hiropon181 のすべての投稿

ビジネス法務実務2級受験〜残り1週間

ビジネス実務法務検定2級の試験まで残り1週間。

■ 2ヶ月前・・・→残り2ヶ月
■ 1ヶ月前・・・→残り1ヶ月

Do, or do not. There is no try.

今週末は、妻と娘は義母の実家の浜松に皆様で帰省しておりますので、格好の直前勉強日和。(そのわりに、前夜の竜宮城SPAの疲れで昼寝が長くなりましたが。。)

あと1週間で予想答練を詰め込んでいけば、合格ラインにはギリギリ追いつきそうかなぁ。でもギリギリで迎えると本番で散る可能性を残してしまうので、もうすこし踏ん張ろう。

この試験が終われば・・と解禁を予定しているアメを楽しみに。(お前の日々の生活はアメだらけだだろ!という批判はさておきまして)

■ 試験勉強累計・・・53時間

龍宮城SPAで玉手箱

参加するのは10数年ぶり、職場の部内旅行。気が付けば、そういうお付き合いの機会って自然に減っている感じがします。

この時代だからこそ、敢えての企画。
幹事の皆さんお疲れ様でした。

Do, or do not. There is no try.

(行きのバスから大盛り上がり)

Do, or do not. There is no try.

(温泉に入って、浴衣で乾杯)

Do, or do not. There is no try.

(盛り沢山のチームマッチも楽しめました)

金曜の夜に飲んで遊んで温泉入って翌日のお昼に帰京。自宅に帰り着くとどどっと疲れが。(主に睡眠不足と飲みすぎ)

さすが龍宮城SPA(木更津温泉)だけに、老いを実感、玉手箱。

BULATS初受験

BULATSのスピーキング試験を会社で初受験。ネイティブの面接官との15分の面談形式でスピーキングの実力が測定される試験。

内容はインタビューと即興のプレゼンテーション、ロールプレイという感じでした。初めてなんで、特に何の準備もせずに素で受けてみたところ、結果は、グレードCという判定。

TOEICでいうところの600~725ゾーンですので、結構アイタタタ・・・な結果です。。でも、読み、書き、聞く、話すの4つの力では、確かに話すのは弱いほうかもしれない。

インプットは引き続き必要だけど、アウトプットももっと訓練しないと、です。

Do, or do not. There is no try.

(とーたん、実は英語苦手なんですか?)

うーん、この1週間で少しでも英語で話した相手の国籍を思い浮かべてみると、、ベトナム人、インド人、韓国人、香港人、台湾人、、日本人か。(Mariaはエストニア人?でも会話は殆ど日本語だったかな)

そう、ネイティブの方は見当たりません。英語は便利な道具だから、使い方は上手にならないと。

■ TOEIC 860 (2010年受験) ・・過去最高は940 (2007年受験)ですが下降中

■ BULATS C (2011年初受験)

■ BATIC(国際会計検定、英語の簿記みたいな奴) スコア 707 (2008年受験)

■ 英検三級 (中学三年生)

チャオ・アイン!

日曜のGENTAパーティーで2年ぶりに再会したベトナムのLOC達を我が家に招待。翌日早朝には帰国という忙しい中で、時間を作って頂きました。

Do, or do not. There is no try. Do, or do not. There is no try.

LOCと、彼の弟子の二人、、BinhとTuan。実はみんなたいしたダンサー達です。(ジャンル的にはコンテンポラリーが本業)

ベトナムから日本にダンス留学に来ていたLOCを紹介してくれたのはGENちゃん。初めての出会いはかれこれ14年前。

その後、僕がドイツに駐在している同時期に彼もドイツへバレエ留学したり。僕がそのあとベトナムに1年行ったりと、何かとLOCとは縁がある気がします。

彼のバイクの後ろに乗って感じたホーチミンの風をふいに思い出しました。あの夜も愉快だったなぁ、と。

Do, or do not. There is no try.

(MAIは彼の髪型が気になるらしくて、ずっと覗き込んでました)

Do, or do not. There is no try.

(遅れてGENちゃんも合流)

兄貴2人とも、驚くぐらいの子供好き。MAIも頭上を飛び交う賑やかな日本語、英語、ベトナム語に耳を傾けつつ終始ご機嫌。

国に帰れば著名なダンサーであり振付師でもあるLOCに遊んでもらってMAIもダンス好きになるかな?バレエダンサーとして綺麗で真っ直ぐな足に育てる為のマッサージも習いました。

それにしても、LOCは43歳、GENちゃん40歳、とはとても思えない見事な肉体美。さすが現役ダンサーです。

Do, or do not. There is no try.

わたしゃ、見事に育ちましたよ。。社会人になった頃はまだ、身長、体重が殆どGENちゃんとは一緒だったのに。

でも、2012年こそは気持ちとカラダを引き締めたいですよ。 (毎年言い聞かせつつ)
やっぱり40歳に向けて準備をしないとです。

Do, or do not. There is no try.

Chao Anh LOC !
Hen gap lai.

こうして世界の友人に娘を紹介できるのも幸せなことです。彼女の世界はきっと僕なんかよりもずっとこの先広がっていくのだろうなぁ。

気が付けば7年

本日は、友人GENTAの7周年記念パーティーでした。

Do, or do not. There is no try.

この7年というのはドイツ~ベトナムの海外3年間から日本に30歳で帰国してからの毎日とイコール。今年も色々あったなぁと振り返りつつ、年末のこのパーティーを手伝いに来ています。

ここ数年で最大の変化といえば、やはり結婚~出産(僕が生んだわけではないか・・)でしょうか。30代で競技ダンスを再開したのも相当面白かったですが、やはり妻と娘との日々の方が断然面白い。

オーナーとして挨拶するGENちゃんを立派になったなぁと見守りつつ、さて自分は?と自問自答。彼とは社会人1年目からの長くてゆるーい友人付き合い。このゆるさが長続きの秘訣?

毎日のように会わずとも、年に数回だけ会う友人にだからこそ、少しずつ変わる自分を見せたいと思います。見た目の横方向だけじゃなくてね。

Do, or do not. There is no try.

(ピアニストのASAちゃん、ベトナムから来たダンサーLOCやGENTA2らと記念撮影)

むむむ、確かに太いな自分。