「旦シャリ」タグアーカイブ

3枚目のクレジットカードを断捨離

米国生活では現在3枚のクレジットカードを保持しています。メインがUnited Explorer (Chase発行)、あと2枚がANAとJALのUSAカードです。(どちらもFirstbank発行)

米国上陸当初はクレジットヒストリーが真っ白&ゼロだったので、日本でのクレジットカード履歴を元に直ぐにカード発行してくれたANAとJALのUSAカードには大変お世話になりました。

ANAを自分用の2枚目、JALを妻用として2年間使ってきたのですが、妻から自分名義の家族カードを作って欲しいと言われANA USAカードの家族カードを発行したんです。(たまに値のはる買い物の時に本人ID確認を求められるので)

するとJAL USAカードが3枚目のUSA発行のクレジットカードとして手元で浮くことになりました。年会費は20ドルですがこのままバックアップとして維持するか、それとも断捨離推進の一環として整理していくべきか。

そんなことをつらつら考えていると日本発行のクレジットカードも3枚もっており、JALカードが同様に3番手であることに気がつきました。メインは長らく使ってきたANAカード、次いで年会費無料の楽天カード。

あれ・・・いらないかも。(20年近くJALカードはバックアップの立場・・年会費だけが発生してきました)

固定費削減効果は年間20ドル&2,000円の会費で些少ではありますが、カード紛失や情報盗難のリスクも消せますので、進める価値はあるかなと思い直しました。銀行や証券口座、カード枚数は少なければ少ないほど良いと思いますので。

JAL USAカード、次いでJALカードを退会しJALマイレージ会員に自らを降格?させる手続きに着手したいと思います。

年会費は些少としましたが、2千円も合計20年払うと4万円です。このままあと20年払ってしまいそうですから、意識が向いた時に手を打っていかなくては。

靴を断捨離〜革底の革靴を復活

カワゾコノカワグツ、新種の虫の名前のようです。

この数年履いていなかった革底の革靴を断捨離してしまおうかなーと靴箱を眺めていたのですが、やっぱりこの細身のカタチは格好いいよね・・としげしげ。(スペインのマグナーニ、そんなに高くないけど)

2011年の東日本大震災で羽田空港から徒歩で帰宅して以来アシックス製のゴム底の歩きやすい革靴を愛用し現在にいたっておりますが、よく考えるとこの2年は車通勤なのでさして歩きやすい必要も無かった。(NY出張時などは歩きまくるのでゴム底必須)

それよりイマイチ手入れが悪い靴をちょっと気にしながら履いていたかな、と自省。(これは底の問題ではなく、自分の心の隙)

先週、革底の革靴二足を試しにはいて仕事に出かけたところ、足元に自分なりの自信があるというのは良いことだと再認識。断捨離するのではなく再度ローテーションに加えることに。

では、それ以外の靴は・・と見直しを。

IMG_8031

(サンダル以外に現在10足ありました)

IMG_8033

このうちから、古いランニングシューズと、外側の痛みが激しい濃い茶の革靴(ゴム底)、カタチが今ひとつな黒の革靴(ゴム底)の3足を卒業させることに。3足とも沢山お世話になりました。

IMG_8032

(今後のレギュラー7足です)

右上の茶の革靴(ゴム底)はかなり痛んでいるので8月の帰省時に履いて帰り新品と交代予定です。(新規をアマゾンジャパンで発注しました)

左上の2足の革靴は革底。雨の日はちょっとはけませんけど、晴れた日で且つ出張じゃない時の使用とします。(実は少々革底もすり減っており、場合によってはあと3年の米国生活の中で裏をはりかえずにサヨナラするかもしれません)

総数7足ならば結構絞り込めたほうじゃないでしょうか。(ミニマリストではありません) 厳密には、あとゴルフシューズ1足、ダンスシューズが2足ありますが、これらは用途が極めて限定されているので別扱いということで。

ツルツルのエナメルのダンスシューズで突然出社したら皆さんびっくりするでしょうね。(布底ですので、実用には全く向きません、踊りやすいけど)

