hiropon181 のすべての投稿

バーボンはじめました

車通勤で酒量は減ったものの、定期的にカラダがお酒を求めます。

毎度冷蔵庫からビールを取り出すのもナンだなぁと思い、せっかくの米国生活、

ご当地バーボンを飲み始めてみることに。


(とりあえず良く聞く名前のエントリーモデルから)

バーボンとは言わずと知れた、とうもろこしを主原料とする蒸留酒。

米国ケンタッキー州を発祥の地とするアメリカン・ウイスキーです。

ウイスキーとなれば、アイリッシュかスコッチ、あとは日本を選択していたので

バーボンは今まで全く未踏の世界。

今回購入したワイルド・ターキー、アーリータイムス以外にも、

ハーパーやジムビーム、フォアローゼス、メーカーズマークなど名前だけは浮かぶ。

エントリーレベルが1瓶で15ドル弱なので、このあたりをグルッと飲んで

それからもう一段高い奴と比べてみるか、あるいは横展開するか。

ジャックダニエルズは、バーボンのカテゴリーの要素も満たすけど

テネシー・ウイスキーに分類されるのか・・ついつい利き酒師勉強的アプローチに。

チビチビやる分にはワインよりも安上がりです。

なんてたって、開栓後も常温保管で悪くならないのが良い。

こちらでは日本の焼酎は、日本酒以上に手に入り辛いですし、

減量生活的には(減量していないけど)、蒸留酒というのも良いかも。

米国のクラフトビール、カリフォルニアワイン、バーボン・・・

ご当地飲料達と仲良くして、お気に入りが見つかると良いな。

バーボンはじめました

車通勤で酒量は減ったものの、定期的にカラダがお酒を求めます。毎度冷蔵庫からビールを取り出すのもナンだなぁと思い、せっかくの米国生活、ご当地バーボンを飲み始めてみることに。

t02200165_0400030013460423590

(とりあえず良く聞く名前のエントリーモデルから)

バーボンとは言わずと知れた、とうもろこしを主原料とする蒸留酒。米国ケンタッキー州を発祥の地とするアメリカン・ウイスキーです。ウイスキーとなれば、アイリッシュかスコッチ、あとは日本を選択していたのでバーボンは今まで全く未踏の世界。

今回購入したワイルド・ターキー、アーリータイムス以外にも、ハーパーやジムビーム、フォアローゼス、メーカーズマークなど名前だけは浮かぶ。エントリーレベルが1瓶で15ドル弱なので、このあたりをグルッと飲んでそれからもう一段高い奴と比べてみるか、あるいは横展開するか。

ジャックダニエルズは、バーボンのカテゴリーの要素も満たすけどテネシー・ウイスキーに分類されるのか・・ついつい利き酒師勉強的アプローチに。

チビチビやる分にはワインよりも安上がりです。なんてたって、開栓後も常温保管で悪くならないのが良い。

こちらでは日本の焼酎は、日本酒以上に手に入り辛いですし、減量生活的には(減量していないけど)、蒸留酒というのも良いかも。

米国のクラフトビール、カリフォルニアワイン、バーボン・・・ご当地飲料達と仲良くして、お気に入りが見つかると良いな。

プールじまい

灼熱のヒューストンにささやかな涼を届けてくれた裏庭プール。

惜しまれながら2015年の営業を先週末に終了しました。

(プール開きは5月末でした→プール開き)


(平日は小さなプール)


(週末は大きなプール)

大きなプールは出しっ放しにしたところ、下の芝生が死にかける事件も夏に発生。

どうしてもとれない汚れが結構ついてしまい(変色?)、見た目も少々悪くなり

25ドルの価格からすれば十二分に遊んだので今回で退役頂くことに。

来年はどんなプールを買おうかしら。


(この飛び込みスライダーシートも遊んだなぁ)

次回のプール遊びは、年末のディズニークルーズの船内プールが会場!

楽しみに待っていて。

104

米国上陸後の記念すべき50回目のラウンドは少々不本意な結果に。


(こんな視界はもちろんラフに落ちたから)

■ 104 = 51 + 53(パット36)

もちろん、少し前の自分の実力からすれば、まずまず上等な結果なんですが、

ここ3回で100切りが続いていたので気持ちだけは欲張りに。

後半11番で大叩きしてしまい、なんとかリカバリー目指し奮闘。

ラスト2ホールをボギー&ボギーでいければ99のところが、7、8と再度大叩き。

・・・つくづくゴルフは思った通りはいかないものだと本日も認識。

パーが4つ、ボギーが3つ、ダボ6つ、あとは5つがトリプル以上。

乱れたホールが多い本日のラウンドでした、いかん、いかん。

ドライバーとパットは比較的安定しているので、100ヤード以下の精度アップ、

50度、54度、58度のアプローチ時の使い分けを練習かな。

大叩きのうち2回はバンカーですが、費用対効果が悪いので練習はまだしません。

その前に優先すべきことがあると思うので。

■ 米国通算ラウンド50回、練習17回、ベスト97、平均110.84

かぼちゃ動物園

HOUSTON動物園でハロウィンイベント開始と聞きつけ調査訪問。

家族パスポート購入してから6回目?(元が取れると嬉しい)


(ちゃんとコスチュームに着替え入園)

昨年同様に長女のお気に入りはキュアソードな訳ですが、みな知らないし、それ!

次女はかぼちゃのよだれかけをかけるだけと思わせて白雪姫。


(よだれかけのインパクト強すぎて本来の衣装目に入らず)

今回の入園で視界に入った動物ってアザラシとミーアキャットぐらい。

殆どがハロウィン企画のゲームやキャンディコーナを巡るだけという我が家族。

個人的には本動物園で一番新入りのゴリラ達の様子を見たかったのですが、

あの一番奥のエリアまで分け入る気力が湧かず。(→ゴリラのち飲茶)


(子供達の仮装パレードからの何やらイベント)

長女が突然モデルウォークをやらされて、緊張で目が点に。

何事も経験だなぁと微笑ましく見守りました。

それにしても当地のみなさんのかぼちゃへの思い入れは凄まじいものが。

我が家にも季節もののかぼちゃ様到来です。


(こんな巨大なのがあちこちでゴロゴロ売られてる)


(今年はくりぬきせず、目鼻をつけるキットで代用)

現地合流したO家と一緒に小熊2号店で四川料理を満喫し帰宅。

動物園や博物館から小熊2号店という流れはいいかも。

子供達には辛くないスープやチャーハンを食べてもらう横で、

大人達はから~い炒め物や担々麺で汗をかく感じ。