IKEAからのHマートで連続100ドル越え

妻がシーツを買い替えたいというので久しぶりにIKEAまで。足を伸ばしたといってもわずか車で25分程度の距離ですが。

暮らしに必要な基本家具は既に揃っているので赴任当初のように頻繁にIKEAに足を向ける必要はなくなりましたが、やはりシーツなど生活雑貨関連では選択肢も多く値段もお得な気がします。(ついつい不要なものにまで手が伸びる効果も)この日もなんやかんや買いこんで100ドル。

IKEAからの流れでHマートにも寄りました。昨夏にSEIWAが近所に出来て以来すっかりご無沙汰となってました。本日たまたまそういう時間帯だったのかもしれませんが、以前より客層の韓国率が著しく高まっている気がしました。(日本人顧客の姿は最後まで見当たらず)

我が家はかなり久しぶりのHマートにテンションが上がり、キムチや明太子、定番のサーモン刺身、骨つきカルビに豚バラ肉薄切りなど韓国系食材含めポイポイとカートに放り込んでお会計。

(やはり色々と買いたいものが見つかるHマート)

かるーく100ドル越えの130ドルでした。(そうだろうなとは想定していましたが・・)一応100ドルは食材店での買い物におけるK点と心の中では設定しています。

これがSEIWAだと100ドルを越えることはそうないんですよね。やっぱり野菜、肉や鮮魚のポーションのひとつひとつが小さいのだと思います。(単価がそう違うわけではない。むしろSEIWAは単価は十分高い)

まとめ買いの米国式か、それとも1日分をちょこちょこ買う日本式か、果たしてどちらの買い物スタイルがトータルの食材への出費が抑えられるのか。

2016年の全体の出費のうち最大項目が食費の25%。その中でも食材費が13%(残る12%は外食費)。SEIWAだけ抜き出しているのですが、数字が思ったより伸びません。

Zaimの記録によると、2016年夏のオープン以来わずか1,500ドルしかSEIWAでは使えていません。その他の、Kroger、Sams、Trader’s Joe、H.E.B、Whole Foodsなどで落としているお金の方が何倍も多い計算。それゆえ2017年はできるだけSEIWAで週末の買い物をしながら、食材費がどう動くのかを観察するつもりです。