今週はランチミーティングがキャンセルされたので連日社食のように利用しています、未来食堂。(→公式HP)
朝食はご飯一膳と納豆卵、たまに魚卵でメニューは固定しているので、昼食はバランスよく色々と違うものを毎日食べたい。そんな希望に完全に応えてくれるのが日替わり定食一択の未来食堂。

干しキノコの炊き込みご飯、生姜焼き、根菜たっぷりのお椀、小鉢が二つに、キウイと盛り沢山。これでおひつのご飯はお代わり自由で900円とは。(2回目以降の来店からずっと800円)
毎回画像を残している訳ではないけど、未来食堂の料理の一コマ。二度と同じ献立が出てこない一期一会の世界。






毎週火曜、何が出てくるかな〜とワクワクその週の献立予定表を眺めるのが、給食の時代のようで嬉しい。(でも食べたい料理が出る日に来れないことも!)
良い社食がしっかりと続いてくれるよう、健全な経営で続きますように。
1月は正月休みも長かったので25冊と、208冊の年間目標に向けて快調な滑り出しとなりましたが、続く2月は果たして。
まずはビジネス書的なログから。
今年はPDCAじゃなくてOODA推しでいきます。
今後、集中すべきはRPAじゃなくてAIですね。
広げ人と畳み人という考え方は面白かった。必殺畳み人みたいなビジネスパーソンを目指すのも悪くないなと思ったり。
冊数を稼ぐ目的じゃないですが、今月は新書もまとめ読み。
名経営者も単なる口うるさいじい様に・・・
またも言ってはいけないことを連発・・・。
このシリーズ、ビジネスパーソンは必読。
自戒を込めて。
とても良かった。ついついこの方のひふみ投信もポートフォリオに組み入れたくなりました。
生き方も様々。
現在進行形で不動産取得の手続き中なので。
ご機嫌に生きるのは人生の大事なテーマです。
あとは小説も少々。
久しぶりの鮫。ハードカバーで読むところがファンの魂。
塩田さん初読み。大泉洋の使い方が面白くてビックリ。他の作品にも手を出してみます。
こういうお仕事小説大好き。僕もカンパニー(バレエ団)に出向したい。
軽いタッチの時代もの。居眠り磐音にハマった頃が懐かしい。
一人旅には興味を持てません。
まずは自分が豚野郎と反省するところから。
目標の20冊には少々届かなかったもののまずまずの巡航速度!
■ 18冊(2020年2月)
■ 43冊(2020年累計)
■ 2,335冊(2006年30歳〜45歳)
前回の「旦シャリ王に俺はなる宣言」から10日ほど。
活動の第一弾として、まずは燃えないゴミへの出品から。

ヒューストンで任天堂スイッチに繋いでファミリーカラオケを楽しんでいたミニスピーカーをまずは断捨離。

以前アクアリウムで活用していたユーハイムの大きなろ過装置も、現在のめだか学校では水流強すぎということで使っていなかったので捨てるか。。。(現在は水作君のライトな装置で水質ろ過中)
他にも日本でイワタニ新コンロを買ったので不要となった米国カセットコンロなど、通常の燃えないゴミで出せそうなサイズ感を中心にセレクト。(もし回収されなかった場合は直ぐに再び家に引き取るつもりにて)

(当日の出品図)
どれもまだ使えるものなので、辛抱強くやればメルカリなどで売り捌けたかもしれないけど、その手間を惜しんでしまいました。いずれメルカリは売り出す方でも使いこなしたいとは思うものの・・まだ未デビュー。
ふぅ、これだけでも少し荷物部屋にスペース創出。
うるう年は単純に4年に1度と単純に理解していましたが、そうじゃない場合もあるそうです。(詳しくは・・ググって)
今年は普通?にうるう年のオリンピックイヤー。2月29日がある2020年。でも、特別な肉の日とは知らなかったな。

(もっとしょっちゅう無いと困る気がする、肉の日)
そんな肉の日に、ぜい肉計測。

■ 85.3キロ(19.6%)
2月半ばにまさかの87.0キロという前人未到の頂きがかいま見えましたが月末に締めてみると85キロ前後のまま。
→メタバリアEXは飲み忘れてばかりで効果は今のところ不明です。3月中に見える効果がなければ定期購買を止めるのでいいかな。。腸内環境改善も副次効果として期待しているのですが、どうでしょう。
年明けに立てた達成時期が後ろに下がっていってますが、次のチェックポイントは3月末に84.0キロ目標で。3月の会食予定を軒並みキャンセルしたので達成できる気がする・・
物件探しは内覧から1ヶ月ちょいで契約クロージングへ。(→駅チカのマンションを探せ)

一時間半ほどかけ、じっくりと宅建資格を持つ方から売買契約に関わる重要事項の説明を聞きました、久しぶり体験。
駅チカ、買い物便利、マンション、中古(新築に比べお手頃)、でも中はピカピカ(リフォーム済)と、希望していた当初条件はほぼ満たせたかな。
物件引渡しはまだこれから1ヶ月ほど先ですが、今回は手付金だけ支払って、あとはリフォームがしっかり為されることを確認し残金を支払い。手元キャッシュがグッと絞られるのを良い機会として、再配分も考えてみます。
手付金が現金のみの受け付けだったので、人生初の帯封。このキャッシュレス時代に現金のみ・・って、、と少々引きました。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。