「東急沿線に暮らす」カテゴリーアーカイブ

ご近所飲食店達を応援

真っ先に優先するのはこれまで馴染みでお世話になっているお店達ですが、ご近所の飲食店もやはり応援したいところ。

人気のハンバーグの店もテイクアウト中心に移行。

お弁当を家族分オーダーしてみたり。

牛肉の鉄板焼き1,100ドル表示のあの中華屋もしんどいだろうなぁ。開店以来、客入りが物足りない中の現状で心配。

王将の持ち帰り餃子は大盛況、こちらはしぶとそうです。

夜にお酒を出す居酒屋などは軒並み休業中。夜22時を過ぎて最寄り駅から帰宅する際は商店街も真っ暗で松屋ぐらいしか開いていません。家族経営のコンビニも時短営業。

商店街の明かりが今後消えていくのは地域住民としては嬉しいことではないので、出来る範囲で近所のテイクアウト活用にも協力してみます。

目黒区長選挙2020

こんな時期にやらんでも・・と思いつつ、そうもいかない理由もひょっとしたらどこかにあるのかもしれない区長選挙。選挙権を頂いて行使するのは6年以上ぶりです。

都知事のご指導通り三密を避けるのを徹底しようと心に誓い、長女の母校へ投票に。幸いにソーシャルディスタンス維持が出来るぐらいの閑散ぶり。

争点は4期16年の現職を信任するか、対抗馬のどちらかに入れるかというところでしょうか。現職区長の息子も区議会議員となっていることを問題視する指摘もありましたが、国会議員を見る限り政治は世襲制となっているので、何を今更という気がします。

開票結果は現職の勝利。対抗馬が二つに割れたことが問題だったようにも見えますが、選択肢があることがまずは大事。

日本共産党の党綱領を初めて読んでみましたが、いやぁ・・と言葉を失う感じです。本気で今から社会主義、共産主義な国家の成立を目指したいというのでしょうか。一つ一つの政策提案は割と頷けるものもあるんですけどね。

買いだめしません(新型コロナ対応)

2日前の帰宅時、いつもの東急ストアに寄ったら売り場がガラガラで驚きました。なので時事記憶としてメモ。

凄いですね、スーパー的には特需。でも急に地域住民の食欲が倍増する訳ではないので、単なる需要の先食い。冷凍食品やインスタントなら分かるけど生鮮食品が売り切れというのは解せませんね。集団心理というのは怖いもの。

ここもカラ。

少し前からマスクが売り切れ、アルコール消毒液などが売り切れていました、これは分かります。でも、ティッシュやトイレットペーパーを先行して買いだめる必要は分からないし、まして食料品を買い込む理由は。。。

(冷凍食品はまだ分かる)

我が家にはもともと災害対策として保存できる食料や水を数日分備蓄しておりますが、今回はそれらに手を付ける必要もなく冷蔵庫と冷凍庫にある通常の蓄えで十分。(→お米はふるさと納税で届いたもので15キロほどありましたし

流石にトイレットペーパーがなくなるのだけは嫌だなぁと思いましたが、少し前に妻が間違って業務用規模の100ロールを注文しており、在庫十分。マスクは花粉対策でそもそも買ってあったので一度も並んでません。

このまま買いだめせずに何とか乗り切りたいと思います。

東急沿線散歩〜等々力渓谷

通算で考えれば東急沿線暮らしも5年を超えるのですが、初めての等々力渓谷。いつか行ってみようは今でしょ、の流れで先週末。

ずーっと屋内にこもっていると完全に運動不足となりますので、人との距離は取りつつお散歩へ。こんなに家から近かったのか。

 

ここだけの景色を切り出すと都内とは思えませんね。

一瞬だけ渓流の清冽な空気を感じる機会となりました。今年は家族キャンプ、何回か行きたいものです。(昨年の渓谷キャンプが楽しかったので・・→そういえば日本で初キャンプ

最後は等々力不動尊に到着。

不動尊というからにはお不動様、不動明王を祀っている訳で、不動明王といえば大日如来の化身、五大明王の中心・・というような雑学的な知識は全て漫画やゲーム由来(孔雀王という漫画が中心か)というのが、いいのか悪いのかと自問。

こんなに身近に自然があって、ついでに神や仏が祀られていて(それもあちこちに沢山)というのは、改めて日本だよなぁ、、とも思いつつの散歩。

ブックカフェ習慣

二子玉川の蔦屋家電の空間の居心地の良さが凄い。

文句があるとすればやや人が多すぎるぐらい。(それだけ多くの人が集まってくるほど居心地が良い証ともいえますね)

それでも多くの人が本を読んでいる姿がなんだか嬉しくもあり(本好きの一人として)、まだまだ紙の本は存在し続けて欲しいなとの思いを深めます。

2020年は紙の本を買っていこう(→紙の本を買ってみる)と決めました。この方針に沿ってのブックカフェ習慣。

良い本と出会い、これ面白かったよ、と周囲に進める形でインプット→もぐもぐ(脳内咀嚼)→ライトにアウトプット・・のサイクルをリアルな世界で作ってみたいもの。そのためにはkindle買い専門では難しいので。

我が家近くのブックカフェをホームとしつつ、たまにはこんな沿線のおしゃれ空間にもお邪魔して刺激をもらって。今度は代官山の蔦屋にも久しぶりに行ってみよう。

ブックカフェという業態が廃れては困るので、1時間以上長居する時は本を1冊は買って帰ろうというのを小さなマイルールに。