片付け生活〜まずは定位置決め

せっかく一人で留守宅を預かっておりますので、毎日30分程度を振り向け家の片付けをチョコチョコと開始しています。

断捨離〜旦シャリ!と意気込みすぎると疲れますので(目標設定には入れましたが→8週間ブートキャンプ)まずは色々なものを本来の定位置に戻す、定位置がないものは決める、定位置に置くべき量を調整する、というステップから始めています。

片付けは普段より日常的に妻も僕も行っていたのですが、破壊神的に二人の娘がそれ以上の速度でモノを巻き散らかし汚していきますので、いつまでも終わらない賽の河原状態となっていました。(鬼が、子供が積んだ石を崩すアレ)

ところが今回は、片付けたら片付けた状態のままで維持。なんて捗ることでしょうか!

まずは寝室からスタートし、次いで夫婦の洗面所へと進み、大物のキッチンと自分のクローゼットの入り口にようやく辿り着いたところです。

例えば、キッチンのフキン類をいれていた引き出し(定位置は既に決まっている)。

IMG_7872

(全量が定位置である引き出しに入りません)

普段は娘達がこぼしまくった水や牛乳を拭いたり大活躍している布巾達。相当量が洗濯に回っていた為にここまで問題が顕在化しておりませんでしたが、僕一人ではそんなことも起きません。すると全量が引き出しに入らない。

IMG_7883

(全量を一旦取り出してタイプごとに分類)

古いモノを一部雑巾類に回し(こちらも紙袋にまとめて洗濯機の棚の一箇所で集中管理)、まだ使えるけど微妙なモノは妻の裁定待ちの紙袋に一時保管(勝手に捨てません)。レギュラー総量を定位置スペースの90%程度に調整。(最終的には70%がベストと思っています)

IMG_7884

(これでようやく引き出しが閉まります)

というようなことを順次行っています。自分のクローゼットでも、冬物・礼服以外で、この半年ぐらいで着用実績がないモノ達を間引きはじめました。多分あと3年あっても着る機会がないと思うので。まだ全体量は多いのでもう1袋ぐらい減らせそう。

なんといっても当地では小さめの平屋一軒家とはいえ、170m2ありますので、この家に丁度良い量のモノを抱えては二度と日本には帰国出来ません。普段からの絶え間ない調整が必須です。

IMG_7779

(ピザあげないよ)

キャンプ用具達を車庫内の一角にまとめましたが、いずれも未使用(結局、雨天中止)。早く家族帰ってこないかなぁ・・とちょっと思ってしまいました。。

2016年、まずやめること3つ

新しい取り組みをするためには、やめることも同時に決めなくてはいけないと思います。あれもこれも増える一方では、どうにもやりくりが出来ないのはモノと一緒。

■ スマホでFB

ちょっとした隙間時間を奪われている気がします。そんなに急いで見る必要もないのに。アプリは消去しませんが(たまにメッセンジャーでの連絡があるので)、直ぐに目のつかないところに移し、基本はPCでしか閲覧しないことにします。

■ 自宅でのPSP

これは今更恥ずかしいのですが・・昨年末に久しぶりにシュミレーションゲームを少しやったら(懐かしの大戦略)面白くてついつい寝る前に遊んでしまいました。三国志とか信長の野望などの定番ソフトも実は一時帰国時に買ってしまったのですが・・自宅でPSPに触ることを禁じます。仕事もしたくない、本も読みたくない、移動中の機内とかだけに限定。(スマホのゲームは既に常に禁止)

■ 家族の前でのブログ更新作業

年初からWordPressにブログを移行させたため、色々設定のやり方を調べたり、少しずつ過去のブログを移転開始させたりと、ついつい無意識にブログの時間が増えてしまいました。反省して、家族の前でブログの更新は行わないようにします。(基本は皆さんが寝入ってから)

また平日夜の自宅PC作業は、日経新聞読了を優先、台所の洗い物と翌日の炊飯セットを完了させてから、を習慣付けます。

1ヶ月後に遵守状況のレビューを行い、習慣への落とし込みを図ります。