月で直ぐに戻すことが出来たのにはホッとしました。痛風には心からなりたくないので。(痛いの嫌い)
2月から始めた16時間プチ断食によるオートファジー覚醒が果たして効いているのか(そもそも覚醒しているのか?)はイマイチ分からないところですが、今回悪い結果とはなっていないので、これも継続習慣として行きます(さほど辛くもないのですし)
次回の計測は・・2021年11月、人間ドックで。
昨年11月に受診した人間ドックで、まさかのガンマGTPと尿酸値が基準値外に。(→ガンマGTPと尿酸値が・・人間ドック2020)
ひらたく言うと、肝機能が落ちているよ・・脂肪肝になっているよ・・と言う警報。3ヶ月後の再検査(今回)に向けて生活改善に取り組んできました。適正酒量の見直しと休肝日を定期的に入れること、あとは毎日1万歩を歩くこと、など。
(気になるのはレバーの状態です、焼き加減じゃなく)
とうとう再検査(血液検査と尿検査のみ)を受けてきました。
元々の意気込みは再検査の2週間前は断酒・・と書きましたが、そこまで頑張れず・・直前の4日間だけ断酒(休肝日)できました。
(3月は休肝日が累計9日ですから、頑張った方か・・)
それ以外の体調も万全で臨むはずだったのですが、なぜか予想外にアニサキスに甘噛みされる(疑惑)事件が直前に起こり、ほぼ病み上がり状態での採血。結果には影響あるのでしょうか?(肝機能と胃だから直接関係ないような、やっぱりあるような・・)
採血当日の体重はここ最近で一番低い83キロちょい切り。尿酸値の改善のためにも、体重が減ったのはいいことですが、体脂肪率は20%を暫く切れていたのがまた戻しており、アブラを絞り出さないと。
2月頭から、朝食を抜く16時間プチ断食チャレンジを続けてきたので(→オートファジーのスイッチを探せ)、血液検査の当日に朝食を抜くのはストレスゼロ、意外な効能です。
気になる検査結果は・・・来週です。(ドキドキ・・・)
2月頭から16時間プチ断食〜朝食抜きな生活を新たな習慣として導入しました。(→16時間プチ断食〜30日間チャレンジ)
そして30日間と言いながら3月に入っても継続中・・というのもまだ効果の検証が終わっていないから。(→目覚めよ、俺のオートファジー)
3月下旬に昨年11月の人間ドックの再検査を受けて、この検査でガンマGTP(肝機能)と尿酸値に有意な改善が認められたら、自分もオートファジーの存在を積極的に認めたいと考えています。
いや・・生物学的作用としての存在自体は既に認められているようなのですが、自分が果たしてそのスイッチを正しく押せるのか、という点が大いに気になっています。(暗闇の部屋で電気のスイッチを手探りで探すような感じ)
25歳頃から老化が始まって早20年が経過。そろそろ細胞が元来備えているというリサイクル装置を発動させて痛んだカラダを労ってやりたいもの。
(厚切りベーコン入りのナポリタン、たまに食べたい味)
オートファジーを発動させる視点では、加工肉(ベーコン)、パスタ(糖質十分)、ケチャップに甘みの蜂蜜・・どうやら、ナポリタンはあまり推奨じゃないんですよね。朝食を抜いてランチだったとしても。しょっちゅう食べてる訳じゃないからご勘弁を。
1万歩生活が3ヶ月目に突入しました。
1月〜2月は、31日+28日=59日間で60万5千歩。
2月半ばの天気の悪かった数日で1万歩ほど負債が溜まってしまったのですが、この解消が割と大変でした。1万歩の負債を返すためには、1万2千歩を5日続けなくてはいけませんので。
こうして天候に左右される事態が今後もありそうなので少しずつ備えておこうと、2月は1万歩を積み増して、1万5千歩の貯金。
夏までに5万歩ぐらい貯金しておけば、猛暑の時などで5日間1歩も歩かなくても大丈夫!(何が大丈夫なんだか・・)こういう脳内妄想だけで日々を楽しめるところが自分の強みだと思います。
健康活動で、歩く以外に数値管理を継続していることが、眠ること。6時間以上眠るという量のアプローチと、Fitbit HRで計測する睡眠スコアを平均80以上に維持する質のアプローチの二面作戦。(→今日の眠りは何点?)
(少し前にベスト睡眠スコアの90が出ました。オンラインでのお休み前のヨガ受講が効いたかな)
意識して目標を設定しないと、毎日歩かないし、睡眠もしっかり取れない現代人って・・・とつくづく思います。これが狩猟採集の時代だったら歩いたり眠ったりが課題になるようなこともなかったのだと思います。(一方で違う悩みが山積みだったかも・・明日の食事含め)
2月頭にスタートさせた「16時間プチ断食」チャレンジは順調に3週目に突入しています。順調というのは何か結果が出ているというわけではなく、継続出来ているという意味で。
晩ご飯を早目に食べたら次の食事は昼食まで空けるだけのシンプル運用。午前中にお腹が空けば素焼きナッツをポリポリ、ブラックコーヒーはOK。(本ではヨーグルトも可とありましたが、まだ解禁はしていません)
これまで、朝食には納豆卵とヨーグルトをレギュラー指名して発酵食品による腸活に取り組んでいました。朝食習慣廃止に伴いまして、このメニューを夜ご飯にスライドした結果、やや晩ご飯を食べすぎに(締めの納豆ライス)。白米の摂取総量を少し減らす必要がありそうです。
お腹がグーとなるたびに、おぉ、俺のオートファジー機能が目覚めたのでは・・とポジティブに捉えるようになったことが、これまでの大きな収穫です。(モノは考えようです)
体調管理関連で気になった本達を順番に眺めながら自分なりの健康経営の型をこの機会に一新したいと取り組み中です。
まずは、俺のオートファジー目覚める→脂肪肝が再生する→人間ドックの再検査で脂質関連数値の改善を確認→歓喜する、という流れの実現を目指して。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。