hiropon181 のすべての投稿

黒毛和牛をたまには〜焼肉ぴゅあ

年末の怒涛の忘年会シーズン、肉でも食べて元気を出しましょうと友人に案内頂いたのがこちら。

■ 焼肉ぴゅあ 神田店(→公式HP

こちら、JA全農ミートフーズが直営する焼肉店で産地直送の国産牛やお米、野菜が味わえるとか。

メニューで単品を確認するとお値段はそれなりか?と思いましたが、黒毛和牛のA5、A4と考えるとかなりお得かも。(普段、高い焼肉屋さんのメニューを見慣れていないので相場感が。。)

忘新年会コースでは、飲み放題をつけて5千円から揃っているのでリーズナブルに黒毛和牛含めた焼肉を楽しめるというのは珍しいかも。(居酒屋ばっかりでは退屈ですし、、)

おぉ、絶景。

現実はこんなにサシ(脂肪)たっぷりな黒毛和牛のA5とかA4はもはやあまり食べられなくなっているのですが、、、眺めている分には豊かな気持ちになります。

この日も案の定40台半ばの二人は早々に白旗。でも、たまには黒毛和牛、いいじゃないですか。

WAGYUとかKOBE BEEFが逆輸入されている場合じゃないんで、しっかりと日本の畜産農家の皆さんに頑張って頂かないと。

応援のやり方は簡単・・・食べる、払う。

12年に1度の9連休

この年末年始は平日5日間に祝日がスッポリとうまく入った9連休。これって12年間に1度回ってくる珍しい現象なのだとか。

9連休も休みがあると何をしていいか・・・なんて不安げにおっしゃるシニアの方が多い一方、幾ら休みがあってもどうせ一瞬で過ぎるのだろう・・とこっそり想像する自分が。

でも12年後・・57歳の自分は果たしてどうだろうか?と想像したりも。娘達が遊んでくれる機会も限定的になるでしょうし。いいとこ元旦に付き合ってくれるぐらいか。

せっかくの9連休、それも自宅でのんびり過ごす移動のないお休みなので、心と体をリセットしながら、平日に不足がちな家族と同じ空気を吸う時間に出来ればと思います。

働きづくめの胃腸も休ませる年末年始に出来ればな・・と思いつつ、むしろ普段以上に活動してもらうことになるかも。せめて、肝臓にはしっかり休んでもらおう。

ふるさと納税2019

ふるさと納税2019、開始わずか10日ほどで本年の活動は終了。

当初、日本に帰国した初年度はふるさと納税による住民税は還付を受けられないと思い込んでいたのですが、皆さんのアドバイスを受け再確認をしたところ、2019年のふるさと納税(寄付)は、2020年に払う住民税に対し還付されることが理解出来ました。

そこで、源泉徴収票をみながら限度額ギリギリまで追加納税。

地元の北海道石狩市には10万円を納税。返礼品は佐藤水産の手まり筋子の定期便(年4回)。

それ以外には復活してほしい夕張市、紋別市、寿都町、新得町、白糠町、当麻町、秩父別町、豊富町、妹背牛町などなど、北海道の各市町村へ納税(実際は寄付)。

あとは、納税時に直ぐに返礼品を決める必要がなく、ポイントとして暫し貯めておける長崎県平戸市のアイディアが素敵だと思い納税。〆は台風被害のあった千葉県君津市へ。

いいですね、納税と書くと何か正しいことをしている気が。これが返礼品だけ書き連ねると、食欲か物欲しか感じませんので。(例:手まり筋子、ラム肉詰め合わせ、ホタテ、いくら、ラム肩ロース、いくら、コメ、コメ、ソフトクリーム、コメ、ネギトロ。。)

あとは寄附金受領証明書をしっかりと頂いて確定申告するだけ。2020年の納税活動は確定申告が終わったぐらい、来年4月頃から始動したいと思います。

心配ないさ〜〜クリスマスコンサート

少し前の観劇記録ですが、家族でミュージカル俳優達によるクリスマスコンサートに出かけてきました。

わ、坂元さんがいる!
ライオンキングのオリジナルキャスト、最初のシンバ。

1999年に人生で初めてミュージカルを観劇したのがライオンキングでした。当時は当然、坂元さんについては認識も出来ず、ただただ初めての世界に圧倒されただけだったのですが。

その後に、ナイナイの岡村さんが四季に挑戦した際に、その愉快なキャラクターと共に知ることとなり、その後どうしているのかな・・と思ったら、20年ぶりの再会。

考えてみると、あの時はナラは濱田めぐみさんで、濱田さんはその後にウィキッドでもまた観劇させて頂いたなぁ・・とか思ったり。(まさか20年後、観劇部員として活動を継続しているとは思いもよらず)

「心配ないさ〜〜〜〜」の見事な声量は健在。でも、これまでのご経歴と現在を拝見していると少々心配だったり。

(お祝いの花を見ながら、ドキッとしたり・・違いましたが)

ミュージカルの世界の詳しい考察(妄想)や分析(しゃぶりたおし)は妻に一任しておりますが、最近の自分、劇団四季出身の俳優さんの特徴ある歌い方、宝塚出身の方の特有の所作なんかが見分けられるようになってきました。

だから何だ・・というと、いやー・・・って感じですが。
大丈夫かな。   ・・・心配ないさ〜〜

きき酒道場との出会い

先日、シンガポールに駐在する友人が日本出張帰国した際に久しぶりの再会飲み。凄い店を教えてもらいました。驚きの飲み放題ラインナップ。日本酒だけでこの種類って・・・。

普通に純米大吟醸が飲み放題。。

そして純米のラインナップが・・・圧倒的。

焼酎も一枚丸々ですし、プレミアムビールも含まれてるわ、何なんですか、この飲み放題天国(つい夢中になり飲みすぎ必至)。

ご機嫌な鰯やごま鯖と共に一緒に頂きました・・

この日飲んだ順番で書き下ろすとこんな感じ。

栄光富士 純米吟醸 (山形)
初孫 純米吟醸 (山形)
貴 純米 (山口)
渚のうた 特別純米 (岡山)
にいだしぜんしゅ 生酛純米生原酒 (福島)
御前酒 純米 (岡山)
陸奥八仙 特別純米 (青森)
満寿泉 通 純米 (富山)
作 純米 (三重)

だいたい一杯100mlぐらいで少なめにグラスについで頂き、あれこれ飲もうとしましたが、このぐらいが限界か。

今後、きき酒道場として定期訪問させて頂きたいと思います。同行頂ける日本酒好き仲間も募っておかないと。