hiropon181 のすべての投稿

美味探求@豪州

基本的には欧州の3大がっかり飯・・英独蘭の流れを汲む感じの豪州。でも、鼻さえ利かせれば美味しいモノたっぷり。

IMG_9444.JPG

朝も昼もわりとパイだったりしたんですが、クリームソースベースのオイスターパイが美味。他にもカレー味とかも◎、意外と待ち受け広い自分に気付く。

今回のNo.1は「牡蠣の清蒸」、これって美味しんぼにも出てたなぁ!

IMG_9517.JPG

No.2は「マッドクラブのペッパークラブ」

IMG_9518.JPG

狂ってる蟹じゃなくて、泥蟹ですよ、多分。

そして、No.3は「フィッシュバーガー」

IMG_9600.JPG

・・やばい、うまい。

IMG_9477.JPG

もちろん、オージービーフのTボーンステーキもお約束として頂きました。ま、1回でいいな、1回で。

そこに新鮮で美味しい食材さえあれば、きっと美味しい料理が存在する。お店で見つからなければ、自分で作れば良いし。1週間ぐらいであれば日本食は全く恋しくない自分。

24時間、仕事優先で回るのが当たり前な海外にいる空気が新鮮です。日本で生活するのは本当に心地良いのだけど・・そろそろ僕も海外で働かせて欲しいです。(異動して半年なんで、数年は無さそうなんで寂しいです)

4つ星→モーテル→4つ星→4つ星

格差があればあるほど、下がるほど、その次に上がった時は評価が上がるもの。やっぱり人の感覚って、絶対的なものより相対的なものかなぁ。

今回の宿の話。

IMG_9333.JPG

IMG_9375.JPG

IMG_9516.JPG

IMG_9555.JPG

(間違い探しのようですが・・って、難しくないか)

窓から入るの?って思う感じのモーテルが2泊挟まりましたが、あとは4つ星のお宿。実際どこも別に居心地は悪くなかったのですが、しいていうならヒルトンアデレードが◎

「いやー、妻がヒルトングループで以前働いていたホテルマンでして!」(聞かれていないけど、自らアピール・・)

結局は我が家が一番ってオチですいません。

国内 de 時差3時間

今回の豪州出張は何箇所も国内を動き回りました。

シドニー→メルボルン→アデレード→セデュナ→ポートリンカン→アデレード→パース。

とにかく広い国を右から左、東から西へ。

IMG_9372.JPG

そして、人生2度目のプロペラ機(1度目は英国で)それにしても、同じ国の中ですら時差3時間とは恐れ入りました。(きっと国を運営するうえでも不便だろうに・・)

カンガルーにどこかで会えないかなぁと楽しみにしていたら、路上で轢かれたお姿に沢山出会ってしまいました・・・犬猫レベルか・・・

IMG_9377.JPG

この海の先にあるのが・・南極大陸かぁ。
道産子もずいぶん遠くに来たもんだ。

巨大アワビ

いきなりオーストラリアのでっかさを思い知ったのが到着日の晩御飯。

IMG_9339.JPG

夜行便で到着し、シドニー経由でメルボルン着が昼、すぐに市内GO。ロストバッゲージで精神力(MP)がほぼゼロになりましたが、ガチ打ち合わせ2件。

皆さんお忙しそうなのに、晩御飯をお付き合い頂けることになり、中華へ。(自分も海外にいた頃は日常業務残しながら出張者にお付き合いするのは大変でした)

IMG_9338.JPG

これ・・・・本当にアワビ!!??

僕の顔ぐらいの大きさがあります、、水槽から上がったばかりのアワビのしゃぶしゃぶ。。美味しんぼで昔読んで涎を流した逸品とこんなところで出会えるなんて。。

雄山の至高の5大鍋の一つとして登場。(他は、スッポン、フグチリ、ハモと松茸、蟹) なお、幼少の頃より精読を繰り返した『美味しんぼ』、殆どの内容が脳にこびりついてます。

小学生の頃に廃品回収の手伝いをした時に、偶然拾って帰ってきたのがきっかけ。もう長い付き合いだなぁ・・・(いまだに連載が続いているのが驚異的。。)思想的な部分で全てがしっくりくる訳ではないですが、やはり僕の料理好きの原典。

IMG_9340.JPG

(メルボルンにいる会社同期のRと久しぶりの再会)

そうそう、肝心のアワビのお味は、一瞬だけ火を通したのが一番、二番は生のまま(笑) 日本から美味しい醤油とワサビを持ち込んで、もっかい食べたいなぁ。

まったくもって満足な第一夜。 気になるのは明日用のパンツの替えがないこと・・・

 

41カ国目はオーストラリア!

人生41カ国目・・35歳が踏めしめたのは・・

■ オーストラリア!

IMG_9331.JPG

(メルボルン支店からの眺め・・大都会です)

南半球に浮かぶ巨大な島・・というか大陸。大陸が長い間、地理的に隔離されたことで独自に固有の進化が進んだ多様な動物相が有名。

コアラやカンガルーのことを思うとワクワクするのですが、今回は残念ながら出張。気を引き締めて仕事に没頭しようと、シドニー経由の夜行便からメルボルンに降り立ったのでした。

・・・・・・

あれ?おいらのスーツケースは何処に??? なんと、商社マン13年目、40カ国目にして初のロストバッケージ!・・という波乱の幕開けとなったオーストラリア出張。

本日夜中の夜行便で日本に向けて帰国しますので、1週間のこぼれ話を順次更新しま~す。

2004年にドイツから帰国して以来、30歳を過ぎて訪れた国としては15カ国目。これで40歳までは暫し貯金が出来たので、じっくりと次の国の構想を練りたいと思います。(しばらくは、家族で海外には遊びにも出かけづらいと思いますし)

<30歳以降に訪問した国々>

27カ国目・・ベトナム
28カ国目・・タイ
29カ国目・・ラオス
30カ国目・・カンボジア
31カ国目・・中国
32カ国目・・メキシコ
33カ国目・・ロシア
34カ国目・・台湾
35カ国目・・カナダ
36カ国目・・フィリピン
37カ国目・・グアム
38カ国目・・マレーシア
39カ国目・・シンガポール
40カ国目・・トルコ