単身生活もとうとう残るは1週間ちょっと。そしてこの1週間がNYからのカナダ郊外出張〜6日間というハードシップ(公開減量活動的に)。外食が続くとどうしても体重管理が出来ません。
まずは毎週の定点観測・・・
▼80.5キロ&23.6%(前週月曜朝 80.8キロ&23.7%)
本当にかろうじて前週比マイナスを叩き出すことが出来ました。おかしいなぁ・・予定では80キロを切れるはずだったのだけど。
でもスタートが83.3キロ、体脂肪も一応は減少中となれば、方向性は間違ってないか、と。ジョギング後の一瞬であれば、何度か80キロ切りの数字を体重計上では確認出来ましたし。(その後にビールを中心とする水分充填で瞬く間に80キロ超に復帰)
さて問題は今週の出張、NY経由のカナダ郊外。この6日間で痩せよう・・・なんて大それたことは申しません。せめて80.5キロ前後のレベルを出来るだけ維持したい、いや、させて欲しい。
NYの3日間は連日飲酒せざるを得ないので、せめてこの期間の〆のラーメンを固く禁じるところからはじめたいと思います。

あとは何かと僕に厳しいApple Watchと、自分に言い訳できないようジョギング道具一式を旅の荷物に加えたいと思います。なんとか週2回のジョギングペースを出張先でも維持しなくては。
単身生活も残り2週間ほど。つまり、運動や食事を完全にコントロール出来るのも残り2週間ほど。考えようによっては家族を言い訳にして普段頑張れてないのかもしれないのかも・・(自責)
▼80.8キロ&23.7%(前週月曜朝 82.2キロ&23.8%)
なんとか2週続けて微増傾向であった体重を再び下降傾向に。勿論、体重や体脂肪は目安の一つで、あくまで腹がひっこむか、本当にひっこんだままかどうか、が重要です。
8月後半の夏休みで水着になる機会が複数回ありますので、ここまでにポヨンとしたお腹周りに緊張感をもたせることを8月の直近の目標にしていきます。
おそらく鬼門となるのが来週のNY出張。外食の連続という試練(誘惑)にどう対処できるか。いいかげん、出張すると体重増える、というテンプレから脱出です。(むしろ、出張すると体重落ちるよね・・ぐらいにしていきたい)
では、どうやって?

先日の出張先での夜御飯、フライドチキン・・(KFCではありませんが)。冷奴に刺身、海藻サラダ、焼き鳥なんかで晩御飯を終えれば増量しないと思うのだけど・・・

昼食は会議しながらサンドイッチです。添えられているチップスやクッキーは強い意思?にて(必死で)控えました。
2014年5月から現在まで、毎月27ドルの会費を払い続けてきた近所のスポーツジム LA FITNESS。
自分、この4年の累計で何回行けているだろう・・(1回あたりの費用は幾ら?)とほぼ1年ぶりにジム習慣を再開しながら考える。入会して当初の単身半年間や、パーソナルトレーニングを受けていた一時期は足を運んでいたのですが、普段はサッパリ。

(最近エアコン故障頻発しているけど大丈夫か)
2018年は少なくとも単身合宿突入後に6回ほど足を運びました。普段から週2回程度はコンスタントに通いたいところなんですが、なかなか習慣付けが大変。。
やはり食事制限だけでは体重減少のペースが上がってきませんので7月は軽いジョギングや筋トレも試験導入中。(特に出張先で宿泊先のホテルでジョギングや筋トレが出来ると理想なんですが・・これがなかなか難しい、時間的にも意志力的にも)
人は習慣の生き物ですのでなんとか歯を磨くがごとくジョギングや筋トレが出来るようにならないものか・・ままならぬ自分との戦いは継続中です。
そういえば2018年は年間250キロ走るのを目標に設定しよう(→Just Do It. Sunday 5K)という無責任なブログ記事をUPしておりましたし。(脳内から暫し存在を消しておりました)
ざっと2018年中の走行距離は(NIKEのアプリのアクティビティ記録によると)累積で70キロですので残り180キロ。5Kペースで割ると残り36走。。5ヶ月を週2回のペースで走っていかないと間に合いません。これは結構大変だ。。でも自分との約束は守らないと。。
まずは7月、8月、暑い時期ですが有言実行で頑張ってみます。(自信少なめです)
先週のNY出張を受けての今週月曜朝の計測は・・
▲ 82.2キロ&23.8%(前週月曜朝 82.1キロ&23.5%)
しまった・・わずかに増量してしまいました、キロも%も。出来るだけ抑えようとはしたのですが、叶わず。
ポジティブに考えますと先月の一時帰国翌朝の計測は83.3キロ&24.5%でしたので、一応はキロも%も、この1ヶ月というスパンで見れば▼減少トレンド・・?と分析出来るのではと思います。
今週でNYで吸収したもの達をリリースしていかなくては。

糖質(白米)とか・・

プリン体とかを・・
(ちなみに帰宅後に5キロほどジョギングして晩御飯を食べる前に計測すると81.2キロ&20.3%と大分と違う数値に・・もちろんここからしっかり食べて飲む訳ですが)
単身生活4週目の減量状況ウォッチ。前週に80キロの壁に挑むと書いておきながら・・(→テートー生活〜80キロの壁)
▲ 82.1キロ&23.5%(前週月曜朝 81.3 キロ&24.0%)
増えとるやないか!
日本からの一時帰国日が83.3キロで翌週月曜朝の推移を見ていくと・・▼81.1→▲81.5→▼81.3→▲82.1キロ・・。なるほど、敵は80.0キロではなく、81.0キロに在り。
どうやら僕のカラダは81.0キロを境に一生懸命、これを切らさないように恒常性を発揮しているのが数値から見てとれます。
一方で完全に我が身を悲観したものでもないのが体脂肪率。▼24.8→▼24.2→▼24.0→▼23.5と一貫して徐々にではありますが減少傾向です。
腹をひっこめるという大目標(→腹をひっこめたくて・・夏)から考えれば、合格点ではないけど、一応、取り組み中とはいえるのかな、と思いました。(相変わらず自分に甘くてすみません)
本日からのNY出張5日間での外食との向き合い方が重要になりそうです。(果たしてテートー生活は継続出来るのか)

(夜に禁をやぶってGENJIで絶品のナポリタンとか食べたのがまずかったか・・・)
冷蔵庫内の入れ替えと称して、次女が大好きなヤクルトみたいな乳酸飲料ドリンクをちびちび消費していることとか、細かに思い当たる節があります・・・
荷物が増えるのが嫌で悩んでおりましたが、やはり運動靴を出張に持参してみます。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。