「徒然なるままに」カテゴリーアーカイブ

実家の引っ越し手配

この夏、母親にセカンド実家に移ってもらうための引越し手配。

引越し時期は大体決めていたものの、引越し会社はまだきめてない・・と母に聞き、慌てて下見&見積もりを取得。当日依頼でも対応して貰えて助かりました。

自分も国内での引越し手配経験は数える程ですが、そこは仕事の延長線上でもありスイスイと。大体あたりをつけていた金額レベルまでの割引も頂けたので即決です。

日程に余裕あれば2〜3社に下見をしてもらい見積もりを出してもらうことも考えたのですが、結局、絶対額で10万円前半、4トン車+作業員3人(ドライバー含め)だったら、各社の値差もそこまで出ないであろうと判断。

勿論、これは大手の値段なので、地域密着型の小さなところであればもっと格安な値段が出るかもしれません。

気をつけたポイントをメモ。

・最大手の引越し会社に「直接」連絡
→まとめや比較サイト経由だと、そのサイトに対して引越し会社が紹介料を払うので値引き幅原資が減るので(中間業者排除)
あとは、あちこちから連絡くると鬱陶しいので。。。

・相見積もりを取る可能性があるが、初回の値引き幅が想定する金額に達していたら即決する、とあらかじめ伝える
→ベストなオファーを一発で出してもらうため(時間短縮)

・見積もりサイトである程度の金額をチェック
→あらかじめ相場感をもつ(カモられないように)

我が家の場合は、4トン車1台+3人の作業員(ドライバー含む)での一番簡素なプランで15万円ほどの定価が、基本料25%引きとなり10万円ちょいに。引越し予定日も希望通りスケジュール出来てまずは一安心です。

引越し料金、繁忙時期の相場の上下もありますし、老人相手だとプラン含めふっかけられる可能性もありそうだと感じました。

久しぶりラウンジおじさん

数ヶ月ぶりに都区域から出ました。
出てたのも24時間以内なんで、弾丸な旅程。

行きは一番搾り。

帰りはクラシック。

不要不急の移動は控えるような都の要請に従って今暫く延期しておりましたが、北の地の実家引越しやら片付けを再始動です。次の雪が降ってくる前にやらないと。

完全防備で向かった空港は閑散としておりました。

ヤマトヌマエビに卵〜めだかの教室

専門外の難しい事に挑戦する・・というお題があったかどうかは不明ですが、引き続き楽しんでいます、めだかの教室P。

ちびめだかについては、前回は敢えなく全滅となりましたが、第二回の挑戦の今回は割と順調。その後に追加で生まれたちび達を含めると合計20匹ぐらいがチョロチョロしています。

(週一回ぐらいで定期水換え実施)

(8匹あたりは大分と大きくなってきました)

サイズの違うちびめだかを混泳させるのは良くないという記事も見かけましたので、どこかでちび達の教室を2つに分けるべきかを考えなくてはと思いつつ、今のところは同じままに。

そんなこんなしていると本水槽の用務員ことコケ取り職人のミナミヌマエビさんが抱卵している事を娘が発見。繁殖は難易度高いと聞いておりましたが、卵は出来るんですね。

繁殖の難しさの理由は、ミナミヌマエビの幼生は淡水ではなく汽水で育てる必要があってこれが難しいそうです。稚エビになる前のプランクトン状態から育てるのか、、、。

戦わずして逃亡はいかんので、海水の素をAmazonでポチり。全く自信はありませんがトライします。

めだかの教室〜入学候補生

昨年から継続取り組み中のめだかの教室プロジェクト。

前回産卵ブームの際は、少々気温が低かったこと、親めだかのいる水槽にネットを張っての環境だった為か、ちびっこ達は敢えなく全滅してしまいました。まだまだ教室経営初心者。。

(現在の住人は、めだか4匹、ヤマトヌマエビ5匹)

再び親めだかが卵を抱えたので、今回は孵化専用の水槽を別に用意して環境づくりを頑張ったところ・・・

今回は孵化後にかれこれ1ヶ月近くが経過して10匹ほどがなんとか成長中です。まだまだ相当ちびっ子ですが。

みんな大きくなってメインの水槽に引っ越せる日が来るか。まずはちびっ子(針子というそうです)にとっては15mm程度まで無事に成長出来るかが登竜門だとか。なんと主な死因は餓死。

めだかやエビが泳ぐ姿を無心で眺めていると、癒されます。

お家で国産牛すき焼き〜実家メシ

先週末、緊急事態宣言が出る前の北海道に滑り込み帰省。これからしばらくは移動を控える予定です。

実家メシ連載第三回は・・

本日のテーマは国産牛を賞味するすき焼き。地産地消ということで北海道産の牛肉です。

輸入牛肉に比べればお値段はそこそこするものの、普段から国産を意識して買うようにしています。国内の畜産農家がこれ以上立ち行かなくなっては困りますので。

牛肉であれば、銘柄の黒毛和牛だけじゃなく、ノーブランドの交雑牛にしっかりと消費の道が確立するのが大事じゃないかなと思います。実際、脂肪多め、サシMAXよりも、適度な赤身が身体に良い感じもしますし、お味も十二分。

母も折れた方の右手でグラスが握れるほどに回復。

まだ手術跡も痛々しく、随分と細くなった右腕ですが、リハビリを頑張って早く全回復して欲しいもの。こんな時は肉でしょう。

ついつい大人1人400グラム計算で肉を買ってしまうのはテキサス習慣ですね。二人で食べるのに牛肉を1キロ近く買って帰ってきた息子に呆れる母。(全て肉豆腐として母の今後の食事に冷凍)

翌朝用にハタハタを山ほど煮付け。(これで1/4ほど)