hiropon181 のすべての投稿

ブログ毎日更新へ再修正

新コロに負けた自覚はなかったのですが、日常がじわじわと侵食されている影響の一つとしてブログ更新が8日ほどビハインド。

自分の中では日々の一つ一つが丁寧に出来ていない時、書けるだけの内容がない時期も含め、ブログ更新が滞る形でペースの乱れが感じられることが多いので、まずは年初に立てたブログ毎日更新に向けてのビハインド解消を優先順位として上げることに。

(2020年1月に1万PV再到達したものの、その後低推移)

あまり拘っていないはずのPV推移ですが、昨年帰国時にブログ休止〜再開をして以来低調になっているのもアウトプットの質の低下の客観指標と言えるかもしれません。

米国生活という強力なご当地ネタを失った今、中年のおっさんの周囲にある食べ物、お酒、日々の雑感などから何をひねり出していくのか。せっかくですから、自分の娯楽(ブログ更新)が誰かの娯楽(ブログ閲覧)となりますように。

在宅勤務でのワークスペース

当初は居間の一角で在宅勤務を試みたのですが、なかなか落ち着いて仕事できる環境には程遠く。。(ビデオ会議や面談も頻繁に行いますし。。)

そんな僕を見かねた妻が、子供部屋のはじに在宅勤務用のワークスペースを作ってくれました!

(こんな感じです!)

右手の押入れの扉は、外したものを壁に立てかけているだけ。目の前の襖を少し開けると居間のテレビ画面も盗み見れる好立地。

最初は机も小さいのでノートパソコンだけで頑張っていたのですが、老眼にはきつすぎると悟り、安価なPCモニターとデスクスタンドを購入。

(24インチで1万円ちょっとの格安)

ワークスペースがいい感じに整ってきたからか、在宅勤務にも慣れてきたのか、最近ではうまく集中力を引き出せるようになりました。まさか自宅に自分のスペースを持てる日が来るとは・・・という感じです。(新コロのおかげ)

太らない弁当〜未来食堂

4月頭から休業となっていた私にとっての社食(いつもの未来食堂)ですが、ランチに限定5食や10食のお弁当を販売開始。

その名も、太らない弁当。出社している日は応援買いです。(実際は常連客で少ない弁当を争奪戦しているのかも)

美味しいガス炊きのご飯に野菜たっぷりの優しい味付けのおかずにカラダが喜びます。コンビニ食が続くのはホント疲れるから。

何度通っても決して常連扱いはしない徹底したツンデレ感も変わらぬ魅力です(毎回、割引券提示を求められます)。色々な日常を奪われていくこんな時だからこそ、変わらぬお昼が嬉しい。

(小腹が空いた時にでも、、とおまけでつけてくれた煮物)

魚卵のサプライチェーン〜ふるさと納税2020

ふるさと納税の返礼品で我が家のコメ消費をまずはカバー(→道産米三昧)。続いては愛する魚卵のサプライチェーン確認。

地元の石狩市からは、佐藤水産の絶品な手まり筋子が年4回届く設定となっているのでまずは月1パッケージのペースを確認。(→佐藤水産推し)今回届いたのが2回目の便。

あとは寿都町と白糠町から既に届いたいくらが合計で800グラムほどまだ冷凍で残っているので、これは悪くならないうちに手巻きかなんかで頂いていこう、と自分にリマインド。筋子を愛しているのは自分だけで、家族はいくらしか食べてくれません。

ここで、筋子、いくら、だけでは魚卵リソース的に偏っているな・・と思い、古平町の家庭用たらこ1.5キロを追加オーダー。届いたら小分けに冷凍して頂こうと思います。

朝ご飯のお供は基本、納豆+卵。塩分を取りすぎないよう魚卵は週2日ぐらいの楽しみとして調整していきます。

ファイアーエンブレム風花雪月(多少ネタバレあり)

3月から夜の時間が出来たので昨年7月に購入したものの手付かずだったファイアーエンブレム最新作をプレイ開始。

もともと古くからのガチなシリーズファンでもないライトゲーマーなのですが、シリーズも実に17作目、据付ゲーム機では12年ぶりという伝統芸能作の最新作発売への敬意を表し。(12年前の任天堂Wii向けの暁の女神、プレイした遠い記憶が・・・)

ノーマル&カジュアルというイチバンぬるい難易度ではじめてみましたが、自分はこれぐらいで十分かも。。(結構、ラスボスとか手強いし・・途中は楽勝ですが)

選択する学級によって視点が大きく変わるストーリー展開の作り込みが楽しくて、紅花、金鹿とやって、現在3周目の青獅子。ラストは帝国からの教会ルート〜銀雪を学級を超えたお好みオールスターメンバーでプレイして締めたいと思い、その時は流石にハードモードに挑戦してみようかな、、と。

ここまでのプレイ時間は累計で100時間。やはりゲームから離れたのは、時間がなくなったからなんだろうなと思います。新コロ自粛のおかげで再びゲーマーになってしまうかも。。