勤務時間は9時から17時。勿論、日本人駐在員を中心にその前後の時間も働いてます。
月曜から20時半を過ぎても誰も仕事の手を休めない中で先輩が一言。「俺、12時間以上会社にいたくないんで、続きは明日やるわ。」
するとその一言に呼応したかのように、皆、じゃ、帰るか・・・と。自分含めまだ単身のメンバーも多く、家族もいないとつい職場に残りがち。
仕事は好きですが、効率性と長く職場にいることは相反することも多い。気分を変えて家で違う勉強をしたり、カラダを動かして健康を維持したり、
やるべきことは色々あるはず。 (駐在期間も長丁場ですし)

(前日のうちに作っておいたチキンのトマト煮!)
■ 12時間ルール
■ 土日のどちらかは職場に行かない
先輩を見習って自分もこのマイルールを導入します。(週末に会社に寄るたびにこの先輩にお会いします)
僕の場合、土日のどちらか3時間ほどをレポート買いたり資料読みに寄る程度。長くいることはありません。丁度職場の方向に韓国系スーパー H Martがあるので、買い出し兼ねて。
せっかくの米国生活、気兼ねなく音量もUPできる一戸建て暮らしですので将来的にはホームシアター導入も考えたいと思います。
その為には、やっぱり本物のシアター通いで色々と研究しないと!?(家族到着までの時限措置にて、1人鑑賞だとやや寂しいので・・・)

(最寄りの映画館まで車で10分)
赴任間もない頃のキャプテン・アメリカ鑑賞を皮切りに、時々足を運んでいます。思いついた瞬間にスケジュールを確認して手軽に行けるのも今だけですが。

(ソニーを支える孝行蜘蛛男さん)

(歌が上手くて驚いたクズリさん)

(実は良い人設定だったというアンジーさん)
公開間もないマレフィセントを観てきたのですが、さすがディズニー様。勘所的にはWikedとFrozenに思いっきりかぶせているのですが、美しければいいのか。
翼のある女性を美しいと思うのは一体どういう深層心理なのでしょう。単なるファンタジーおたく的な反応かもしれませんが。
妻は僕が好きなB級SFやコテコテのハリウッド映画にはさして興味無いですが、日本よりは長くなるであろう夜の時間を時には一緒に過ごせればと思います。(昼の子育てで2倍で燃え尽きている可能性もありますけど)
朝目覚めると、なにやら慣れない違和感。。
うぅぅ、きもちわる。

(バーボンで締めました、昨夜は)
なんと1ヶ月強ぶりに2日酔いになったのですが、この感覚を忘れてました。米国赴任以来、健康な生活を偶然にも送れていたのだと気付き感謝。
普段ヒューストンでは車通勤ですし、NY出張でもメンバーによってはブレーキが。ところが、昨晩は昼会食にビール2杯、夕方にワイン2杯、夜は同期と焼酎たっぷり。
さらに直ぐに寝るのが勿体無くて24時過ぎに近くのホテルのBARで仕上げ。バーテンさんお勧めのバーボンを頂き、幸せに眠りに落ちました。
確かに普段はこの量は飲まないものなぁ。。
(家でも1人で飲む量はしれていて、いいとこワイン1本)
午後の飛行機の時間前にメトロポリタン美術館にでも行こうと思ってたのですが、、やーめた。

(42ndをトコトコ散歩)

(Bryant Parkで、風が気持ち良いので読書)
これが旅行だと勿体無い・・と思うのでしょうが、また来月もNY来るし。そう思えるようになったのが贅沢ですね。
米国での一戸建て暮らしに、もれなく付いてくるのが庭とのお付き合い。社会人になってから初めての庭付きの暮らしデビュー!
(いや、人生でか。。実家に有るのは庭ではなく畑だから)

(前庭)

(横庭)

(裏庭。BBQ可能ですよ、軒下で!)
芝生のメンテナンスが面倒という話を聞いており、家賃を50ドル上げるかわりに家主さんに2週に1回の頻度で芝刈り業者を手配をしてもらいました。
しかし、「週に2回の水やり」「その他の植物の世話」は僕の責任です。枯らす自信あります、1ヶ月の間、1度も水やってないし・

(なんか薔薇が大風の日以来、倒れてる・・・)

そこで先週末、意を決してHOME DEPOで必要そうなグッズを購入。庭師見習い、の誕生です。

(イマイチ、ホースが短かった・・・)
折れた枝を集めたり、雑草を抜いたり、モサモサしている人達を剪定したり、見よう見まね(想像)でやってみます。

(薔薇もダウンサイジングして立て直し)
自分がいじった庭をめでつつ、裏庭においたロッキングチェアーで一杯やったり。なかなか夢が広がります。
まずは、どういう庭にしていくのか作戦練らないと。
シソとかちょっとした野菜も育てたいなぁ。
IKEAでラグ購入。これで居間でのTV鑑賞はしのぎながら、ソファセットをどうするか考えます。

(IKEAで300ドルなり)

(TV、ラグ、1人用ソファしかなくて、すっきり?した居間)
AT&TのU verseで提供された機器で番組も録画可能。(DVDレコーダー不要!)早速、番組ガイドで目に入った映画などを録画予約。
机と椅子は台所の女中台とハイチェアーしかないのでダイニング到着待ち。ROOMS TO GOというお店で決めました。

(椅子4つ+ベンチを選択、1300ドルなり)
週末しか受け取れないので到着は2週間後の予定。
全体に明るく軽めな感じをイメージ。
今頃になってダイニングテーブルが小さかったかなぁと不安に。家族4人プラス、2人αのお客様の想定ですが、どうでしょう。
でも、最初から横に3人座れるサイズは巨大すぎる感じもして。
ベンチに子供達は並べることで何とかします。
子供に勉強机は持たせず、全てダイニングで宿題などやらせたいです。(今のところ宿題とか学校とか想像つきませんけど)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。