hiropon181 のすべての投稿

カップル解消

先日のB級昇級を決めたC級戦の夜、パートナー様にメールしたんです。

>>

件名:お疲れ様でした

今日はありがとうございました。結果は決勝までいきたっかのですが力及ばずでした。これが今の自分の実力だと思います。今日の僕の踊りにも沢山不満があったと思いますが、また次の試合に向けて僕と踊りたいと思いますか?

僕はこの1か月の関係を考えるとちょっと難しいのかなと感じています。それこそあきさんが求めるリーダーは自分ではないのかな、と思います。

僕は甘いと言われても、試合も試合までの過程も、相手と喜びも悲しみも共有できるような関係を築けたらなと思います。

その上で実力を伸ばせたら最高だと思います。あきさんが僕のそんな考えを踏まえた上でも一緒にダンスを続ける気があれば、その旨メール下さい。

明日からマレーシア、シンガポール、長崎と一人旅1週間してきます。それでは。

そして旅を終えて帰京してきたところで彼女より返信を頂きました。

>>

件名:Re:お疲れ様でした

どちらが悪いとは私は思っていないけど、やはり、キャリア(技術という意味ではなくて年数による経験という意味での)の違いによるギャップは、どうしても埋められないのだなぁ、と思いました。

単純に、お互いが「当たり前」と思ってる事が違い過ぎて、お互い歩み寄ろうとしてもすれ違って精神的に消耗してしまう感じ。

二人とも、それぞれの思いにマッチする相手を探したほうがベストだと思う。

>>

・・・・終了

そもそも、まずは練習相手で・・と踊り出した時から、そのギャップには気付いておりました。練習をする中で歩み寄れるかなぁと思っていたのですが、なかなか難しかったようです。

彼女のおかげでB級にも昇級できましたし、日本インター出場、北海道遠征の夢も実現しました。素直にこの9ヶ月間を振り返って彼女に感謝します。(その気持ちもメールしました)

「直ぐにリーダーを探したいので解消手続きをしておいて下さい。」(お返事)

・・今年だけで108回も練習した相手とも、終わる時は一瞬ですね。僕はさすがに今すぐパートナーを探す気にはならないので、サークルでも顔だしながら、もし、良いお相手に出会えたら競技再開を考えようかな。

しかし、この約2年半で3人の相手と丁度250回もダンスをしてきたダンス馬鹿な訳で・・ここらで少しダンスと距離を置いてみるのもよいでしょう。

やっぱり踊りたい気持が募ってきたら、その時はその時で。それこそが、趣味のダンス、のはず。

つたないダンス日記を応援頂き有難うございました。また、フロアーのどこかでお会いする日まで、さようなら!(ちょっと最終回風で)

元祖商社マン

マレーシア~シンガポール~長崎・佐賀と駆け抜けてきた旅もとうとう最終日。

帰京前に来年の大河を見据えて観光して参りました。

IMG_6070.JPG

亀山社中 スマイル

長崎で坂本龍馬によって結成された貿易結社、のちの海援隊の前身です。

IMG_6062.JPG

日本最初の株式会社、カンパニーとして商事活動を行うとした集団ということは、

龍馬は最初の商社マンだったとも言えるのではないかと。

IMG_6066.JPG

維新の時代に、わずか33歳で命を落とすまでにあれだけの足跡を残した龍馬。

彼が思う存分ビジネスをやっていたら、どれだけのことを為し得たかと。

IMG_6073.JPG

(・・ダンサーはポーズをとると、ちょっと前バランスですね)

のんべんだらりと歳だけを重ねる訳にはいかないなぁ・・

IMG_6078.JPG

そんなことを、長崎ちゃんぽんを食べつつ思い、

IMG_6080.JPG

トロットロッに煮込まれた角煮(トンポウロウ)を饅頭で挟み込み、

IMG_6082.JPG

大口をあけてかぶりつく奥様を激写しながら思ったのでした。

龍馬伝が始まるまえに、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を一度再読しようっと。

何度も何度も読んでますが。

 

モノやお金のしくみ

日本経済新聞社監修のこちらのDSソフト。

朝刊、夕刊、日経ビジネスに日経アソシエを定期購読中で、さらに日経漬けです。

親会社社長まで昇進しましたが、まだまだ問題がたっぷり残っております。

ゲーム感覚で、気がつけばすいすいと経済や世の中の知識の確認が出来る仕組みには感心。

教育現場でもDSとかが活用される時代はすぐそこな気がしますね。

ゲーム的な手法は、間違いなく暗記モノには凄い力を発揮すると思います。

スライムとかをチクチク倒しながら何時間もレベル上げできる忍耐力があるなら、

世界のGAPの店舗数も、1968年のコーヒー1杯の値段も、何でも覚えられる。

500の話題、完全制覇目指します。

どのぐらい時間がかかるかな?

