スタディサプリEnglishを開始して2ヶ月目です。(→やり直しビジネス英語をスタディサプリENGLISHで)

ここしばらくサボり気味だったので、まだLv.1 海外出張編Lv.1-1の次のLv.1-2半ばです。
Lv.1の目安はTOEIC400点程度ということですが、Daisukeぐらいに自由に英語を運用出来るのであれば、実際はかなり仕事でも通用すると思います。Lv.1-1の海外出張、楽しませて頂きました。
なお、Lv.1-1ですら全100レッスンを全てこなすと、20週間=5ヶ月かかりそうな大ボリュームですので、簡単なレベルのうちは各レッスン冒頭の会話理解クイズだけやって、ズンズン先に進むことにしています。
想定では、Lv.3の目安TOEIC730あたりから語彙などの難易度がグッと上がってきて、レッスンの各パートをじっくりやる必要がありそうかな、と考えていますがどうなるか。。
自身の英語力の急速な衰えは、月1〜2回の英語を使う機会がくるたびに毎度思い知らされており、、このままでは、英語が口から出てこないので億劫になる→自然と英語を使う機会が減る・・の負のスパイラルを呼び込みそうです。
意識して英語力を呼び戻す必要を感じています。こんな時こそ定量的な目標も設定です。

学習時間目標の選択肢が、毎日1時間、2時間、3時間・・!?
設定可能な中でのミニマム、1日15分を選択しました。。。(意識低い系。。)
2ヶ月目でいまだ累計の勉強時間は4時間。毎日1時間の捻出とかやる前から無理。それでも毎日15分やれば月5時間。小さい目標設定からやってみます。(コツコツ語学のカテゴリーらしいし)
ゴール設定は、米国に5年駐在して帰国直前だった2019年4月時点の自分の英語力とします。時間よ戻れ。
実家が南西方向に7キロ移転。
郊外の住宅地エリアから駅前エリアに移動したこともあり、周辺には飲食店が多数。帰省時は→北の食材で自炊というのが嬉しかったりしますが、母の行動範囲を広げるためにランチでは外食開拓を織り交ぜるのもありかなと。

第一弾は街の洋食屋さん的な佇まいのコチラへ。
■ クッキン ピエロ(→食べログHP)
初回でもあり、お店がイチ推しっぽいハンバーグランチをオーダーさせて頂きました。じっくり作り込まれったぽいデミグラスソースが美味。鉄板熱々、他のメニューも色々気になりました。

お店はまだ3周年ということで、再訪させて頂くのが楽しみです。少しずつ主要メニュー制覇して行こうかな・・と思ってしまう街の洋食屋さん好きです。(この苦しい時期を何とか生き延びて欲しいもの。既に閉店しているお店も散見されたので・・)
これで、ホーム回転寿司と洋食屋さんを実家周辺にゲット。
(→ホーム回転寿司認定)
次は何でしょう・・蕎麦に天婦羅、海鮮が自慢の居酒屋・・色々ありますね、日々を彩る外食ジャンル。
この2ヶ月ほどで40冊余りの不動産関連本を読みましたが、結局、最初の教科書として手に取るべきだと思ったのがコチラ。

漫画かよ、、という話ですが、この作品を読み込めば相当な情報量だと思います。
しっかりと内部者に取材が出来ているからなのでしょうが、不動産取引に関わるあれこれの罠や闇を見事に抉っていて爽快です。
不動産取引って人生の中でも向き合う頻度が少ない場合が多いので、どうしても当事者間の情報偏差によって有利不利が生まれる状況が生じやすいと思いますが、こうして少しでも情報武装が出来ていれば大違いだと思います。
なんといっても、不動産の世界は嘘をついている人だらけ、いや少し割り引いても、一方的な説明に終始して正直じゃない人が多いのは間違いないだろうと思うからです。
ということで、不動産に興味がある人は勿論、ビジネスパーソン、そして不動産を借りたり、買ったりする全ての方に向けて、「正直不動産」必読本です!
とうとう何かの一線を超えた気がします。いや、これも次女の為と言い張るべきか。

もうすぐガールズx戦士シリーズの第四作、ラブパトが始まるね〜と次女と盛り上がっていた日曜日。ファントミのメンバーで構成されるアイドルユニットmirage2のデジタルライブ告知が。
デジタルライブ視聴には3,000円。girls2のファンクラブに入ると2,500円、ムムム。。結局、以前は思いとどまったgirls2のファンクラブに入会し(月額330円)、次女と配信ライブを視聴。

映画も延期になり、ツアーも延期になり大変だよね・・と心配していたので、こんな形でもファンに何かを届けられる機会が出来たのは大事なんだろうなぁ、、と完全に保護者目線。
保護者目線といえば、ファンクラブ入会時に、いったい誰の名前で入会すべきなのか、6歳の次女が僕名義のクレジットカードで月会費を払うのは問題か?と悩んだ上で自分の名前で登録。すると、大きなお友達フラグが立ったのか、応援するお子さんがいますか?何歳ですか?の質問が(笑)

行きたいかどうかといえば、girls2のライブには是非行きたいので、完全に保護者兼大きなお友達であることをここに認めます。
妻が目をキラキラさせながら上映を開始したLIVE配信を一緒に観劇、帝国劇場「ジャージー・ボーイズ 」イン コンサート。

折り悪く帝国劇場の従業員の方に感染者が出たことを受け、念には念を入れ一部公演を中止させるなど細心の対応を続けながら、それでも演劇の灯を消さないようにと尽力される皆様の努力に心から敬意を表します。
2006年トニー賞のJERSEY BOYS、本場ブロードウェイでは2016年に鑑賞しているのですが、その時の自分の中の評価はそれほどでもなく。単にフォーシーズンズの楽曲を知らなかったから、というのが理由な気もします。

この扉がまた開くのを待ち続ける人達が山ほど。

歓喜に溢れた演者の皆様の熱がこもったステージが続きます。

無観客ですけど。。
早く直接目の前の観客に生の歌声や踊りを届けたいところだろうな・・と思いつつ、生観劇&LIVE配信のような楽しみ方が広がれば、これまで演劇場のサイズに縛られスケール出来なかった演劇界が大きく変わるかもしれないと思ったり。(受信する自宅側もオーディオ機器などパワーアップさせてホームシアター化するなどの進化も可能です)

ソーシャルディスタンスが徹底。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。