「家計簿父ちゃん」カテゴリーアーカイブ

家族で国内旅行、おいくら?(関西遠征編)

先日の家族4人での国内旅行、神戸と大阪を巡っての2泊3日。

神戸の祖父母宅への孫帰省企画にはじまり、色々と盛りだくさんの内容でとても楽しかったのですが、少々気になるのは一体いくらかかったのか。今後、日本各地に家族旅行もしていきたいので良い今後のベンチマークになるのでは、と集計。

(ユニーバーサルスタジオジャパンにも足を運びSING)

ざっくりとした合計で・・・25万円ナリ。
内訳は・・

■ 交通費(新幹線代)7万5千円
■ ホテル代     8万円
■ 飲食カラオケ代  4万5千円
■ テーマパーク系      4万円
■ お土産など    1万円

という感じでした。

ホテルは新神戸のANAクラウンプラザに朝食付きで2泊、訪れたテーマパークはUSJと梅田の吉本新喜劇。新幹線は未就学児の席は購入していないので、小学生にあがるともう少しかかる・・ということですね。

出かける地域によっては宿泊費や飲食費はもう少し安くなるかもしれませんが、交通費は常に一定程度かかりそうです。

年間の予算をいくらと置いてみるか・・ですが、沖縄を1回、それ以外の地方を2回・・ぐらいで計画出来ないものかなぁ。うまく残存マイルを活用できるといけるかも。

次は日本海の秋や冬の味覚を堪能しに出かけたいなぁ・・皆さんの賛同が得られれば・・ですけども。

プレミアム会員を脱出

5月連休に新生活セットアップのために家電一式を購入したのがヤマダ電機自由が丘店。冷蔵庫に洗濯機、テレビに録画用のHDD、携帯と全てまとめて85万円のお支払い。

店員さんに勧められ(言われるがまま)、ヤマダ電機プレミアム会員に入会し一部商品でのプラス2%のポイント回収(1万円分ほど)を実現して満足していたのですが・・・

ありがちなのが・・退会忘れ。(いや、べつにそのままプレミアム会員でもいい人もいるとは思いますが)

自分も例に漏れず、キャッシュバックの回収すらあやうく忘れていたのを自らに鞭うって必死に4万円の回収に出かけ、プレミアムポイント1万円分を使うために追加での買い物も行い・・・最後に退会申し入れ。

これが「電話のみでの退会受付なんで・・」とお店ではすげなく返され、さらに2週間ほどしてからようやく事務局に電話。でも、なかなかつながらない・・(戦略的じらしなのか、、)

という流れをへて、ようやく8月も半ばに退会完了しホッと安心。(プレミアム会員は月会費300円なんで、累計1,200円で流出がストップ)

こういうの何年も放置していて・・アッ・・とかなりがちなので、ちゃんと手仕舞えてよかった。。

お小遣い制お父さんモード

引き続き、日本帰国して4ヶ月目。

そろそろお帰りなさい祭り!も終焉、の雰囲気が見えてきたので、平常運転モードで家計もマネージしていきたい・・と思う今日この頃な大蔵大臣、あ、結構前から財務大臣ですか。

(くら寿司のたちポン酢軍艦、コスパ最高・・)

まずは徐々に支出を絞っていく考えで、平日20日の自分の予算(主に外食を中心とする交際費)をキリよく20万円以内に安定させる活動から。お昼、通勤で確実に2,000円は使うので、残りは平均して8,000円。

毎週休肝日を1日でも紛れ込ませれば、平日平均1万円以下での運用、2軒目に行かなければ何とかなりそうです。(歳をとるほど厳しくなる傾斜配分はありながらも)

とりえあず年内ぐらいは、このざっくりした感覚で実態を検証してみます。交際費(飲み代)以外の支出はもはや限られてきておりますし。

そう考えると、本代って、本当にコスパ良いですよね。1万円飲み食いするのは割と一瞬ですが、1万円分しっかり読むのは結構手応えがあるもの、実際に得るものも含めて。

印鑑紛失届と住所変更

日本帰国後の事務処理的な活動の備忘メモ。

銀行口座(ゆうちょ含む)、証券口座、そしてクレジットカードなど諸々の住所変更の手続き。古い昔の銀行口座については届出印が見つからないので印鑑紛失届けと再登録を。

(結局ネットだけで手続きが完結出来ない口座については実店舗まで出向くことに)

あいかわらず銀行の事務処理って、やたらと記入する書類も多いし時間もかかるけど、こんな人が対面で対応するのも何年かすれば完全に消えて無くなるんだろうなと思うと何だか感慨深い。(銀行員さんの制服姿も見納めかもしれない・・とガン見)

新聞報道では今にも銀行店舗がなくなって窓口業務に要する行員さん達が削減されていくようなイメージでしたが、まだ割と実店舗も近所にあるものだと再確認しました。

必要な各行のアプリを携帯にダウンロードし自由にお金を動かせるようになるまではもう一踏ん張り。(財形を一部崩して証券口座に移したいのだけどどうすれば良いものか、たしか昔はテレホンバンキングのみの対応だったけど・・今でも?)

証券口座でつみたてNISAの口座開設もしたいですし、もう少しやる気をかき集めて環境整備を完了させなくては。(手続き、いろいろ面倒なのでMP消費します)

NHKがやってきた

新居に引越し早々、NHKの集金の方がやってきて、月額2,230円、年額にして26,760円の固定費支出が確定。結構高い。

痛ましかったのが、集金にやってきた若者の姿。めちゃくちゃ緊張してドアを開けた時に何だかプルプル震えているのです。きっと集金にいくたびに相当嫌な目にあっているのだろうと気の毒になりました。そもそもNHKの集金代行会社の方だし。

今更、放送法の第64条1項にたてつくほど暇でもないですし、それなりにNHKが製作する諸番組へのリスペクトもありますので騒ぎませんけど、、NHKからもし訴えられた場合は敗訴する確率が高いという事実をビジネスパーソンとしては押さえておくべきかとも思います。罰則規定はないので、まぁ・・という感覚の人は仕事ぶりも推して知るべし、という気もします。

これまでの流れですと、衛星契約(地上契約+970円)を払いつつも面倒臭くてBSを観れるようにする手続きをしないまま時が過ぎる・・という気がするので、このブログを書きながら早々に手配。(本当に10分ぐらいで対応頂けるのですね)

それにしても、銀行口座からの定期引き落とし手配があんなモバイル機器で簡単に出来るようになっているとは驚き。キャッシュカードのスキミングも一応警戒して、ちゃんと利用履歴を追わないと・・と考えさせられました。