「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

モーベンピックと再会

モーベンピックとの再会。何だか懐かしくて涙が出そう。

モーベンピックホテル&リゾートは欧州、中東、アフリカに80以上のホテル&リゾートを展開するスイス発祥のグループ。2018年にAccorHotelsの傘下に。

RafflesやSofitel、NovotelなんかもAccorHotelsグループです。AccorHotelsグループはフランス本社。そういえば2016年のUK出張時にAccorHotelsの会員登録したはずが使わないのでどこかにやってしまったわ。。

自分にとってはモーベンピックといえば、20年近く前にヨルダンへ長期出張していた際に港町アカバで定宿としていたホテル。あの日々が懐かしい。。。そういえばドイツではアイスクリーム屋としても見かけたような、これも懐かしい。

欧州系ホテルって、米系ホテルチェーンとはまた違う雰囲気があると思います。何がと言われると直ぐに言語化できませんが。

飛んでエア牛丼

日本の翼ことJAL国際線での機内食、二食目でのサプライズ。まさかの吉野家の牛丼。エア吉野家というそうな。

めちゃくちゃリアルに吉野家。

牛皿的にまずは頂き、ご飯の上に乗せて牛丼を楽しみ、最後はだし醤油いりたまごと合わせて変化を楽しめるのが凄い。

さぁこれから海外到着・・という前に頂ける牛丼。「行ってらっしゃい」と背中を押すような温かいメッセージを感じました。

カレーといい牛丼といい、自分の胃袋を掴まえているのはこの辺りの料理なんだなとつくづく。。

久しぶりに日本の翼

本当に久しぶりにJAL国際線に登場。日本の翼、お元気でしたか?

(経営破綻したのは・・もう9年前の2010年か)

ここ数年はANAばっかりでしたので、さくらラウンジのカレーも久しぶり、なぜか絶対食べちゃいますよね。

今回はビジネス・・ではなくプレミアムエコノミー利用だったので、なんとかラウンジに入れてもらいましたが、やっぱりJGCことJALグローバルクラブでは無いことを感じますね。(それもこれもANAのSFC、スーパーフライヤーズになればこそ)

一緒に出張する人が入れば誰か彼かについて行けば何とかなっていますが、やっぱり自分でもどうにかなればなぁ。

まさか・・JGC修行発動か、、、。(しません)

■ JALマイレージ 0→7,000マイル(今回ゲット)

ANAクラウンプラザ神戸

神戸遠征の二泊の逗留先として選んだのは新幹線の新神戸駅至近のANAクラウンプラザ神戸。せっかくSFC会員になったので、少々の忠誠心の高さをホテル選択でも見せつけようかと思い。

デラックスツインに補助ベッドを2ついれてもらい悠々のステイとなりました。部屋からの眺めも良くて大満足。

SFC効果でバーラウンジのウエルカムドリンクの券も人数分頂けたのですが、結局、自由行動時間が作れずそちらには残念ながら辿りつけず、でした。

朝食をつけたのですが、これがもう最高。何種類もの炊きたてのご飯の釜が並んでいる様子にテンション上がりました。

目玉焼きに焼き魚、納豆という和朝食が愛おしい。

バルミューダのトースターがあったので、ついミーハーに試してみました。良い焼き加減な気がするけど、元の食パンが美味しいだけかもしれないし。でも、ご飯派なんで。

新幹線での神戸遠征ですが、ANAを感じる旅となりました。

しかし、帰宅後にANAサイトを確認すると・・あれ、マイル加算がないな・・って、あ!予約を楽天トラベル経由で入れた場合、いくら直接ホテルで自分で支払いしてもANAマイルは貰えない設定なのか?(楽天のポイントは貰えても)

・・それとも、マイル加算を希望の場合は事前の申請が必要です、、これか?ANAカード出してわざわざ支払いしているのに、希望しない人なんているって考えるかなぁ。。

ANAは感じるがマイルは増えない旅となりました。陸マイラーの道険し。。

SFCで初国内ラウンジ利用

ANAのスーパーフライヤーズ(SFC)会員になってから初めての国内線利用。といってもフライトそのものはANAマイル利用どころかユナイテッドのマイル利用での特典航空券。

行きの羽田と帰りの千歳のANAカウンターで片道分ずつ発券する手間はかかりましたが、行きと帰り各々5千マイルしか必要にならないのはユナイテッドのマイル利用の方がお得なのかも。

そして、ANAのスーパーフライヤーズカードのおかげで国内線ラウンジにも祝・初潜入。

(しみじみと初ビールで祝杯)

妻用に家族カードも発行しているので、今後は家族4人で国内線ラウンジも利用可能になるとは嬉しいものです。(スーパーフライヤーズカード一枚につきゲスト1人までOK)

さて次はANAファミリーマイルの手続きをして、妻子の半端なマイル達を回収しとかなくては。貯まってるマイルは当面は北海道帰省と家族旅行の原資に。(なかなかマイル利用の特典航空券は取れないものですが)

■ ANA 22万マイル
■ ユナイテッド 20万マイル