低糖質ダイエットフード

以前よりお世話になっているFシェフが新規事業立ち上げを検討中。なんとプロ料理人が作る低糖質ダイエットフードの宅配!

まだメニュー開発をしながら友人・知人にモニター販売をしているところ。ある程度コンセプトと足元を固めてから徐々にマーケティングの網を広げていく感じ。

最近急激に流行のきざしをみせている低糖質ダイエットですが、解釈は様々。自分も、糖質さえ低ければ、タンパク質や脂質は空腹を満たすまでは無制限の考え。ここに一石を投じたいというFシェフ。

低糖質で低カロリー、そして食べて美味しい!という料理を届けたい、というお考え。

Do, or do not. There is no try.

(早速、妻と晩ご飯に試食するべく湯せんで解凍してみます)

Do, or do not. There is no try.

■ アクアパッツァと玄米ご飯

これで、糖質は60グラム、カロリーは435キロカロリー。

Do, or do not. There is no try.

■ 野菜カレーと玄米

こちらは女性用の量なので、糖質は67グラム、カロリーは330キロカロリー。さすがプロの仕事、むちゃくちゃ美味しい!!!

そして美味しいと少量でも確かに満足感は高いかも。 (お値段はそれなりにします)1セットで3食分ですので、料理の味の感想と共に色々アイディアを練ってお伝えしたいな。

せっかく構想初期段階で声かけてもらえたので。
その為にも、僕も痩せないと。。

靭帯も大分と再生してきたと思うので。。

■ 7月頭 81.0キロ

■ 7月末 77.5キロ

■ 8月末 78.9キロ

■ 9月末 79.0キロ

・・・

■ 本日  79.0キロ 停滞中

旦シャリ~カバン編~

旦那によるダンシャリ活動の、衣類に続く第2弾は・・・カバン。

まずはルールに従い、家中の全てのカバン(自分のものだけですよ)を見える化。この最初のステップ、重要です。

Do, or do not. There is no try.

自分がどれだけのモノを所有しているかをまずは視覚で実感。どれも使えるモノばかりだけど、これを同時に使う可能性はゼロだし、似たようなサイズはいらんわな。

そして、捨てるものを決めるのではなく、これからも使いたいものからピック。コンマリさんの言葉では判断軸は「ときめく」モノ達です。

Do, or do not. There is no try.

残っていただきたい皆さん。

Do, or do not. There is no try.

次点の皆さんとは感謝を込めてGOOD BYE。(品川区の粗大ゴミ回収を申し込まないと)

さて、次はどのカテゴリーにいこうか。モノを本当に大切にしたいからこその、モノを見つめ直す為のダンシャリ活動です。

アマゾンで関連書籍として勧められたので買ってみましたが、あまり響かず。

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)/小学館
¥540
Amazon.co.jp
お部屋も心もすっきりする持たない暮らし/アスペクト
¥600
Amazon.co.jp

■ 140冊 (2012年)

ラスプーチンに学べ

元外務省主任分析官の佐藤優氏の著作をはじめて手に取りました。

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門/東洋経済新報社
¥1,575
Amazon.co.jp

読書術を中心とする氏の知のインプットの流儀には、まったくもって圧倒される。なんたって、月平均300冊、多いときは500冊ですもの。

多読を支える、超速読、速読、熟読、それぞれの手法や考え方が面白い。時間的制約のある人生のなかで、どれだけ正しい道筋で知を積み上げることができるか。

結局、いくら沢山本を読んだところで、根本的なところで基礎知識や思考力がなければ意味はなく、ただただ読み散らかすだけになる。

その為にも基礎的な知が欠損している分野はきちんとつぶさなくてはとの思いを新たに。やっぱり自分の場合は、世界と日本の歴史かな、特に近現代史、地理を合わせて。

最近は日本のナショナリズムがからむ問題も多く、必要な時に必要な主張が出来るようになりたい。一方で、相手の国の歴史や文化を学び理解することは国際交流の大事な一歩。

世界史と日本史の基礎についてのやり直しについては、時間を区切ってプロジェクト化しようっと。区切りよく2013年の実施かな、勉強会と一部連動させてもよいかも。

2012年は、勧められている政治・経済の参考書と、論理的思考能力の参考書にまず取り組もう。どちらもビジネスパーソンに直ぐに有用だと思われるので。

理解しやすい政治・経済(改訂版)/文英堂
¥1,890
Amazon.co.jp

佐藤優氏本人にも興味が沸いたので、著作を少しずつ追いかけようと思います。

国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて/新潮社
¥1,680
Amazon.co.jp

■ 138冊 (2012年)

職業選択を考える

いまいちど職業選択というものについて考える機会がありました。

Do, or do not. There is no try.

・・・すいません、ドラクエの話。ドラゴンクエスト10はオンラインゲームです。

最大4人までのパーティーを作って一緒に冒険するわけなんですが・・・へたに人気の無い=需要の低い職業を選ぶと誰も誘ってくれません。

ゲームできる時間は当然限られますので、ここは重要な選択。前衛と後衛の役割分担と各職業の特性をあらためて熟考。

やはり、もっとも需要がある=代わりがきかないのは回復をになう僧侶。僧侶が1人もいないパーティーというのはちょっと考えがたい。

旅芸人も回復魔法ホイミを一応覚えますが、あくまで補助役でメインにはなりえない。一方で、攻撃役は戦士、武闘家、盗賊、旅芸人、そして後衛の魔法使いと様々。

つまりそれだけ代わりもきくし、上級職が今後出てくればポジション争いは激しいはず。色々な職業に転職して遊ぶ時間も捻出できませんし、メインは僧侶でいきたいと思います。

僧侶がレベルキャップに達せれば、次は魔法使い、そしていずれ賢者の実装を待つ作戦で。・・・どれだけ時間がかかるかわかりませんし、そんな時間も作れないかもですが。

10月の大規模アップデートは、僧侶レベル47、転職未経験、で迎えました。え、意外とやってる???

妻と娘が寝静まった週末の夜中を中心に細々と。しかし、ドラクエの僧侶が使うホイミのような、かわりがきかず、いつでも通用する能力を得て自分自身の存在を差別化できるように立ち位置をきずくこと。

たかがゲームの話と切り捨てるか、実世界での自分自身についても思いをめぐらせるか。気付きの機会はあちこちにある気がします。

旦那ごはん

最近作れてません、旦那料理の新ジャンル開拓。毎日作る訳ではないので、マンネリ化も気になりませんけども。

出来る時も、出来ない時も、記録するのがライフログ。

Do, or do not. There is no try.

■ No.55 豚野菜炒め

Do, or do not. There is no try.

■ No.56 ドライカレー

Do, or do not. There is no try.

■ No. 57 煮豚肩ロース

Do, or do not. There is no try.

■ No.58 T農園の野菜炒め

Do, or do not. There is no try.

■ No.59 グリーンカレー

No.58の野菜炒めを作ったら、想定以上ににがうりが苦く、ししとうが辛かったので翌日方針転換。鶏とオクラを足して美味しいグリーンカレーに・・・・香辛料は偉大。

男子ごはん、ケンタロウさんがいつか復帰できるまで続いていたら良いなと思いつつ。