玄界灘に立つ

はじける白波、目の前に広がるは玄界灘。

世界有数の漁場として名高い玄界灘は呼子港に早朝から仁王立ちし、34歳・・・思いっきり吐きました。

おぼろげな記憶をたどれば前夜、後輩ヒデと酒の強い長崎っ娘Mイコとわずか3人で、壱岐ゴールド(麦焼酎22度)を4本空けてしまい、朝から要介護状態。

昨晩のゴールドな宴の中で、土曜は佐賀の呼子を攻める事を決定。熊本在住の後輩Nッチ一家を召喚。1年ぶりにNッチに会った自分は涙目(吐いた直後)。

号泣 酒弱くてスミマセン・・ (前夜、夜行便で寝てなかったからかしら)

こちら呼子の名物は、イカの生き造り。

IMG_6037.JPG

まるで宝石のように透き通った、このイカ。 (昨晩のイカよりもさらに凄い!)

IMG_6038.JPG

もうゲソとか、動きまくって、吸盤ふっつきまくって、口の中で凄い事に。

IMG_6040.JPG

さらにうに丼にイカしゅうまい、刺身の残りはイカ天ぷらに。長崎から120キロ走った甲斐が。(ヒデが運転している横で完全に寝てただけですが)

IMG_6043.JPG

後輩Nッチ一家勢ぞろいで会うのは、それこそ昨年6月の某料亭での宴以来。2年前に熊本出張時に会った際は、まだこの息子はいなかったんだよなぁとしみじみ。

IMG_6044.JPG

良い家族っぷりに、なんだか安心しました。なにしろ奥さんのNオコがしっかりしてますからね、旦那のNッチも良い面構えになってきたし。

IMG_6046.JPG

昨晩一緒に飲んでいたMイコもガイド役で普通に一緒にいるのが長崎マジックでしょうか。 ヒデと飲んだのは昨晩が2回目だそうですが(笑)

IMG_6049.JPG

嬉野温泉の露天風呂で男3人語り合う至福の時。次回は熊本の温泉旅館に集合とかでも良いかなぁ。

IMG_6050.JPG

そうそう、ゼリーのタラミって、多良見という地名だってご存知でしたか!? 旅に出ると色々な知識が増えるものです。

夜は夜で、長崎市内のヒデお勧めの穴場店にて再び宴。

IMG_6052.JPG

玄界灘の炙りサバも絶品でしたが、こちらのお店のスペシャリテはコチラ。 こんな形でお店で食べたのは初めてです。

IMG_6053.JPG

モツ・・・魚のモツですよ! ぽっ

数が少ない希少な逸品ですが、勿論おかわりしちゃいました。(ウマすぎ) 本当に新鮮で、仕入れと下処理に自信がないとメニューには出せませんよね。

IMG_6055.JPG

今宵の美味しい魚介とお酒をご一緒頂くのは、勿論素敵な長崎女性達。 ピアノの先生とパン作りの先生のお二人と落ち着いた楽しい一時を過ごさせて頂きました。

もう至れり尽くせりデス 大笑い

今回、入念に週末プランを立てて待ち構えてくれた後輩ヒデには大感謝。長崎でも良き友人に恵まれているようで安心しました。

ゴールドな宴

木曜の晩に千鳥足でシンガポールにて夜行便に乗り込み、金曜の朝に成田帰還。普段、会社に出社すべき時間に自宅に帰りつきました。でも、今回の夏休みの旅はまだ終わりません。

荷物を少し入れ替え、軽く洗濯・掃除・仮眠をとってから再び我が家を出発。羽田から福岡に飛び、そこから長崎に向かって特急に揺られます。

5月から単身赴任中の後輩ヒデが暮らす長崎への遠征。2002年に1度仕事で日帰り出張で出かけた以来の長崎訪問です。長崎駅到着を前にしてヒデからメール着信。

スマイル 「今回の旅のテーマは”長崎の女子と海の幸堪能の旅”です。」

号泣 ・・もつべきものは、よい後輩ですね (できれば全国各地に)

19時24分に長崎駅に列車が遅れて到着したところ、改札で待っていたヒデに連行されました。「急いでください、飲み会開始まであと6分しかありませんよ。」

IMG_6030.JPG

こうして、長崎の魚介と、

IMG_6031.JPG

名産品(これはクジラです)を堪能しつつ、

IMG_6032.JPG

彼が推奨する素敵な飲み仲間の女性達が待つ長崎の週末の幕が切って落とされたのでした。一人旅のあとだけに、いつもの何倍かで癒されます。

大笑い 壱岐ゴールド最高

(つづく)