以前に仕事でお世話になっていた方にお誘い頂きNBA初観戦。
MLB観戦に続いての米国文化体験ツアーです。

(なんと記念すべきホーム開幕戦)
米国が誇る四大プロスポーツのうち、3つのプロチームがヒューストンに。MLBのアストロズ、NFLのテキサンズ、そしてNBAのロケッツ。

(結構良い席だったので選手が近い!)
バスケットの試合を生で観るのはいつぶりでしょう、中学以来20年ぶり? 主に漫画観戦派でしたので。(スラムダンク、Dear Boys、黒子のバスケ・・)
もう練習の時から、玉入れのようにバスケットにボールが吸い込まれていくのに唖然。世界最高峰のレベルですから当たり前なのでしょうが、ただただ驚きました。

試合はホームのロケッツが、ボストンの名門セルティックス相手に善戦。最初のクオーター(12分)で早々に10点差をつけ、104-90で先行逃げ切り。

(ハーフタイムも飽きません、むしろ凝視)
せっかくのホームチームなので、注目選手を整理。
まずは2013年に加入の12番C、ドワイト・ハワード。211センチ、120キロの巨人ながら鈍重さを感じさせない、リーグ屈指のセンター。
そして、これは巧い!とうなったのが13番SGのジェームス・ハーデン。攻守に隙がなくフリースローも完璧、ヒゲが凄いモジャモジャです。
最後は2012年にドラフトでロケッツ入りした若手22歳。6番PFのテレンス・ジョーンズが本日大活躍して25得点。(ハーデンは26得点)
試合時間もコンパクトで手頃なので、NBA観戦とっても気に入りました。スピード感があるので、MLBより自分は楽しめたかも。

(ヒューストンの可愛い女性達はココに隠れていたのか・・)
次回はロケッツの応援Tシャツを着て再び観戦したいと思います。
チケット入手が一番難しいけど、NFLも何とか観に行きたいものです。
こころなしか帰宅する車達が急ぎ気味の金曜の夕方。
本日は10月最終日、そうハロウィン当日。何が起きるのかイマイチ把握できてないまま、家路を急ぎました。


(ホントこういう飾り付け、妻が得意です)
■ 家の玄関、フロントヤードにハロウィンの飾り付けをする■ 街灯をつけておく
この2つの条件を満たすと子供達が攻めてくると聞いたのですが、果たして!? 明るいうちに家にいたことあまりないのですが、近所に子供いるのかな。

(おーい、起きろ~変身の時間だぞ)
日本ではアナやエルサに化けてましたが、米国では差別化を決意したようで。コスプレ大国である日本から来た子どもとしては、これでしょう。

(勇気の刃!キュアソード!)
ハッピーの前のドキドキ!プリキュアですね。(ね、と言われても困るでしょうが) 娘の好きな世界を深堀りすると妻にひかれそうなので自重しています。

(可愛いと言われ自己陶酔)
そうこうしているうちに近所の子供達がホントに攻めてきました。「トリック!オア、トリート!」



プリンセスやらヒーロー、ゾンビなど仮装も色々です。うちではお菓子のみならず、小さなぬいぐるみを揃えていたので子供達大喜び。(日本でパパがUFOキャッチャーで集めたぬいぐるみ達を放出)
こちらからも、近所の数軒を訪問してきました。

(娘のコスプレも喜ばれてよかった)
長女はお菓子を貰いに行くより、あげるほうが楽しかったようです。それにしても、到着数日でこの騒ぎ。娘の目にはどんな風に映っているのでしょう米国の暮らし。

(ワタシもいるよ)
とうとう家族がヒューストンに到着。妻に娘2人、そして妻の両親の5名が加わって、これから共同生活。(妻の両親は、それぞれ2週間、4週間の滞在後に帰国予定)

(直行便でも13時間の長旅、お疲れ様でした!)
僕も前日から隣州のニューオリンズに出かけており、11時から15時まで空港回りで時間潰して待っておりました。(ウォールマートでお買い物)
早速、空港から20分走ったところでベビーカーを拾い忘れたのが発覚したりとドタバタ劇がはじまりましたが、これが家族と一緒の醍醐味なのかも。
どうしても一人だと効率的な時間の使い方や動きを追求しがちなんですが、思った通りにならないことに向き合うこと、ゆっくり回り道することの大事さも。

(とうとう家族団欒@ヒューストン)

(わたしのこと忘れないでよ)
早速、スーパーハイテンションの長女と、マイペースの次女に振り回され、いきなり睡眠不足生活開始。(妻なんか数ヶ月この状態、頭が下がります)
家が一気に賑やかとなりました。
チャイルドシートを買いに行ってはたと気付きました。長女と次女の重さを正確に知らない。
3歳半の長女は10数キロ、4ヶ月の次女はおそらく5キロ前後。
長らく抱き上げてないんだなーと。

(GRACOというブランドの商品を2つ買いました)
安いのから高いのまで色々ありましたが、やはり安いので後悔しても嫌だったので、200ドル程度のものを2つ購入。(対象体重が少しずれているものを)
説明書を読んで取り付けしようとしていますが、これが酔った頭には難しい。次女用には後ろ向き設置がMUSTのようだけど、このベルトどう止めるのか。。
空港ピックアップ時はトランクケースが4つあるし、そこだけ1つだけで行くか・・などと受け入れ作戦の詳細を練ってます。
出迎え前日も車を半年点検に出して、その足でニューオリンズ出張と少々バタバタ。冷蔵庫もカラの状態だけど家族満載でまずは食材買い出しかなぁ。
パパとゴルフ道具も買いに行きたいし、やりたいこと山積み。
でも、まずは皆の時差調整かな。
3ヶ月に1度の結界貼り直しの時期がきました。
(→結界)
(→危ない!)
■ 結界=ペストコントロール(害虫駆除)
前回は家の外周だけお願いしたのですが、そろそろ効果も切れている気がしたので、思い切って家の中にも一部スプレーをお願いしました。

仕事ぶりを観察していると、廊下の隅や、棚の奥なんかにスプレーで虫除け噴霧。水回りの配管などにはゴキブリ用の毒エサ配置、天井裏にもなんか撒いてました。
外はかなりしっかりと家の壁の下や窓枠など念入りにスプレー噴霧祭り。一部外の木が屋根に届いているところをさして、ここから虫は伝ってくると指摘。
半年で3匹のゴキブリの侵入を許したことを伝えると「GOOD」とオジサン。おそらく「少ない」という意味と理解。
あ、チップあげるの忘れた。。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。