「旦シャリ」カテゴリーアーカイブ

デスク拡張〜在宅ワークスペース整備

先日のチェア買い替えに続き(→オフィスチェア買いました)、今度はデスクを替えてワークスペースを整備。

これまでのデスクより一回り大きいものをニトリから調達。

(設置直後だけは足元もサッパリ)

机上のスペースが広がってPCを2つ並べるのも楽々になりました。ノートでメモも取りやすいし、これはカイゼン効果大。木目調からデスクっぽくしたのも良い気分転換に。

ワークスペースの環境整備に併せ、不要なモノは整理・選択。

と言いながら足元の積読本や書類などの山は完全には消せず。

本・雑誌・書類などの総量を徐々に減らしつつ、デスク周りに必要なモノを吟味しています。本当に必要なモノって意外と少ないんですよね。。(わかってはいますが、なかなか)

確定申告のために引っ張り出した過去ファイル達も来年1月辺りまでは不要なので格納。出しておく必要ないモノは奥へ。いや、格納前に出来る限り不要な書類も捨ててスリムにしてから格納か。

4月はメルカリで初めて不要品出品に挑戦しみたいとも思っており、その候補品の物色もしなくてはと考えています。(捨てるばっかりでは循環しないので)

ワークスペースを、ワクワクスペース(大人の秘密基地)に。

バックアップのJALカードを断捨離

かれこれ長い間、控えポジションで使っていなかったJALカードをようやく断捨離(退会手続き)。これまでお世話になりました。

社会人になった時に初めて作ったクレジットカードがANAカードで、そのバックアップ用として2枚目に作ったのがJALカード。以来、何かあった時の不安をしっかりと守ってくれました。

その後、2010年に楽天、2019年にAmazon、イオンと東急でもそれぞれにクレジットカードを作ったので、完全にJALカードの出番無し。

ただ、2014年から米国に赴任した際は、それまでの加入実績もあったからかスムーズにJAL USAカードを発行することも出来ました。(当初2年間は妻用として、その後に卒業→3枚目のクレジットカードを断捨離

そう考えると年会費2,200円を払い続けてきたことにも少しは意味づけが出来たかもしれません。でも、それも今回で終了。小さい額ですが固定費削減です。(年間で2,200円の削減)

Amazon、楽天、イオンは年会費無料。東急カードは1,100円の年会費が発生していますがPASMOオートチャージの利便性は捨て難く当面は保持するつもりです。

あと手を付けられるとしたらANAゴールドカードの家族カードの整理ぐらいでしょうか。家族で国内や海外に出かける際に4人家族でラウンジを利用出来るのを楽しみに入会したのですが、なかなか今の世の中では機会ないですよね。。

オフィスチェア買いました〜在宅ワークスペース整備

もうすぐ在宅ワークが当たり前となって1年となります。(今は出社が4日、在宅が1日ぐらいのペースです)

1周年を記念して在宅ワークスペースのアップグレードをすることにしました。まず手をつけたのがワークチェア。椅子は大事。

これまでニトリのワークチェア(1.4万円)を利用しており大きな不満もなかったのですが、より腰と背中の心地よさを期待して大きな背もたれとヘッドレストがついたワークチェアに買い替え。

ワークチェアも値段がピンキリですが、今回選んだのは3.5万円のもの・・をセール期間に3万円で購入。

高いものだと20万円とかするチェアも普通にあったのですが、豚に真珠状態かもしれないので・・一つだけレベルを上げときました。(どうのつるぎからてつのやりに買い換えたぐらいの感じ・・って、分からんか。。)

併せニトリで少しサイズの大きいワークデスクも新規発注。これまで1年間愛用してきたデスクとチェアは本来の目的であった長女の勉強用としてお返しすることに。

<Before→After>

 

家も仕事する場所になったというのは多くの会社員的には大きな価値観の変化ではないかと思います。自分はもともとワークとライフの区別や区切りをあえてつけないタイプなので、あまり変化は感じていない方かもしれませんが。

デスクが届いたらワークスペース全体を整えながら増えてしまった不用品を減らすことにも取り組みたいと思います。

スマホのホーム画面を大掃除してリベ仕様に

スマホのホーム画面を大掃除。リベシティ両学長からの宿題となって背中を押されたので、この際リベ仕様にしました。

<ビフォー>

<アフター>

めっちゃ、ライオンが幅をきかせてる(笑)

もう少しアイコン数を減らす必要があるのですが、単にフォルダを纏めて深く埋め込むだけでは芸がないので、使わないアプリを順次消すことでやってみます。

この大掃除の前に、大部分のアプリからの通知をオフにしたのですが(→日々を丁寧に生きる)、その結果、Facebookをチェックする習慣が消えました。どうやら人生に必須のアクションではなく惰性的な習慣だったようです。

これからは週に一回程度、あるいは友人に実際に会う際とかに(Facebookを熱心に利用している友人ならばですが)事前にチェックするぐらいの使い方となりそうです。あとは自分の生存報告を四半期に1回ぐらいは発信するとか。(それすら必要ないかも)

ブログについては、もう既に知っている方は別に良いですが、リアルな周囲の方には積極的に開示しない方向は継続です。

日経ビジネスを一旦購読停止

2021年度のスタートを前にして、ビジネス情報源を少し見直し(年初に確認したばかりですが→ビジネス情報源2021)。

社会人歴≒定期購読期間の日経ビジネスですが、4月からは一度購読をストップしてみようと思いたちました。これにより有料のビジネス情報源は3つから2つへ。

◉日本経済新聞(電子版)
◉NewsPicks

その分浮いた時間はNewsPicksをより読み込むことに振り向けるプランです。朝の通勤時間は日経電子版からスタートして、日経ビジネスに流れて時間切れだったのを、今度はNewsPicksへ。

日経ビジネスがビジネス誌として相当読み応えがあるのは今も間違いないのですが、日本帰国以来は以前のようにはしっかり読め込めていないことが気になっていました。(以前は米国内の国内出張時の機中にて紙で読むのがマイルーティンでした)

やはり日本では日本語情報も溢れておりますし、以前ほど貴重な感じもせず、むしろ考えるべきは英語での一次ニュース不足なのでは・・とも思ったり。(劣化の一途を辿る英語力についても考えなくてはいけません、、不都合な真実)

3月末までは会員資格が残っているので、未読の特集記事など、バックナンバーをざっと読んでいこうと思います。(勿体ない)

そして、月額1,850円でしたので年間22,200円の支出の最適化まで地味に達成。