2018年7月の読書ログ

7月は出張での移動時間も多く出張先で就寝前に読書しか出来ない環境を整えた結果(私用PCも持参せず)、自然と読書の時間が増えました。

モノとどう向き合うかは本当に生き方そのものにズバリ通じるなぁと思いつつそれぞれ読了。この単身期間中は不要な自分の衣類を少し片付けたぐらいで、あまり旦シャリ活動が進んでいません。台所の乾物や期限が過ぎた調味料などは少しずつ計画的に消費して目減りさせることは出来ました。

各界、各年代でベンチマークしている方々のアウトプットレベルを感じながら、自分自身の日々のインプットレベルの考察、7月に開始宣言した中学からのやり直し勉強などのレベル感を調整中です。(→中学の勉強からやり直してみます

やり直し勉強はとっつきやすい中学レベルの歴史から始めたのですが、単純に昔勉強していたけどその後手付かずだった時代の知識をアップデートするのはかなり楽しいですね。(小説でもあまり読む機会のない大和朝廷や平安時代とか)

三浦しおんさんの未読本パトロール、これで既刊の2/3ぐらいはカバーできたかな。仏果を得ず、は文楽をテーマにした作品ですが落語同様に私も気になってきました。これは日本帰国後に観劇に足を運ばなくては。。(→はじめての落語デビュー

こちらは伊坂さんの未読本パトロール。変わらず、上質。日本でドラマになっているんですね、城田優が演じる繭美・・これは確かに観てみたい。。

浅田先生の未読本パトロール。浅田先生の未読作品は数冊の状態を長らくキープ中。近々、抜け漏れがないかパトロールリストを更新してみないと。だんだん何人の方々を追いかけているのかも良く分からなくなってきたので。

男のパスタ道が面白かったので。どのレシピも結構手間がかかりそうだし、まだそれぞれには再現出来ていません。でも、読み物としてただ楽しい。

時節柄、オウム真理教という事件はなんだったのか・・と思い返しつつ。

2人の娘達には、しっかり変化し続ける社会でたくましく生きていける力を身につけて欲しいと親としては思いますが、さてどうすれば。確実なのは親世代のやり方は通じないことが沢山な一方、普遍なこともあり、その見極めかなぁと。

体調管理の中でも身体以上に心配なのが脳の健康や能力の維持。まともに考えることが出来なくなるのはやはり厳しいですよね。

あちこちとつっこみたい気持ちにもなりますが、それでも誰でも自由に生きれば良い(他の人に迷惑をかけなければ)という意味ではいいのかな、と。さいとうたかお先生の名作漫画「サバイバル」の状況に著者の服部さんが追い込まれた場合は、どのようにサバイバルされるかなぁ・・などと想像してしまいました。

今月は他にも小説では垣谷美雨さんの著作8冊を一気読みしたので(→垣谷美雨ワールド)、合計で25冊。ちょうど1ヶ月遅れで年間目安200冊の折り返し、100冊を通過です。

■ 100冊(2018年)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です