2010年3月の濫読

3月もあっという間に終わりそう。濫読ペースはまずまずですが、定期購読の日経ビジネスとアソシエが滞貨してます。

デフレとは慢性病みたいなもの、じわじわと我々の命を奪っていくもの。30兆円分の赤字国債を発行してデフレを退治しようという勝間先生のインフレ提言。

これ以上、日本の財政赤字(900兆円)が増えるのは不安に思うが(財務省の思惑どおり?)、確かに日本円で発行された日本国債は日本人が殆どもっている訳で、、何が問題なのだろう。

(日本円の価値が無くなった時に困るのは、結局たくさん日本円を持っているお金持ち)誰か教えて、かしこい人(J君あたりの話もきいてみたい)

O先輩から「わりといいよ」と勧められ、手に取ってみる。終盤近くになって既読だったことに気付いたが、100番目を再読できただけでも意味あり。

「お先に失礼!」する技術、も良かったですが、こちらも良いです。自分も、株式投資→不動産投資のステップを踏みながら、複数の顔で収入をえる道を模索中。

ワタミの既存事業「外食」「介護」「宅配弁当」は顧客の財布が違うのが強みという説明に感服。「外食」は可処分所得、「介護」は預貯金や退職金、「宅配弁当」は年金・・確かに違う。

さらに4本目の柱である「農業」を如何に立ち上げることができるか。会長に就任された渡邉美樹さんの活躍からは今後も目を離せません。

シンプル・・という割には実は色々ルールがありますが(汗)主に米国を前提としたコミュニケーション技術の指南書、ふーん、という感じです。

頭が良くなりたいです。脳のポテンシャルがもう上がらないのなら、使い方を上手になるしかない。しっかり使ってやらないと!

☆☆☆★★

さすが直木賞作品だけに一気に読ませる力はあるが、、、うーーん、女子な世界。「対岸」という表現が深いです。人と本当に分かりあえたり友人になるのは難しいですよね。

好みが分かれそうな一冊。 おっと、3ヶ月で丁度1/4のペースです。

50/200冊